カナディアンカヌー cd37 進水 2010.5.30 富田川 市ノ瀬 稲葉根王子 KAMITONDAJHS and TAMINMIN COLLEDEGE TEAM くちくまのリバースクール(地域コミュニティー) 上富田町青少年町民会議 |
|
昨年6月からカヌー作りの組織ができ、作業を始めたのは9月になってからでした。春の進水をめざして、中学生、高校生、地域の大人の方々で、4艇のcd37を製作しました。 月2回程度、午前中約3時間作業を10回程度で形になりました。ただし、仕上げに時間がかかり、最後のペンキはなんと前日の午後になりました。 今回用いた原寸型紙は、ベニア板サイズ1枚の大きさで、方眼引きは必要ありません。会長さんの工務店の設計士さんが大型プロッターで特別にプリントアウトしてくれました。 水性ボンドと内側綿テープ、外側ガラスクロスとエポキシで、油性ペンキで塗装しました。 稲葉根王子から岩田橋まで約1.5kmの川下りをしたあと、岩田橋下でカヌー体験試乗を行いました。 ちょうど、オーストラリアからの短期留学生(中学生)の来町にあわせて、このイベントを組み、ホストファミリーの生徒たちと楽しいひとときを過ごしました。 進水の稲葉根王子には、われらが幹事長「おかやん」も駆けつけてくれました。 このニュースは、地元新聞が取材し、yahooニュースでもアップされています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000003-agara-l30 |
|
![]() |
稲葉根王子 http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/015/index.html 世界遺産登録されている熊野古道九十九王子の一つで五体王子の一つになっている。写真右手に神社があります。 数日前の雨で少し水が出て、ちょうどいい水量となりました。 |
![]() |
岩田橋下で、カヌー体験、初めてのカヌーに最初は心配でしたがすぐに上手に漕ぎ進みます。 |
![]() |
オーストラリアチーム、パドルさばきはgoodです。 |
![]() |
校庭でのペンキ塗り作業。 |
![]() |
|