Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ えいし べいかさい 米花斎 英之浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ☆ 文政年間(1818~1829)    ◯「日本古典籍総合目録」(文政年間刊)   ◇人情本    米花斎英之画『さざめごと』米花斎英之画 鼻山人作    ☆ 天保二年(1831)    ◯「読本年表」(「中本型読本書目年表稿」(天保二年刊)    米花斎英之画『五三桐山嗣編』米花齋英之画 十返舎一九旧稿    ☆ 天保三年(1832)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保三年刊)   ◇人情本    米花斎英之画『吾嬬春雨』国直・英之画 金竜山人(為永春水)作    ☆ 天保四年(1833)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保四年刊)   ◇人情本    米花斎英之画『心意気』初編 米花斎英之画 鼻山人作    ◯『無名翁随筆』〔燕石〕③317(池田義信(渓斎英泉)著・天保四年成立)   (「英泉」の項、渓斎英泉門人)   〝【米花斎】英之【俗称源次郎、麹町、中本、読本ニ多ク出セリ】〟    ☆ 天保五年(1834)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保五年刊)   ◇人情本    米花斎英之画    『和説仮名論語』米花斎画 鼻山人作    『心意気』   二~四編 米花斎英之画 鼻山人作    ◯「咄本年表」〔目録DB〕(天保五年刊)    米花斎英之画『今年噺シ』米花斎英之画 鼻山人作    ☆ 天保六年(1835)    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)   ◇人情本(天保六年刊)    米花斎英之画『和説仮名論語』米花斎画 鼻山人作    ☆ 天保年間(1830~1844)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保年間刊)   ◇人情本    米花斎英之画『難波の俄雨』 米花斎英之画 貞高(為永春水)作    ☆ 弘化元年(天保十五年・1844)    ◯『増補浮世絵類考』(ケンブリッジ本)(斎藤月岑編・天保十五年(1844)序)   (「渓斎英泉」の項)   〝渓斎英泉門人 米花斎英之 俗称源二郎 米花斎 よみ本し〟    ☆ 没後資料(下記『浮世絵便覧』の作画期により、以下の資料を没後と推定した)    ◯『新増補浮世絵類考』〔大成Ⅱ〕⑪185(竜田舎秋錦編・慶応四年(1868)成立)
   「菊川英山系譜」〝(渓斎英泉門人)英之 俗称 源三郎、麹町ニ住ス。読本多シ。木挽町〟    ◯『浮世絵師便覧』p228(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝英之(シ)    英泉門人、米花斎と号す、俗称源次郎、◯天保〟    ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(73/103コマ)   〝英之【天保元~十四年 1830-1843】    米花斎と号す、通称源三郎、英泉の門弟にて、麹町を住めり、読本を多く画けりと云ふ〟  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝英之 英泉門人、俗称源次郎、米花斎と号す、后に英山門人となる、天保頃〟    ◯『浮世絵師伝』p14(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝英之    【生】  【歿】  【画系】英泉門人  【作画期】天保    俗称源次郎、米花斎と号す、麹町辺に住居せり〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:6点    画号他:米花斎・米花斎英之    分 類:人情本5・咄本1    成立年:文政年間(1点)        天保3~6年(4点)(天保年間合計5点)