8月7日〜11日
家族で群馬へ旅行してきました。
泊っていたのは標高1200メートルの場所。
雨がちでもあったのですが、最高気温は25度程度、
夜は布団をかぶってぐっすり眠ってきました。(^O^)
午前中から雨が降って、お昼過ぎの雨上がりのバラギ湖です。
湖畔の遊歩道沿いにはいろいろな野の花が咲いていました。
可愛らしい釣鐘型のお花はツリガネニンジンです。
いろいろ図鑑を見てみたのですが、花の付き方が違う写真がありました。
多分両方とも同じツリガネニンジンだと思います。
すっと伸びた茎の先に上を向いて咲くアザミ、多分オオノアザミだと思います。
他にもいろんな種類のアザミが咲いていました。
ヤマハハコです。湖畔より標高の高い場所に群生していました。
途中寄った温泉センターで、この花のドライフラワーのリースを売っていました。

嬬恋高原キャベツの大産地を抜ける、浅間パノラマラインをドライブしました。
この日は絶好のドライブ日和で、浅間山とすそ野に広がる風景がとても綺麗でした。
動いている車窓からの風景ですみません。<(_ _)>
地蔵峠から浅間山を越えて知り合いを訪ねました。
お宅の近くの高台からの眺めは、小諸の街と浅間山、
反対側の八ケ岳方面までぐるっと眺められる絶景でした。
花日記 トップ へ