Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ えい「栄」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔栄〕(よみ)は当館の読み   ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    栄山(えいざん)〔春川栄山ハ文化年中ノ浮世絵師ナリ〕    栄之(えいし)     〔細田栄之、名ハ富治孫三郎ト称シ、鳥文斎ト号ス、幕府勘定奉行細田丹波守ノ孫ナリ、本所割下水ニ住 ス、初メ      狩野栄川ノ門ニ入テ画ヲ学ブ、徳川家治ニ仕テ、小納戸兼側画師トナル、家治之レニ栄之ノ名ヲ賜フ、勤仕スルコ      ト三年、天明年中病ニ罹リ致仕シテ、専ラ画業ヲ執ル、其浮世絵盛ニ世ニ行ハル、寛政年中故アリ、画事ヲ止ム、      是ヨリ先キ天使江戸ニ来ル、栄之隅田川ノ景ヲ写シテ之ヲ上ル、天子又之ヲ仙洞ニ来リテ宝庫ニ納メラルヽト云フ、      栄之是レニ因テ、天覧ノ印ヲ用ユ、然レドモ漫リニ捺セズ、栄之ノ画ハ品格高優ニシテ、筆力穏濃ナルヲ以テ、世      人之ヲ珍愛ス、栄之ハ天明頃ノ人〕    栄昌(えいしょう)〔細田栄之ノ門人ナリ、多ク錦絵及浮世絵ヲ作ル、文化頃〕    栄女(えいじょ)     〔葛飾北斎ノ第三女ナリ、画ヲ父ニ学ビ能ク其筆意ヲ得タリ、初メ三代目等林門人南沢船二ニ嫁ス、後離縁シテ再ビ      嫁セズ、自ラ一文人形ヲ造リ出シテ之ヲ鬻キシニ、世人争ヒ購フト云フ、文化年中〕  ◯『古代錦絵画家人名辞書』(浅野気山校訂 慶文堂書店 大正四年(1915)七月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    栄之(えいし)  〔細田富次郞と云ふ 鳥文斎と号す 狩野栄川の門人なり 天明年中の人〕    栄昌(えいしょう)〔(空欄)〕    栄里(えいり)  〔(空蘭)〕    栄水(えいすい) 〔(空蘭)〕    栄隅(えいぐう) 〔(空蘭)〕    栄山(えいざん) 〔(空欄)〕    栄女(えいじょ) 〔初代北斎の三女なり〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    栄雅(えいが)  〔栄之門人〕    栄亀(えいき)  〔栄之門人、鳥寿斎〕    栄暉(えいき)  〔栄之門人〕    栄京(えいきょう)〔栄之門人、鳥玉斎〕    栄玉(えいぎょく)〔栄之門、琢島氏、琢斎と号す〕    栄月(えいげつ) 〔栄之門人、翠松斎と号す、享和頃〕    栄江(えいこう) 〔栄之門人、弄春斎と号す〕    栄黄(えいこう) 〔栄之門人歟、細田氏〕    栄興(えいこう) 〔栄之門人〕    栄斎(えいさい) 〔重清 一世広重門人、栄斎と云ふ〕    栄山(えいざん) 〔栄之門人、春川氏、寛政頃〕    栄山(えいざん) 〔二世等琳門人、月岡氏、文化頃〕    栄之(えいし)      〔栄川院典信門、細田弥三郎、名は富時、鳥文斎と号す、徳川旗下の士、細田弾正時行の長子なり、或は曰く、俗名      五郎兵衛と、治部卿  と称す、文政十二年七月二日没、享年七十四歳なりと、未確〕    栄次(えいじ)  〔豊川氏、文化頃〕    栄樹(えいじゅ) 〔栄之門人〕    栄寿(えいじゅ) 〔栄之門人歟、鳥囀斎と号す〕    栄女(えいじょ)     〔葛飾北斎の三女、父に学びて頗る画を能くす、堤等琳の門人たる南沢等明に嫁せしが、離別せられて家に帰り、父      と同棲して其画業を助けて以て世を終ふ、父に似て頗る奇癖ありしと〕    栄松(えいしょう)〔栄之門人、鳥玄斎と号す、蜀山の賛あるあり〕    栄昌(えいしょう)〔栄之門人、鳥高斎又昌栄堂と題す、寛政頃〕    栄尚(えいしょう)〔栄之門人、一貫斎と号す、一正言の印あり、文化頃〕    栄笑(えいしょう)〔栄之門人、天明頃〕    栄深(えいしん) 〔栄之門人、鳥園斎と号す、鳥川氏、如山とも号す〕    栄水(えいすい) 〔栄之門人、一楽斎と号す、享和頃〕    栄成(えいせい) 〔小林氏、明治〕    栄節(えいせつ) 〔栄之門人、霽月斎〕    栄礎(えいそ?) 〔享保十六年とあり〕    栄晁(えいちょう)〔栄之門人、文和斎、高田氏〕    栄鳥(えいちょう)〔栄之門人〕    栄波(えいは)  〔栄之門人〕    栄文(えいぶん) 〔栄之門人〕    栄甫(えいほ)  〔栄之門人〕    栄理(えいり)  〔栄之門人、栄里又は永梨に作る、天明頃〕    栄里(えいり)  〔栄理と同人〕    栄綾(えいりょう)〔栄之門人〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    栄久(えいきゅう)     〔国貞三代、豊国三代及び豊国四代(国貞二代)門人、竹内氏、名は栄久、初め国政四代(号梅堂)、明治二十二年、      国貞三代襲名、香朝楼と号す、別号に梅堂豊斎(芳斎)〕     栄斎(えいさい) 〔重清 初代広重門人、一栄斎、或は栄斎と号す〕    栄里(えいり)  〔礫川亭永理の前名〕    栄寿斎(えいじゅさい) 〔栄寿 栄之門人、鳥囀斎と号す、又栄寿斎とも云へり〕    栄松斎(えいしょうさい)     〔長喜 石燕門人、百川氏、栄松斎と号す、初め子興、天明後半に長喜と改め、寛政九年頃に子興に復し、享和二年      に再び長喜に改む〕