2005年11月3日
エンバイロンメンタル・ディフェンスと
米国化学工業協会ナノ技術審議会
原則の共同声明

EPAのナノスケール物質に関する
パブリック・ミーティング(2005年6月23日)の通知についてのコメント

情報源:Environmental Defense and American Chemistry Council Nanotechnology Panel
Joint Statement of Principles
Comments on EPA's Notice of a Public Meeting on Nanoscale Materials
70 FR 24574 Docket OPPT-2004-0122
23 June 2005
http://www.environmentaldefense.org/documents/4857_ACC-ED_nanotech.pdf

訳:安間 武 (化学物質問題市民研究会)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
掲載日:2006年9月27日


 ナノ技術の応用は、著しい社会的なそして持続可能な発展、及び直接的に環境的な便益を供給する多くのことの促進を約束する。ナノ技術製品は、多くの便益の中で、例えば改善されたエネルギー生産、環境回復、及び太陽光発電等を提供する。しかし、特に、いくつかのナノ物質は危険な性質を持つということを示す初期の研究に照らして、健康と環境を保護することを確実にするためにナノ技術の潜在的なリスクを特定し、よく理解することが重要である。

 米環境保護局は2005年5月10日に連邦政府官報でパブリック・ミーティングのスケジュールを発表し、潜在的な”自主的パイロット・プログラム”に関する情報を求めている。エンバイロンメンタル・ディフェンスと米国化学工業協会ナノ技術審議会は、そのようなプログラムの価値に対し共同の立場はとらないが、ナノスケール物質の潜在的なリスクに目を向けた政府のプログラムが前提とすべきいくつかの基本的な原則に合意した。

 我々は以下のことを信じる。
  • ナノ物質のいくつかの応用は著しい社会的なそして持続可能な開発の便益を提供することが期待される。オープンで透明なプロセスの中で時宜を得た責任あるナノ物質の開発と規制は、ナノ物質は人の健康と環境に対する潜在的なリスクを特定し最小化する方法で開発されているということを最も良く保証するであろう。

  • 大規模ビジネスや環境団体はもとより、小規模ビジネス、労働者、地域団体、そして消費者団体を含む全ての関心ある団体含む多くの利害関係者の対話は、ナノスケール物質のための効果的なプログラムの開発を最も良く保証するであろう。

  • ナノ技術の健康と環境への影響に関する研究に対する政府の投資を大幅に増加することが必須である。

  • テスト手順、ハザード及び暴露評価へのアプローチ、及び学名命名法及び用語を標準化するための国際的な取組が資源活用を最大化し、ナノ物質の矛盾ある規制を最小化するための重要なステップである。

  • 人の健康又は環境への潜在的な危険についてもっと多くのことを学ぶ一方で、ナノ技術の安全で責任ある開発の要素は適切な防護措置を含むべきである。

  • 政府のプログラムは、アメリカで製造される又は輸入される意図的に製造されるナノスケール物質に目を向け、これらの物質のどのようなリスクをも十分に評価するためのハザードと暴露を特性化すべきである。それはまた、既存の規制の枠組みの適切性又は変更の必要性を評価すべきである。




化学物質問題市民研究会
トップページに戻る