Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ きよとも とりい 鳥居 清朝浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ☆ 宝永六年(1709)    ◯『瑣々千巻』〔南畝〕⑩349(蜀山人・文化八年四月記)   〝鎌倉(虫)五代記 七巻、卯ノ正月吉日 通油町藤田忠兵衛板。    【第一】鶴岡東日記【かまくらのゆらい/西行法師の事】 画工鳥居清朝     (本文、略)   〝蜀山云、此書古きものヽ様に見ゆれど、此文によりてみれば、宝永以後に作れる書也〟    〈『鶴岡東日記』文中に、大仏殿は「宝永六年」(1709)の成就という記述あり、南畝の注記もこれに拠った〉    ☆ 享保四年(1719)    ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(享保四年刊)    鳥居清朝画『田植塚』半紙本「江戸浅草 鳥井清朝図」無外坊燕説    ☆ 没後資料  ☆ 明治十九年(1886)  ◯『第七回観古美術会出品目録』(竜池会編 有隣堂 明治19年刊)   (第七回 観古美術会 5月1日~5月31日 築地本願寺)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第二号(明治十九年五月序)    鳥居清朗(ママ) 美人 一幅(出品者)若井兼三郎〈清朝の誤記か〉    ◯『古代浮世絵買入必携』p3(酒井松之助編・明治二十六年(1893)刊)   〝鳥居清朝    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清倍   年代 凡百五六十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図 (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    絵の種類 紅絵、一枚絵、並判 細絵等    備考  〔空欄〕〟    ◯『浮世絵師伝』p36(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝清朝    【生】  【歿】  【画系】初代清信門人  【作画期】享保~元文    鳥居を称す、漆絵の投者絵あり。諸書に「清朗」とあるは、清朝の「朝」を「朗」に誤りたるものなる    べし〟    ◯『浮世絵年表』p74(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   「享保四年 己亥」(1719)    〝五月、鳥井清朝の画ける『俳諧田植塚』二巻出版〟    △『増訂浮世絵』p57(藤懸静也著・雄山閣・昭和二十一年(1946)刊)   〝鳥居清朝    清朝は初代清信の門人であらう。丹絵・紅絵・漆絵等を作つて、剛健な作風をなし、中々立派なものが    ある。市川団十郎のすの字尽しせりふを写したるものは、細丹絵で、面白い作であり、草摺引図、市村    竹之丞三條勘太郎とを画いたものは漆絵で、よく清朝の伎倆を窺ふに足るものである〟