Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ほくさい はしもと 橋本 北斎浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ◯『【江戸現在】公益諸家人名録』二編〔人名録〕「ハ部」②68(天保十三年(1842)夏刊)   〝画 北斎【名辰政、為一翁門人】浅草山谷 橋本庄兵衛〟    ◯『浮世絵師伝』p177(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝北斎 二代    【生】  【歿】  【画系】北斎門人  【作画期】文化~天保    二代北斎を名乗りし者二人あり、一は某寺所藏の大絵馬「武将組打之図」に文化十三・丙子・歳秋八月    吉辰、東都二世鈴木北斎辰政画、江戸南茅場町、願主、橋本市兵衛」とせるもの、二は天保十一二年版    の『広益諸家人名録』二編に「北斎、名辰政、爲一翁門人、浅草山谷、橋本庄兵衛」とあるもの即ちそ    れなり。    一の鈴木北斎は俗称詳ならざれども、北斎が大阪書物屋仲間に宛てたる手紙(『葛飾北斎伝』所載)中    に「此節(弘化三年)門人戴斗の画を北斎と(世人が)唱へ候由、是(戴斗号に非ず北斎号なり)は新    吉原亀屋喜三郎と申者へ三十年以前ゆづり遣し候」と云へる亀屋喜三郎(新吉原仲ノ町引手茶屋の主人)    と同一人にはあらざるか。二の橋本北斎に就ては、『葛飾北斎伝』に、又一説に、橋本庄兵衛、初め宗    二といひ、宗理の名を継ぎ、後に二代目北斎辰政と名のり、浅草山谷に住し、狂歌摺物に巧みなりしと」、    次に「又按ずるに、東京橋場町、真崎の石浜神社にある杉戸の牛馬の図に、安政屠維協洽之玄月、葛飾    北斎謹画とあり、印章は左の如し(略之)、何人なるを詳にせず、画風は葛飾にあらず、土佐の風に近    し、甚拙なり」と記せり、これ、橋本北斎が居所の山谷と該神社の真崎との地理的関係を考ふれば、或    は両者同一人なりしやも知れず。     若し仮りに、右の一と二とを同一人と見倣す場合には、亀屋喜三郎即ち鈴木北斎は、かの大絵馬の寄進    者橋本市兵衛と特別の縁故にてもありしと仮定して、後に其が氏名を橋本庄兵衛と改めし者と解すべき    か。而して、庄兵衛の前身が宗二なりしと云へる一説は如何にや、いづれにもせよ、尚ほ後考を俟つべ    きものなり〟