9月7日

庭の片隅に食用に植えておいたニラに花が咲いていました。
ハナニラとはまた違う、白い小花が可愛らしいお花ですね。
花の茎は硬いのですが、蕾も柔らかくておいしいんですよ。
8月2日

薄い黄色のアオイに似たオクラの花です。
朝方綺麗に咲いてすぐにしぼんでしまいます。
花の後にはちっちゃなオクラの赤ちゃん。数日で収穫できます。
7月26日

夏といえばナスにトマト。今年はキュウリを植えそこないました。
上のナスは真ん丸くて実がぎゅっと詰まった感じのもの。
下は黄色いミニトマトです。子供たちの大好物。
7月25日

毎日晴天が続いて一雨欲しいほどですが、お野菜は元気に花が咲いて実っています。
上は「フシミアマナガ」というシシトウ、花が咲いてすぐに収穫できるほどに。
下は赤くなるはずの「パプリカ」です。こちらは色付くまでに1カ月以上かかるんですよ。
4月22日
台風一過の晴天は続かず、ぐずついたお天気になってしまいました。しかも気温は3月下旬並!
ジャガイモの花が咲きはじめています。北海道で見た一面ジャガイモの風景が懐かしい〜!
白いのは男爵、紫のはパープルキッズという皮が紫のジャガイモです。
5月15日
サヤエンドウのお花、白いちっちゃなスイートピーみたいでしょう?
沢山咲いて、どんどん莢が大きくなるので、毎日沢山収穫できます。
莢と葉っぱの色がおんなじで、見つけにくいのが難点!
花日記 トップ へ