Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ こう「高・恒・皎」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔高〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    高雅(こうが)  〔玉僊 墨僊門人、森氏、高雅と号す、後に土佐派に入る、名古屋住〕    高岳(こうがく) 〔二世嵩谷門人、和田氏、白盛楼と号す、文政頃〕    高旭(こうきょく)〔二世嵩谷門人、中根氏、文政頃〕    高渓(こうけい) 〔二世嵩谷門人、沢山氏、玄々斎と号す、文政頃〕   〔恒〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    恒章(つねあき)〔速水氏〕    恒茂(つねしげ)〔年恒門人、後に深田直城門人、川上伊三郎、明治九年生、大阪〕    恒富(つねとみ)〔年恒門人、北尾氏、大阪〕    恒延(つねのぶ)〔年恒門人、磯部音吉、明治十六年生、大阪〕    恒春(つねはる)〔年恒門人、幡晴道、明治十六年生、大阪〕    恒秀(つねひで)〔年恒門人、宮本秀太郎、大阪後神戸住、明治十年生〕    恒房(つねふさ)〔年恒門、槙岡氏、大阪〕    恒酔夫(こうすいふ)     〔北尾重政 繁昌或は恭雅とも書す、北峯、北鄒田夫、紅翠斎、花藍、兼儔、恒酔夫、碧水、酔放逸人、時雨岡逸民、      了巍居士等の号あり〕    ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    恒章(つねあき)〔速水春暁の号〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    恒酔夫(こうすいふ)     〔北尾重政 繁昌・恭雅・紅翠斎・北峰・北鄒田夫・時雨岡逸民・恒酔夫・酔放逸人、了巍居士等の数号あり〕   〔皎〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    皎天斎(こうてんさい)〔国雄 橘姓、俗称酢屋平十郎、皎天斎・挹芳斎と号す〕