2003.3.17〜4.1 マスターティーチャープログラム(MTP)2003で、カリフォルニア州のHomestead High Schoolを訪問しました。研修旅行記は、このボタンをクリックして下さい。
同じパートナー校を訪問した神奈川県大和西高校の研修旅行記はこちらです。
Homestead High SchoolのWeb Siteはこちらです。
FMF(フルブライト・メモリアル基金)
1997年、日本政府の提唱と拠出金によって設立された日米間の交流プログラム。「フルブライト精神」に基づき、人物交流を通じて、より深い相互理解や親善を願うものです。FMFプログラムには、教員プログラム・マスターティーチャープログラム(初等・中等教育)と、国際教育リーダーシッププログラム(高等教育)があります。
詳しくはこちらをクリックして下さい。
MTP(マスターティーチャープログラム)
FMF教員プログラムの延長として、日米から選抜された小・中・高等学校の教員等が、インターネットをコミュニケーションの媒体として、日米間の教育交流を図ることを目的としています。春には日本からアメリカへ、夏にはアメリカから日本へと相互訪問をして、共同プロジェクトを企画します。秋からはインターネットを通じて、両国の児童・生徒の探求心・創造性を培うとともに、テレビ会議などでの異文化交流や国際カリキュラム開発の可能性を探ることが主なねらいです。
昨年度までの参加校の報告は、こちらをクリックして下さい。(ただいまサーバー更新中)
FMF MTP 2003 広島市立美鈴が丘高校
2001・2002年に引き続いて、3年目の参加になりました。今年は管理者(Administrator)柳先生・担当教員(Teacher)富永先生・技術担当者(Technology
Coordinator)大場の3人が、カリフォルニア州のサンフランシスコ近郊の町クパティーノにあるHomestead
High Schoolとパートナー校になり、1年間の共同プロジェクトを行います。
美鈴が丘高校のホームページはこちらをクリックして下さい。