NSX fiesta |
---|
年に一度、鈴鹿サーキット 又は ツインリンクもてぎ で開催される「NSX fiesta」。 今回は鈴鹿サーキットでの開催です。 私は仕事の予定が見えなくて申し込んでいませんでした。 でもなんとか休みが取れたので「わくわくコース」で遊びに行く事に。 鈴鹿に来たのは2年前の南コーススポーツドライビング以来ですが、 その時はホテルと南コースしか行かなかったので、本コースもパドックも見られませんでした。 なので鈴鹿をまともに見るのは今回が初めてというわけです。 1日目(11/3)、聞いた話ではすっごい雨で、 オープニングパレードでさえハイドロを起こしそうになったとか。 走行枠に申し込んでいた人も半数がキャンセルされたそうです。 スピンは少しあったようですが、クラッシュはゼロで大事がなくて何よりでした。 2日目(11/4)に参加すべく前夜に出発しました。 では簡単ですがレポートをお届けします。 |
しゅっぱーつ! |
一人旅は眠くなる?というわけで、NSX大好き SYOTYOU さんに声をかけてみました(^_^: 【22:00】港北 SA でSYOTYOUさんと合流。 助手席に乗せて出発です。 予定では 21:00 合流だったんですが、途中、目の前で何度か危険体験しまして、、、 新路変更しようとしたトレーラーの荷台が横滑りしたり、 一気に3車線レーンチェンジした軽ワゴンがそのまま中央分離帯にぶつかってフラフラしたり、 さらに事故渋滞があったりで遅れてしまいました。 道中は雨でした。 100km/h + フワでのんびりドライブのハズだったんですが、 一度だけハイドロを起こして車線がズレて冷や汗(^-T: まわりに1台もいなくて良かったです。 フロント残溝は 4 mm で、のんびりならまだ大丈夫と思っていたんですけどね、、、。 鈴鹿に近付いて雨が上がるまで、さらに安全運転しました。 こまめに休憩をとりつつ、ひたすら高速道路。 実は SYOTYOU さんに運転を代わってもらおうと思っていたんですが、 先のハイドロ体験で慣れない人には危険と考えて止めました。 というか、ハイドロは助手席でもハッキリわかったらしく、 怖がって変わってもらえなかったんですけど(笑) いやもちろん気持ちはよく分かります、私が頼まれても断りますから(ホントに(^_^: |
とうちゃーく! |
![]() さすがにまだパドックへのゲートは開いていないので、 ホテル手前のパーキングに停めて仮眠。 ゲートの人が親切で助かりました、ありがとう!(^_^) しかし、体が痛い〜。 寝るには向かない車ですな(^^: 【 7:00】お目覚め。 コンビニで朝御飯。 体が重いのは気のせいじゃないですね(^_^: |
![]() 2日目は台風一過のように青々とした秋空でした。 わくわくコース受付パドックに行って開始時刻を待ちます。 「おはようございます(^_^)」 「おはようございます(^_^) 水戸から来たんですか? 大変ですね。」 「はい、やっぱり遠いですね(^_^:」 受付で参加費用(\5,250)を支払ってパスと粗品をもらって、 往復用のバスでパドックに移動しました。 バスの便が今一つ悪し(^^: ちなみに粗品はASIMOのTシャツでした、、、 正直、嬉いかというと、ちょっと、、、かなぁ(^^: わくわくコースはともかく、正式参加でもらえるジャケットは、 もてぎより鈴鹿の方がずぅーっとモノが良いと思うのは私だけでしょうか?(^_^: 今年はとっても暖かそうな、というより今日の天気には暑いくらいのモノだったらしく、 着ている人はほとんど見かけませんでした。 |
パドック |
![]() 「、、、ああっ! お久しぶりです!(^_^)」 パドックのあたりを歩いていると、友人知人と会ってご挨拶する事が多かったです。 久しぶりの再会も fiesta の楽しみですね(^_^) 旭川のYさん、 赤兎馬のSさん、 M.Kさん、 black allowさん、 RのSさん、 TUKUBAのOさん、 黄魔神さん、 宇都宮のIさん、 カメラ担当のTさん、 他、多くの方々にお会いできました。 あと、どこかで見た顔が、と思ったら、 ツインリンクもてぎのインストラクターが3人ほど応援に来ていました。 少しの間、パドック上のオープンテラス(?)から走行会の様子を眺めたりお話したりして過ごしました。 |
新型NSX |
パドック横には仕切られた空間がありまして、、、新型NSXが展示されていました! ただし、撮影禁止なので入口でカメラを預けなければなりません。 中に入ってもロープで囲ってあるので触る事も出来ませんでした〜(T_T) 係の人に声をかけてみれば良かったですね。 外観の変更点ですが、雑誌にも載り始めたように、 固定式ヘッドライトの採用、フロントバンパー・ボンネットの形状変更、 リアアンダーバンパー形状変更、 テールレンズの色とデザイン変更、 タイヤサイズアップくらいでしょうか。 懸案のヘッドライトは見慣れれば大丈夫でしょう。 できれば走っているところを見てみたいですね。 前夜のディナーパーティーでは新型 NSX-R も展示されたそうです。 といっても一段高いところに載せられていたので、よーく見る事は出来なかったようです。 |
試乗会 |
![]() 特設されたパイロンコースには、S2000 や新型インテグラtypeR はもちろん、 インサイトやオデッセイ、ストリームも置かれ、 手続きなしで順番にどんどん試乗出来るようになっていました。 私は S2000 とインサイト(CVT)を試乗しました。 S2000は相変わらず好感触でしたが、初体験のインサイトにはかなりビックリ。 モーターアシストのON-OFFが思ったよりハッキリしていて、けっこう違和感がありました。 試乗がジムカーナっぽいコースだったのでアクセルのON-OFFが大きめだったせいもあると思いますが、 この違和感はちょっと、、、(^_^: ちょっと期待していたんですが、残念ながら次期車候補からは外れそうです。 マニュアルならまた違うのかな? ここで偶然 Ryuuさん&お連れさんに遭遇!(以下オフレコ!?(笑 お元気そうでした(^_^) 他にもスキッドパッドが開放されていたらしいです。 そっちも見に行ってみたかったですね。 今後のお楽しみにとっておきます。 |
デモラン |
![]() 山野さんはジムカーナ仕様のNSXで、メインストレートの真中なのにまるで氷の上のようにクルクル! 見た感じ、S タイヤのようだったんですが、S タイヤってあんなにクルクルできるものなのでしょうか?(^_^: 最後の仕上げは、1人で箱乗りしてコンクリートウォール横を通過しつつ、 参加者の手と手でパシパシとタッチサービス(笑) 、、、あれ、ステアリングは? なんと足でやっていました(^_^::: ほとんど曲芸ですね。 ![]() 新型インテグラのレース仕様も走りました。 もしかして十勝で走った車なんでしょうか? |
集合写真 |
![]() 自動的に集合写真に紛れ込む事になってしまったのは、 ごめんなさいですね(~_~: ![]() そうそう、定年退職された稲田さんもいらしゃっていました。 「こんにちは、今日はプライベートですか?(^_^)」 「そう(^_^)」 もしかして引退後も心配で見に来たとか、、、(^^: 夜間ドライブは大変でしたが、今日は天気も良くてのんびりと楽しめた半日でした(^_^) |
来年はツインリンクもてぎ? もしかするとまた鈴鹿サーキット? いすれにせよ、今度はうまく都合をつけて一泊でのんびりディナーしたいと思います。 いや、もちろんお酒が目的ではありませんよ(^_^: 楽しいお酒は大好きですけどね! ではまた来年! |