sk548tp 2017.6.1 3分割シーカヤック |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
2017.5.9作業台の準備とけがき作業開始 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 原寸型紙の四隅はカットしてトンボ線が切り口と交差するようにしておく。 (虎の巻参照) |
||
![]() 原寸型紙、ボールペン、カーボン紙、透明定規 原寸型紙に、黒、緑、青、赤の順で黒ボールペンでえどり写し取っていくと、最後に、原寸型紙の線がすべて黒色となる。5.22 |
||
![]() カットすれば、切り落とす前にカット面をさっとかんながけ。 けがきの誤差を、かんながリカバーしてくれる。 |
||
![]() 曲線は合板用のこぎり、たて よこ ななめ 用 のこみのしなりで、定規でけいがいた直線が、スプライン曲線になる。 |
||
![]() さっそく、接合部の隔壁の仮組をしました。 |
||
![]() 隔壁に段差をつけた二枚の接合部材を 竹串の釘で仮止めする。 |
||
![]() 隔壁をスライドさせて接合する。 しっかりと固定された。 上部の穴は固定用。 |
||
模型 | ||
設計 | ||