【夢日記】

[2005/05/09]


2005/05/07 【散歩】 3,247 km (46 km)
2005/05/09 【6ヶ月点検】 3,267 km (20 km)
DREAM50  今日は DREAM50 の6ヶ月点検です。
予定では先月だったんですが、なんだかんだと遅れてしまいました。  特に不調もなかったので構わないかなぁと。  それに、免許取得や VFR の慣らしに追われて、ほとんど距離が伸びていないせいでもあります(^^:
 今回はオイル交換くらいですが、 待ち時間もあって天気も怪しくなってきていたので代車を貸してくれました。  ありがとうございます(^^)

 この時は一週間もかかる事になるとは思ってもいませんでした(^^:
DREAM50  代車は「スマート・Dio Z4」でした。
最近は 50 cc でもインジェクションなんですね。
【スペック】
 水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒
 燃料補給 : 電子制御燃料噴射式(PGM-FI)
 圧縮比 : 12.0
 パワー : 3.9kW(5.3PS)/8,000rpm
 トルク : 4.8N・m(0.49kg・m)/7,500rpm
 燃費 : 80.0 km/L(30km/h)
 制動 : コンビ・ブレーキ(左レバーは前後連動)
 実は初めてかも、、、スクーターに乗るの(爆(^^:
発進は穏やかでエンジンも静かでスムーズ。  面白いかと言われれば、正直、特に感想はありません。  通勤などなら実用第一大歓迎ですが、 趣味なのでマニュアルミッションがいいです(^^)
2005/05/10 【ガソリン漏れ】 3,2-- km (-- km)
DREAM50  キャブレターのフロートチャンバーからガソリンの滲みが発見されました。  持ち主なのに気付けなかったのが悔しかったです。。。  悔しいので、ガスケット交換作業はお店にお任せしました。  キャブレターのセミオーバーホールになりますね。  当然、工賃がかかりますが、自分へのバツです!?

 水曜日は定休日なので、部品の納期と工期を考えると3日くらいかかりますね。
2005/05/14 【アイドリング不調】 3,2-- km (-- km)
 予定では修理完了ですが、アイドリングが安定しないとのことで延長です。。。
油面などは問題なく、キャブレターを交換しても症状は変わらず、根深い予感がしますね。  規定では 1,800 rpm で、冷間なら安定しますが、温間だとストストスト、ブスン、です。  タペット音が小さいので、クリアランスが詰まり過ぎて圧縮が低下しているのかも。。。  タペット(シム)調整で直ってくれればいいですが、さて。
 ヘッドカバー周りのパッキンは、サービスマニュアルでは交換となっていますが、 漏れなければ再使用もできそうです。  が、7年選手だし、必要経費は出すので新品にしてもらいました。
2005/05/16 【タペット調整】 3,2-- km (-- km)
DREAM50  タペット(シム)調整してだいぶマシになったものの、やはりアイドリング安定性は今ひとつ。  ちなみにクリアランスは4バルブのうちIN側・EX側の各一箇所が詰まっていたそうです。  走行 3,000 km 程度でバルブシートの磨耗が進むとも思えないんですが。。。
 あとは、5,000 rpm 以下での回転落ちが悪い(気付かず(^^: )とのことで、 考えられるのは二次エアの吸い込み。  どこかに穴か隙間がある可能性が高い、、、エアクリーナーボックスに接着剤の劣化による隙間発見(^^:  接着し直して完了。  でもまだ回転落ちは悪いらしい。。。
 正直、これ以上は根深くならないで欲しいです(笑)

 はいここで素人kakepiのワンポイント(^^:
 タペット調整は、乱暴に言えばカムとバルブの接触面の隙間調整です。  隙間が 0 mm 以下だとバルブが全閉できず圧縮不良に、 隙間が広すぎても本来の性能が出ません。  詰まっているより広いほうがマシではあります。
 デルソルの B16A などはネジで微調整できますが、 DREAM50 の直打式の場合はシム交換によるクリアランス調整になります。  ヘッドカバーを開け・クランク軸を上死点に合わせ・カム位置を確認してから、 タペットクリアランスを測定して、規定値内に入っているか確認するわけです。  規定値外なら、シムを交換して調整します。  シムは厚さ 1.2 〜 2.8 mm の範囲で 0.025 mm 間隔で 64 種類!用意されていて、 この範囲で修正できない場合はバルブシートの打ち替えなど、 ヘッド周りのオーバーホールになります。  バルブシートの磨耗が進んでいたり、 バルブの当たり面にカーボンなどを噛み込んでしまった場合も、 クリアランスが狂ったり圧縮不良になります。

 うーん、エンジンをいじめているつもりはないんですけどね。  道交法はさておき、現実的に 40 〜 50 km/h で走るのは普通だし、 8,000 rpm 程度までしか使っていないし、、、逆に回し方が足りないのかな!?(^^:
2005/05/17 【延長〜!】 3,2-- km (-- km)
DREAM50  圧縮も確認しましたが問題なし。  高回転はフケるし失速感もなし。  でも 3,000 rpm 以下の回転落ちが今ひとつで、 アクセルオフするとアイドリングせずにストトン。  何が悪いのじゃー!  単純にスロージェットの微妙〜な詰まりだったりして。  でもキャブレター交換しても症状は変わらなかったし。。。はぁ(^^:

 話は変わって、DREAM50 が入荷していました。
走行 1,000 km で程度も良かったですが、 お値段も良かったですね(^^:
 良いオーナーさんに巡り合えるといいですね。
2005/05/19 【OK!】 3,318 km (51 km)
 キャブレター出口(IN入り口)の O リングの劣化で二次エアを吸っていたらしいです。
いろいろ調べましたが、これで一段落。  調子もほぼ戻りました。
メカさん、お疲れ様でした!(^^)

 夜勤帰りだったので、 帰宅して一休みしてから受け取るつもりでしたが、 一休みしたら閉店時間を過ぎていました(^^:



【戻る】 【トップ】 【目次】