Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ かん「翰・貫」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔翰〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    翰雪(かんせつ)〔宝(ママ)永年間ノ浮世絵師ナリ〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    翰雪(かんせつ)〔河合氏、京都祇園社に額あり、寛文頃〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    翰運子(かんうんし)〔懐月堂安度、別号を翰運子といふ〕   〔貫〕(よみ)は当館の読み  ◯『古代錦絵画家人名辞書』(浅野気山校訂 慶文堂書店 大正四年(1915)七月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    〈(ヌ之部)に一括されているので「貫」を「ヌキ」と読んでみたが確証はない〉    貫周(ぬきちか)〔吉田久年と云ふ 春吉の門人なり 文化三年九十二歳にて没す〕    貫吉(ぬきよし)〔吉田と云ふ 春吉の門人なり 文化年中の人〕    貫兼(ぬきかね)〔吉田と云ふ 春吉の一子なり 文化二年没す〕    貫富(ぬきとみ)〔吉田と云ふ 春吉の二男なり 文化年中の人〕    貫政(ぬきまさ)〔吉田と云ふ 春吉の三男 富二郎と云ふ 文化年中の人〕  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    貫牛(かんぎゅう)〔葛飾氏、北斎門、百斎久信の別号、文化頃〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    貫斗(かんと)〔久信 豊久門人、百斎また貫斗と号す、文化〕