遊びに行ってきました〜♪3月21日に新しくオープンしたアクアワールド・大洗!
大きくてすごく立派でした\(^〇^)/
ゴマフアザラシ達はE・世界の海ゾーン2にいましたよ〜♪
(ここにはアザラシの他にラッコとエトピリカがいまーす!アザラシが真中の水槽です。)
オスの「タル」とメスの「ラン」「マリナ」「ブブ」の4頭でーす!
換毛期だったので水の中に毛がめちゃくちゃ浮いてましたよ〜。
↑5階はちょっと暗いので画像が撮りづらいかも〜(TT)でもここの前にはイスがあって嬉しい〜♪
↓6階にはラッコプールの前を通って奥の階段から上がってくださいね〜!
6階から5階を見下ろすと↑こんな感じ。
このアザラシ水槽がある所は5階から7階まで(円形の建物で)吹き抜けになっていて
上からもアザラシ達を楽しみことができます。
↓7階から見下ろすとこんな感じです。
(ここの吹き抜けはすごいんですよ〜!突然雷がなりだして上から雨(水)が降ってくるんです!アザラシの給餌が
終わった頃(2回とも)になったので給餌が終わってもすぐにどこかに行かないで見てくださいね〜♪
それと、5・6階のアザラシ水槽の反対側にある場所には小さいお子さんが喜びそうな海の生物をイメージ
した遊び道具やアスレチックみたいなものがあり楽しそうです〜♪)
立派な水槽でビックリしましたけど、いちばん驚いたのは音です!!\(@@;)/
中のアザラシの鳴声とかが聞こえるんです!マイクを通して結構大きく!!
まあ普段アザラシはあまり鳴きませんけどね〜(笑)今の時期は発情期だから〜(^^;)ゞ
この4頭の中でいちばん面白いアザラシはオスの「タル」です↓ひょうきん者♪唯一お客さんに
反応してくれるかも!?なぜかすご〜〜くヒゲが短い・・・
アザラシの給餌タイムは一日ニ回 10:50〜と14:50〜です。
変わる場合もあるので水族館のHPで確認して行ってくださいね〜。もしくは水槽前に書いてあります。
エトピリカ→ラッコ→アザラシの順番で各10分ほどです!
(エトピリカは5階で見て6階に上がってラッコを見てからアザラシというのが順序)
給餌タイムには後ろに案内のお姉さんがいていろいろ説明をして下さったり、水槽の中の
飼育員さんにお客さんの質問をしてくれたりします♪質問があったらいろいろと聞けるので
疑問などあったら質問してみてはいかがですか〜!?
アザラシ水槽前で給餌の場所取りしようと思っている場合は注意してくださいね〜
ラッコとアザラシの水槽の間に混雑していると子供席が用意されてしまいますので、
そこははずして場所取りしてくださ〜い!(*^〇^*)
餌のときだけみょ〜にはりきっていたブブちゃん ↑
ホッケとサバとアジを美味しそうに食べてました〜♪
1回目の給餌が終わると上陸してお昼寝してました〜♪
気持ち良さそうな「タル」↓毛がボロボロ〜換毛期が終わった綺麗なタルを見てみた〜い!
↑この「ラン」が上陸している所に「マリナ」が登りたいらしく何度も登ろうとして「ラン」に怒られていた
けど、とうとう「マリナ」が強行手段で登ってきました〜!!バシャバシャバシャ〜〜
しかたなく「ラン」は「マリナ」に場所を譲って水の中に降りていったけど・・・
「マリナ」の足鰭から血がポタポタ・・・痛そう〜(T⊥T) ↑
めちゃくちゃ痛いのかしっぽを小刻みにず〜っと動かしていて、口からはよだれが
しばらく流れ続けていました。。。
この後すぐ午後の給餌だったんですがお客さんからの
質問で繁殖期だから小競り合いがあるんですけどたいした傷じゃないから大丈夫って
言っていました。でもね・・・ちょっと???な所があったんですよね〜(‐⊥‐)ん〜
帰ってきてからビデオを撮っていたので確認してみたら新事実が〜〜!!
メス同士で単なる場所取りの小競り合いだし、手のパンチも噛んでもなかったようなのに
あの怪我?おかしいと思っていたら、第三者が関係していました〜!!
「タル」です!下から「マリナ」の足鰭を噛んでました〜! ↓ 何してんの〜「タル」(怒)
[FrontPage イメージ マップ コンポーネント]
これを見ていたお客さんは「ラン」を悪者にしているでしょうね〜濡れ衣なのに〜!(笑)
しかしこの「マリナ」は他の子とうまくいっていないのかな〜??1回目の給餌の時も
上陸しなかったし・・・。あっ、でも怪我はその後の給餌でたくさん食べていたから大丈夫♪
5階のアザラシ水槽前と6階のラッコ水槽前に ↓ タッチパネル式の説明機械が
置いてあるので忘れずに見て下さいね〜♪
(3階海の情報プラザに置いてあるパソコンのクイズでアザラシの問題もありました〜♪)
アザラシ水槽の5階から6階に行く階段の所(ラッコ水槽の奥)に調餌室があって外から
お客さんが見れるようになっているんです!(魚の調餌室はまた別の所です) ↓
給餌前に見に行くとホッケとかがたっぷり入ったアザラシ達の餌が用意されています♪
ここの場所の近くには水族館の裏側のいろんな装置や機械が見える所もあるんですよ〜!
いろんな工夫がされているのでとっても楽しかったです♪
↓ 6階のラッコ水槽の斜め前にあった「北の海の人気者達のくらし」のアザラシで〜す。
↓3階の海の生き物科学館にあったカニクイアザラシの絵で〜す♪
1日3回ある水族館探検ツアー10:30〜・13:00〜・15:00〜にも参加してきました〜!
13:00〜は飼育員さんが説明してくれますよ〜。定員各15名です(約50分)
入館したらすぐに入り口ゲート脇の総合案内所で予約をおすすめです!
↓ こんなような所や「出会いの海の大水槽」の真上を歩いたり楽しいツアーですよ〜♪
(長靴に履き替えて耳には説明が良く聞こえるように音声ガイドシステムの
イヤホンを付けたりするんですー!)ツアー中は撮影禁止です!!
ラッコ水槽の横(6階)には育児プールがあるんです!アザラシの赤ちゃんが
生まれるといいですね〜っ♪楽しみ楽しみ(*^〇^*)
またアザラシ達に会いに行こ〜っと!そのころには換毛期が終わって綺麗な
ゴマフ模様になっているでしょうね〜っ♪(^⊥^)ノ~~
アザラシグッズは結構ありましたよ〜♪アクアワールド・大洗のオリジナルのアザラシの
キャラクターはいるんですけど、アザラシだけっていう商品があまりないのが残念(TT)
他のサメとかラッコとかと一緒になっているものばかりです〜それも可愛いですけどねっ♪