リフレッシュプランに入庫するにあたり ある意味、NSX入手時と同じくらいドキドキ(^_^: |
動機は。 |
---|
目的のための手段を考える時に、考えるあまり、または深く考えずに実行にうつしてしまい、
肝心の目的がボヤケてしまう、なんて事はありませんか。
それは私です(自爆)
今まで少し痛い思いもしてきたので、そろそろ上手く見極める目を持ちたいと思う今日この頃です(^_^: 話はリフレッシュプランに戻ります。 先の話での目的と手段を考えると、私の場合は明快でした。 目的は「これからも乗り続けたい。」です。 実現するためには整備は必要不可欠ですよね。 今から30年後を見据えるのは難しいので、 まず手始めに「今後10年以上楽しく乗るにはどうすればいいか。」を考えました。 手段はいろいろあります。 ようは整備すればいいだけなんですが、普通の車なら、 「古い車だし不調でも少し我慢すれば」「壊れた部分だけ直せば」「新車に買い換え(爆)」 となりますが、 不安を抱えつつスポーツカーを扱ったのでは、車も私も納得できそうにありません。 となると「お金をかけて整備すれば」となりますが、お金は有限なのです。 今、私にできる10年先を考えた整備、、、。 基本整備では、ディーラー整備(一気に全部 or 数年でコツコツ)か、 リフレッシュプランの2択になりましたが、 いろいろ調べてみて、私にとっては 「現状ではリフレッシュプランがベストである」という結論に達しまして、 入庫させる事にしました。 2年前の NSX fiesta 2000 工場見学で、 リフレッシュ担当の S さんに「2年後に来るのでよろしくお願いします!」と予告しましたし(笑) |
リフレッシュプランは「初期化」です。 クーペならクーペ、 type S なら type S、NSX-R なら NSX-R それぞれの初期化を目的としたもので、 クーペに NSX-R や NSX type S のパーツを取り付ける「純正流用チューン」は、 ホンダの「メーカーという立場上」出来ません。 う、残念!?(^_^: 不具合は元通りに直すべく検討されますが、 例えば「エンジンのポート研磨」や「クロスミッション」などは出来ません。 改造車の場合は、入庫前にベルノでチェックがあり、 基本的にノーマルでないと入庫は難しいようです。 なぜかノーマルな私にはぴったりのプランですが、 目的と手段を間違えると納得できない結果になりかねないので、 検討中の方は十分注意して下さいね。 個人的にお勧めなのは、、、。 ・ノーマルのまま長く乗り続けたい。 ・中古で手に入れたのでリフレッシュしたい。 ・気になるところを全部まとめて直したい。 ・新しい顔の NSX に馴染めない(^_^: ・追金して 新 NSX より、思い入れのある今乗っている NSX を追金したつもりでフル・リフレッシュ。 という感じでしょうか。 中古で買った人が入庫するケースも増えているようですね。 新型のデザインが馴染めないし、乗り換えるにしても追金が高いから、 外装リフレッシュ&徹底整備(計300万円なら安い!?)して乗り続ける、 というケースもあるようです。 そういう相互理由か、入庫数は倍増傾向らしいです。 私はノーマル派ではありません(説得力なし?)が、 ノーマルで十分と感じているので、 やっぱりリフレッシュプランは私にピッタリです(^_^) |
リフレッシュプランを終えて やって良かった(^_^) |
安心感 |
---|
お、お、お、お金かかりました〜(笑) リフレッシュ貯金では足りずに、またローン組んでしまいましたよ(自爆) 確かに絶対金額は安くありませんでしたが、相対的にはお得だったと思います。 それに、とっても楽しめましたし(^_^) 楽しめた? そう、楽しかったですよ。 kakepi号の不具合をバシバシ指摘されて、 それはもうホントは虫眼鏡でチェックしているのでは?と思うほど細かく(笑) その打ち合せそのものも楽しかったですね。 今回の整備では、走りの機能部品よりも、 それ以外の車としての質感を回復させるための部品交換が目立ちました。 「走り」では、安心感を考えて、タイミングベルト・ABS・冷却水系・センサー・ (ベルノでショック交換)・他くらいで、その他が圧倒的に多いです。 今までコツコツと基本整備をしてきたので、重整備が少なかったというのもあります。 ここからは個人の考え方ですね。 内装が剥がれていても、エアコンやオーディオがダメでも、金具にサビが出ていても、 インナーフェンダーやリップスポイラーがボロボロでも、走るには特に支障ないわけです。 ライトの光軸調整不能は困りますが(^^: 私はあまり気にしない方(ホント)で、フロントの当て逃げ傷さえ1年半も放置しましたが、 11年の節目としてのリフレッシュプラン入庫と決めていたので、 フロントウインドウの 1 mm 欠け傷は補修で十分でしたが交換したり、 我ながら過剰とも思いましたが、まとめて直してしまいました(^_^ゞ 感じるに、NSX に関わる人間は、仕事以上の姿勢で取り組んでいますね。 入庫の際、いろいろお話を聞く事が出来たのも収穫(楽しみ)でした。 リフレッシュの担当さん、NSX 組立ライン責任者、完成検査の担当さん、 皆さん NSX バカ(注:誉め言葉)でした(^_^) えーと、仕事って手を抜けますよね?(爆) でも手を抜いたらいい仕事は出来ませんよね。 ここは、車が好きで、手を抜けない性格の人間が集まっているという感じでしょうか。 (ごく稀に新車での不具合も聞きますが) 2年前の工場見学では、リフレッシュは、メーカーという安心感より、 この人になら自分の NSX を任せられる!と感じたのを思い出しました(^_^) リフレッシュプランを通じてホンダも情報を蓄積しているようで、 新型にはいくつかフィードバックされているとの事でした。 小さな変更なので、新旧並べてみないと気付かない部分も多いようです。 リフレッシュプランを企画実行した方と話す機会がありました。 安くしすぎちゃってさ、とのこと。 え〜と、企画時から○字は決まっていたようです(爆) もしかして人件費さえ出ていないんじゃないでしょうか(^_^: ホンダは NSX で儲けるつもりは全く無いようですね。 これも NSX を育てる10年〜計画の一環なのでしょう。 最新型がより高性能なのは当然ですが、過去を否定しては歴史は生まれません。 スポーツカーはイメージも大切ですからね。 3年か5年、遅くとも7年後には、足回り全交換してみたいですね。 R用プログラムだからクーペは無理かな? 無理を通す気はありませんが、ダメもとで相談する価値はありそうです。 さて、再リフレッシュに向けて、また貯金を始めるとしましょうか(^_^) S さんにも「また5年後に来ますよ!」と予告してしまいましたし(笑) 5年後じゃ早過ぎますよ、と返されましたが(^_^) (過剰整備?) |