兄弟のように並んだ三教会の鐘が鳴り響く。 いま誕生した初々しい夫婦の門出を祝福するようにして。 リ カランカラン……! |
「誰が為に鐘は鳴る」
「病める時も、健やかなる時も、変わらぬ愛を誓いますか」
婚姻用の正装によって面を布で隠した、神父が優しく新郎に尋ねた。この日の神父役を担うのは、ランシールの聖女、ラディナード・フィルス。
新郎は緊張した面持ちのまま、多少固い返事を返す。
「は、はい。誓います!」
姿勢は真っ直ぐ、床に刺したピンのように直立で跳ね上がる。
「…では、ファルカータ・デニーズ。貴女にも訊きましょう。夫、グレネイドを病める時も、健やかなる時も、変わらず愛することを誓いますか」
新郎の横に並ぶのは「元」エジンベア貴族の令嬢。彼女は家を抜けて、この町に永住することが決まっていた。
純白のドレスに身を包み、思い入れ深い赤い薔薇のブーケをそっと握りしめる。新婦の口元が綻ぶと、誓いの言葉がなめらかに告げられた。
「はい。誓います…」
ようやく、二人の願いが叶う。今日は記念すべき門出の日。
これからは二人、ずっと、この町で幸せに暮らしてゆける。
式に参列する俺も、心の底から二人に祝福のエールを送っていた。
式が終わり、夫婦がヴァージンロードに顔を見せると、待っていたとばかりに民衆から盛大な拍手や花吹雪が飛んだ。
「おめでとうグレイ!ファルカータさん!」
「おめでとう!お幸せに!」
「奥さんを泣かすんじゃないぞ〜!」
晴天に舞い散る花吹雪。気持ち良いそよ風までも、二人のために演出家となるらしい。
「ありがとうございます。ありがとうございます…!」
新郎はお礼の言葉を連呼していた。その頭を町人にもみくちゃにされながら。
新婦ファルカータさんは、後ろで穏やかな微笑みを浮かべ、夫をそっと見つめていた。
久しぶりに、町に幸せムード到来!
……久しぶり、というのも、無理はないんだよね。
突如この町を襲った集団洗脳事件。(と言われている)
一人の死者も無く、事なきに済んだけれど、傷つけ合った記憶は消えない。大事な人が倒れていった、【悪夢】はいまだに脳裏にこびり付いたまま。
負った傷や怪我は癒えた。けれど負った恐怖は、魔法のように消えはしない。
支配された事に怯え、人を襲ってしまった我が手に怯え、この一月人々の心は萎縮し、心から笑い、はしゃぐことなんて皆無だった。
占い師も姿を消した。黒いメダリオンから身体に移った文様も消えた。
メダリオンは普通の銀メダルになってしまい、ただのゴミと成り果てた。
それでも、この町が活気づくには、
人々に笑顔が戻るには、時間が必要なのだと思う。
かつて崩壊寸前に陥った、アリアハンの城下町のように……。
人々の洗脳が解けて、盟主解雇から逃れることができた自分。
実は一か月ほど寝たきりで、町を盛り立てる所か、起き上がることもできなかったんだよね。アニーちゃんに介護して貰いました。(役得)
寝込んでいたのは、ジャルディーノさん、ドエールさんと行った呪文の反動。当然二人も寝込んでいて、暫くイシスで養生を余儀なくしていた。
なんとか動けるようになった所で、景気づけに「いっちょ結婚式でもでもやったるか!」と準備は進められて、あれよあれよとやって来た本日。
本当は勇者一行も呼びたかったんだけど、ニーズさん達は連絡が取れなくて断念。
一体何処の海を彷徨っているんだろうなぁ?
なので仲間内で、お祝いに駆けつけてくれたのは僧侶ジャルディーノさんだけとなっていた。他には神父役に聖女様。ジャルディーノさんと一緒にナスカ姫と、従者に神官マイスさん。イシス貴族のドエールさんもフラフラしながら参列している。(まだ本調子じゃないらしい)
それからアリアハンから自称勇者のお嫁さんことサイカさん。(旦那に会えず残念そう)
俺の従兄弟のラルク兄貴も参列。どちらかと言うと、聖女様の勇士を拝みにやって来る。
皆それぞれ、ヴァージンロードの左右で出迎え、拍手を惜しみなく送っていた。
「おめでとうお姉ちゃん!グレイさん。…ううん。お義兄さんだね!お姉ちゃんをよろしくね。絶対幸せにしてね!」
人込みの中から一人、少女が飛び出して、新郎の手を取って念を押した。新婦の妹クレイモアは、ピンクのミニスカドレスでお洒落にキメている。
ずっと姉の幸せを願って、二人を応援してきた妹。嬉しいだろうなぁ……。
クレイモアにはおおよそ事件の真相を話してあった。
あの占い師兄弟が『魔物』であったことを…。
親しくしていた彼女には相当ショックだったようで、その時の驚いた大きな瞳は忘れられない。二人が自分を利用して、この町を大きな呪場に仕立て上げたこと。二人が人を洗脳して、多くの命を奪ったこと……。
それ以来、彼女の口からあの兄弟の話題が漏れることは一度も無い。
これでいいと思うんだ。もう二度と、利用されないためにも……。
「うん。精一杯、ファルのこと考えるようにするよ。今までありがとうクレイモア。これからもよろしくね」
新郎は幸せそうな照れ笑い。クレイモアも満足そうにスキップして、後方の青年とバトンタッチする。後ろには共にこの町で数ヶ月暮らした、ランシールの騎士クロードが、(この日は許されて)貴族らしい正装で品良く笑った。
「おめでとうございます、お二方。あなた方の未来に神の祝福がありますように」
信仰するミトラ神に祈りを捧げて祝辞を述べると、彼は更に後方の少年を振り返って促した。
「さあ。ビームもいつまでも拗ねてないで。お祝いするって言ってたじゃないか」
後方にいたのは新郎の弟ビーム。ずっと二人の結婚に反対していたので、この日になってもまだ素直になれないらしい。(多分クロードに借りた)正装が、だぼついていて、不似合いなんだが笑わないでおこう。
「……。あ……。えと…。…めでとう……」
所在なさそうに視線を彷徨わせながら呟いた。彼の前に新婦がスッと進み出た。
「お兄さんを取ってしまってごめんなさい。でも、義弟ができて嬉しいわ。祝ってくれてありがとう」
「………」
すぐには返答ができないでいると、左右から「何やってるのよ」とか「ほら。笑顔笑顔!」などと小突かれていたりする。
はたから見ていて結構面白い♪
「う…。………。上手く言えないけど………。兄貴に変な物食わせるなよな。あと、不幸にしたら絶対許さないからな!」
笑顔はどうしても無理だったらしい…。ビシッと鼻先に指を突きつけて言いつける。新婦はクスリとして、その発言を好意的と受け取った。
「わかったわ。ふふ。ありがとう…」
「お姉ちゃん。ブーケ、できればちょこ……っと、欲しいな。なーんて思ってるんだけど………」
ビームを小突き終わったクレイモアは、「ブーケ」の行く先を姉に問いた。花嫁のブーケは受け取った人が次に結婚できるとか、幸せな結婚ができるとか言われている縁起もの。おそらく彼女だけじゃなくて、水面下で狙ってる女性は多いに違いない。
「ごめんなさいクレイモア。渡す相手はもう決めているの」
「えー…。そうかぁ〜」
断られてクレイモアはがくりと肩を落とした。新婦は視線を上げ、「渡す相手」を人込みの中に探している。
彼女は控えめに、人垣の後方に隠れるように小さくなっていた。もともと小柄なのに臆病に連れに寄り添うさまは、ますます彼女をかよわく見せる。
紫紺のドレスも立派なもの。しかし彼女は式の間中もずっと、連れの後ろを行ったり来たり。美しいドレス姿をなかなか拝ませてはくれなかった。
二人の連れは揃って赤毛。従兄弟同士。片方はイシスの誇るラーの化身(化身じゃなくて本人だったけど、そこはさすがに世間には秘密)僧侶ジャルディーノさん。もう片方は言わずと知れたイシスの神官マイスさん。
二人とも普段と余り変わらない衣装であったが(僧侶、神官衣だから)、左右から小さな姫をエスコートして夫婦の前にやって来た。
こうして見ると、姫様を守るナイト様様。イシス組には更にドエールさんも居たので、見目の良さは拍車を増す。
今まではジャルディーノさんは、「かわいい」感じだったんだけどなぁ……。
姫様を守ると決意した以降は、何気に「男気」が生まれたような?
やはりあれかね?愛する人ができると人は変わるのかな。ジャルディーノさんも「男」だったってことなんだねぇ……。(今更)
「おめでとうございます。二人の道にいつも愛が溢れていますように。どうか、末永くお幸せに」
始めに少年僧侶が夫婦に祝福を捧げた。続いて従兄弟の兄が、姫様の肩を支えながら挨拶する。
「ご結婚おめでとうございます、お二方。どうぞお幸せに」
新郎新婦が礼を返すと、さすがに礼儀を重んじて、二人の間から小さな姫君がおずおずと前に進み出てきた。
「……。おめでとうですわ。どうぞ、お幸せに……」
イシスのナスカ姫の声はか細く、周囲の喧騒に負けていた。
エジンベア王子の傷害事件の後は、ろくに口もきかなかったと聞いている。養生も兼ねてジャルディーノさんはイシスに残留、その間、毎日部屋に通ったらしい。成果あって、徐々に彼女は表情を取り戻し、少しずつ会話もするようになって来た。
ずっと部屋にこもっていたので、気分転換も兼ねて式に来てくれたんだろうな。
「元気になった」とはまだ言えないけれど、少しずつ、笑顔を見せてくれればいいね。
冴えない表情のナスカ姫に、新婦は微笑んでブーケを差し出す。
「お越し下さりありがとうございました。どうかお受け取り下さい」
「え……」
姫がブーケの意図を解らないはずがなかった。戸惑い、目の前の赤い薔薇たちに視線を落とす。
「次に結婚できる」「幸せになれる」、私が……?
姫はきゅっと唇を引き結び、俯いて思案に暮れた。
「姫様……。受け取りましょう。ファルカータさんの気持ちです」
優しく少年僧侶は姫に囁く。
新婦、ファルカータさんも同じ王子に悩まされた相手。お互いあの王子の妻になろうとして苦しんだ…。
忌々しい王子の顔を思い出して姫は身震いして、ぎゅっと自分の両腕を抱きしめる。気遣って僧侶はその上から庇うように両手を添えた。
「大丈夫ですよ。ファルカータさん達もこうして幸せになるんです。幸せのおすそ分けですよ。受け取りましょう。姫様も幸せになれます。絶対に……」
ファルカータさんの気持ちは嬉しかった。
私も幸せになれるだろうか。未来に不安を抱えながらも、ナスカ姫は花嫁のブーケに手を伸ばす。
「あ…りがとう、ございます……」
感極まってしまって、嬉しいのか哀しいのか、判別しにくい涙に濡れるイシスの姫。それ以上は肩を震わせるばかりで、一言も話すことができなかった。
花嫁のブーケを胸に抱いて、僧侶の胸に甘える。
幼い少女の心を苛み続ける傷痕、気遣う少年。
二人ごと保護するように赤毛の神官は動いた。
「…すみませんね。まだ姫はこんな調子ですので。ご好意傷み入ります。披露宴には欠席させて頂きますが、また落ち着いた頃に顔を見せましょう」
神官マイスに促されて、イシス組は一礼の後、広場から退室していった。
「おっめでとう!お二人さん!」
夫婦を祝おうと順番を待っている者の数は多い。イシス組が去るのを見送って、商人がここぞとばかりに片手を上げて登場する。
アッサラーム式のターバンを頭に巻いた、空色の髪の商人。そう言えばラルクの兄貴も「あの日」この町にいたんだよね…。惨事にならなくて本当に良かったよ。
兄貴は恋人の神父役を拝めて、それはご機嫌だった。
「どうぞ幸せにね♪一時はどうなることかと思ったけど〜。まっ!結果オーライって奴だ。ラディもカッコよかったし。たまには男装もいいね!逆にそそられるって言うかね!いや〜めでたいめでたい!」
「私のことは余計よ」
遅れて現れ、聖女様は冷静なツッコミを入れる。
「ラディのウェディングドレスも綺麗だろうなぁ……。いいなぁ〜」
「だから、私のことはやめなさい」
随分気温差の激しいカップルであった。
「ああっ!もうブーケは無いのですねっ!ガーーーン!」
そういえば、当然狙っていたであろう自称勇者のお嫁さんが現れた。
どうやら「もしかしたら遅れて旦那が現れるのでは…?」と期待して、周囲を探して出遅れてしまったようだ。
「ああ。すみませんっ!でも、サイカさんはブーケが無くても、幸せじゃないですか。心配無用ですよ」
新郎は、ヴァージンロード最後の方で、途方に暮れるジパング娘に苦笑する。
「うぐっ。それはまぁ、そうなのですけれども……」
紅い着物のジパング娘は、口をむぐむぐさせて未練を示した。
まぁ、この人はこーゆーの好きそうだし。憧れたりするんだろうな。
「ごめんなさい。どうしても、渡したい方がいたのです」
「…まぁ。無いものは仕方がないのです。…気を取り直して。おめでとうございます。どうぞ夫婦円満。子宝に恵まれますように。しかしニーズ殿、一体いずこに……」(ブツブツ)
どうしても夫が気になるらしい。(苦笑)
あの人も、もう少し奥さんとマメに連絡取らないと駄目だよね〜。
この後、新郎新婦は少しばかり町を巡って帰ってくる。
その間に広場に、披露宴の準備をして出迎える。披露宴参加組みは受付などに一旦姿を消して、町でエールを送る者は各自選んだ場所へ移動。
俺たちは残って披露宴の準備。当然司会はこのナルセス様だった。
「グレイさん。ファルカータさん。おめでとうございます。無事にこの日が迎えられて、ホント良かったですよ」
初めてダーマで会った時から、この人達を応援すると心に決めた。
女のために町を作るなんて言った人。さまざまな人の力を借りて、本当にできちゃったもんね………。そしてエジンベアの束縛からようやく抜けて、夫婦になる。
「ここまで出来て、本当に良かったです。応援するって決めた、あの日の決意が達成できた。どうか…。本当に。幸せになって下さいね」
この人たちの「幸せ」は、俺の目指した一つの結果なんだろう。
ずっと、いつまでも。二人仲良く、幸せでいて欲しいと願いやまない。
「おめでとうございます…。末永く、お幸せに…」
俺の横には幼なじみの恋人が感慨深く頭を下げた。アニーちゃんのドレスは蒼と白のドレスで、それはもうとっても可愛い。
「君達には……。本当になんてお礼を言っていいのか……。ありがとう。ありがとうね……。一緒に町を創ってくれてありがとう……」
あの日ダーマで会わなかったなら、今日のこの日は無かったのかも知れない。グレイさんは俺の両手を握り締めて、頭を下げては男泣き。
「新しい世界を……。ありがとうございます……」
ファルカータさんは深く深く、ゆっくりと噛み締めるようにして、ドレスの裾をつまんでお辞儀してくれた。
何度口にしても、まだ涸れることの無いお祝いの言葉。
和む俺たちの傍に、「披露宴準備組み」が集まってくるとまた賑やかさが増す。
「そろそろ二人を、町に行かせてあげたらどうかしら」
「ん!そうだな!ラディの言う通り!披露宴はラディもドレス着るんだろ?セクシーヒューヒューなNEWドレス!」
「それは置いてきたわ」
「そんな!ひどいっ!!」
温度差激しいカップルとか、新郎新婦の弟妹たち。それからクロードの姿もあった。
新郎新婦が町巡りに向かったところで、神父衣装の聖女様は唐突に弟の手を取った。
「…ところで、クロード。ビームが貴方のことを認めてくれたの。もうランシールに戻っても構いません。この勲章も返します」
「えっ!?」
突然の事態に飛び上がり、実弟は「まさか」とばかりに当事者を見つめた。
「……。お前には感謝してる。騎士にでも何でもなれよ」
驚愕のクロードに、一度は真摯に見つめ返し、後半は突き放すようにフイッと横を向いた。状況が理解できるまで、数秒。1、2、3。
「本当に……!!! 嬉しいよビーム!!!」
「うわっ!またっ!」
「ありがとう!ありがとうビーム!嬉しいよ!!!」
クロードはビームの両手を握って上下に振る。更に左右にも振る。その場で回転もした。
「…良かったわね…。クロード…」
姉の瞳は嬉しさに細まって…。
彼女にはこの結果が見えていたのかも知れないな。世間知らずな弟を敢えて彼にぶつけて、双方の理解と成長を計った。
「ああ、でも、姉様……。すみません。僕は、もう少しこの町に居ようと思います」
しかし意外なことに、弟は騎士勲章を姉の元に預けると断った。
「もうそろそろ、ナルセスも旅立つのでしょう。せめて彼が帰って来るまで……。僕はこの町を守っていたいのです。もう少しここで、働いていたいと思います。宜しいでしょうか姉様……?」
「何言ってんだお前!お前なんかもういらないって!ランシール帰れよ!」
取り合えずいいこと言う彼に対して、文句を言うのは某弟くらいのもので。話題に挙げられて俺はボリボリと頭をかいた。
「……。あー…。うん…。解るよね?ぼちぼち行こうと思ってるよ」
いつまでこの町で暮らすのか。
その節目に、丁度いいのがグレイさん達の結婚だった。
彼らが結ばれるまでが、俺の背負った責任と言うのかな。
ぼちぼち勇者の旅に戻ろうかと、養生しながら考えていた、それが周囲にも伝わっていたんだろうな。
すでに修行期間は充分。逆に寄り道してしまったぐらい。
もうちょっと満足に戦闘できるようになるまで、イシスでジャルディーノさんと一緒に体力回復と鍛錬を行う事に決めてある。
町のことは気にかかる。でも後を任せられる相手がいるなら……。
「クロードが居てくれるんなら安心だね。俺からもよろしく頼むよ」
グレイさんと交わしたように、彼とも固く右手を重ねる。あの日と同じように、志を右手に込めて強く握る。どうかこの町を守って欲しい…。
「……。解ったわ。思うようにやってみなさい。私はいつでも構わないわ」
「ありがとうございます、姉様!」
姉も快く了承して、クロードの滞在はまだ続くことに決まった。
クロードも最初は文句ばっかりだったんだけど、いい顔するようになったよね。聖女様も弟の成長に温かい微笑みを送っていた。(約一名明らかにげんなり顔)
披露宴の準備の合間、誰にも聞こえないように俺の耳元でアニーちゃんが囁いた。
「…一つのことが終わったね。…また、頑張ってね」
広場に並べたテーブルにクロスを敷きながら、通りすがりに何気なく告げる。
「おう!」
ちゃんと俺のことを解っている彼女。どんなに離れていても、いつでも俺の支えになってくれる。俺を勇気付けてくれている。
「大好きだよ。アニーちゃん」
小声でラブコールして手早く投げキッスを飛ばした。飛んだキスに付き合って笑う。
再び戻って往く俺の道。勇者ニーズの旅に同行して、魔王バラモスをぶっ倒す。俺も胸を張って戦うことができるだろうか?
あの人たちはどれだけ強くなったんだろう。どれだけ成長したんだろうな。
自分は果たして追いつけるのか?
胸がドキドキ高揚している。
俺はこの町からまた旅に出る。
++
町で初めて行われた結婚式。披露宴も終了間近、日の翳りと比例してお祭りムードも鎮まっていきました。
久しぶりの騒ぎに疲れ、早く帰路に着く者も多い。
昼間の喧騒は薄れ、街道を歩く靴音もまばら。
あの日の悪夢を恐れるのか、町人は「夕刻」から身を守るように家に閉じこもり、夜の外出を避けるようになりました。固く扉に鍵をかけ、重いカーテンで窓を塞ぐ。
空は茜から薄蒼に装いを変えてゆく。
宴が終わり、人が消える。
やがて誰も居なくなり、夜を伝える教会の鐘が始まった。
私は、ここで別れた彼のことを反芻しては、
悲しくて、教会の壁に爪を立てて震えていた。
ここに来るのは、これで最後。「さよなら」を確固たるものにするため…。
「………。僕は、彼女を愛しているから……」
まだ口走る彼に、私は放心して町を去った。これだけのことをしても、揺るがない彼の気持ち。恨めしささえ覚えて、町の外で追いかけて来た彼と向かい合う。
「どうして追いかけてくるのですか……。貴方はもう、勇者であることも捨てる気なのですか……?」
いつまでも煮え切らない彼を穿つように冷たい雨が降って来た。傘もささず、冷えてゆく二人の身体。どうして別れて以降、出会う彼はずっと「痛々しい」のですか……?
山側の出口、生い茂る緑に隠れて潜む彼は【森の迷い子】にも見えてくる。
ムオルで暮らす彼の笑顔は温かかった、それなのに。記憶のある、ないにしても、会う度に彼は存在がおぼろげになる気がして……。
私のせい……?
同じことを言っても、私が説得に応じないことは解っていたのでしょう。彼は言葉を模索し続けて、見つけられずに沈黙ばかりが重なった。
「闇の衣は光の玉でしか消えない。もう、解ったでしょう……。私たちは大魔王を覆う闇の衣。貴方にしか討てません」
ムオルで彼にそう伝えた。
ラーの力で「もしかしたら」と期待したけれど、現状では叶わぬ願い。大魔王には私たちを消さなければ辿り着けない。勇者であるなら、私を殺すのは必然。
「……。解ってる。…だから、最後の時まで一緒にいよう。ぎりぎりまで一緒に居て、大魔王を倒したら、僕は……」
幼少の頃から想い、焦がれてきた彼が吐露する言葉。雨に煙りながら私に近づき、ぎゅっと捕まえると唇を重ねた。
抱き合うことは嬉しかった。心をほどけば、そのまま彼の胸に埋もれて、二度と離れられなくなる。囁くのがこんな告白でなければ。
「……僕は……。君を殺したあとで、のうのうと生きていようなんて思っていない」
「…………」
いま、なんて、言いましたか………。
「どういう、意味ですか………?」
「……。そのままの、意味だよ…」
世界がひび割れる音が鳴り響く。鼓膜の中で、陶器が粉々に砕け散ったようにして。
「なぜ……。どうして!どうしてそんな事を言うのですか?貴方は生きたくないのですか……!」
血相を変え、彼の襟を掴んで激しく揺さぶった。どうか目を覚まして欲しい。そんな世迷言を言わないで欲しい。
「生きたい理由なんて見つからない」、青い瞳は哀しく囁く。生きる情熱をいつの間にか失っていた。
いつからそんな人になってしまったのですか?
あんなに必死に生きようとしていたはずなのに。
「先が短くても……。家族や友人と共に生きる道はあるじゃないですか!短いからこそ、必死に生きるのではないのですか?そんな、そんな……!それが人というものでしょう!」
いえ、それが『あなた』だったはず。
訴える私に彼は無言で……。
私が提示する項目は胸に引っかからないのでしょうか。生きる目的にはならないと言うのでしょうか。
「そんな哀しいことを言わせるために、私、貴方を助けたのじゃありません……!」
「死にたくない。死にたくない」と。
幼いながらも独り、死に立ち向かう貴方が好きだったのに。
私がユリウスから救い出したのは、彼に「生きて欲しい」からだったのに……。
こんなに哀しいことはない。こんなに悔しいことはない。
「フラウス、聞いて、僕は……!」
「聞きたくありません!」
抱きしめる両手から乱暴に抜け出し、怒りの限りを込めて頬を撃った。
「貴方なんて、私の好きな貴方じゃないっ!」
私がこの人をこんな腑抜けにしてしまったのでしょうか。
私がこの人を駄目にした?悔しくて、哀しくて、思わず本気で死神の鎌を首に当てた。もう一度でも「死にたい」なんて口にするのなら、望み通り首を断ってしまいたい。
頬を撃たれ驚き、振り返った時には首筋に鎌の刃が当たっていた。彼は殺気を悟って硬直し、緊張して唾を飲み込む。
「……さよならです。勇者ニーズ。私の愛した人はもういないのですね。残念です……」
「フラウス……。君は、僕に生きろと言うの」
酷なことを宣告されたように、彼の双眸は細くなる。
「当たり前です」
「独りで……。生きなきゃならないんだね……」
「アリアハンで家族と共に、暮らせば良いでしょう」
「母さんもすぐに居なくなる。僕らが帰るまで生きているかどうかも怪しい……。ニーズは彼女と結婚するのだから、僕は邪魔になるよ」
「……。では、貴方も素敵な人を見つければいいのです。すぐに見つかります」
「新しい恋をしろって言うんだね……」
どれもこれも、彼を奮い立たせる「目的」にはならないようでした。
「……。では今、貴方は何のために生きているのですか……?私のため、ではないでしょう?自分のためですか?家族のため?信じてくれる仲間のため……?」
難しい議題に押し黙る彼。
迂闊なことを口走れば首が切られる瀬戸際に居る。
「……。勇者になるのは、自分のため。多分、自分の憎しみを晴らすため……なんだろうね……。家族や仲間は戦う理由にはなってるよ。でも大魔王を倒した後、僕には何もなくなるんだ……」
「ネクロゴンドの王子や、翼竜の生き残りは、貴方の傍にいるのではないですか?」
貴方のことは大抵は知っています。どんな人物と過ごしているのかも熟知している。あの彼らがこの人を孤独にしておくはずがない。
「どうかな…。リュドラルにも好きな相手がいるし、生きていれば彼女と一緒に暮らすと思う。ネクロゴンドを復興する可能性だって高い。アドレスも、好きな子を追いかけるんじゃないかな」
「…………」
なんて、寂しい人なのだろう……。
いえ、知っていたはず。彼は小さい頃からずっと孤独を噛みしめて生きてきた人。父親に捨てられ、死に追い立てられ、周囲に心を閉ざし、自ら孤独に苛まれる人。
「どうして私のことだけは、そんなに信じてくれるのですか……」
この人の弱い心を助けるべきか、敢えて突き放すべきなのか葛藤し戸惑っていた。
…考えてみる。
どう足掻いても、私は彼を救えないでしょう?
私を愛せば愛するほど、私を討つ傷は深くなるのだから。
「私、信じています。あなたは負けたりしないのだと……」
いつかと同じ台詞を口にして、首に宛がった鎌を離した。
私なんて居なくても、彼を想ってくれる人はたくさん居る。
彼を守ってくれる人は必ず居る。
例えどんなに揺らいでも、揺れるだけで、決して敗けたりはしない……。
一度目を伏せ、心を固めた。鉄のように頑なに、彼への想いを閉ざしてしまう。
誓いにともなって、私は彼に初めて語る。今まで決して語らなかった『彼』のこと。初めてその名を読み上げる。
「オルテガは生きていますよ。下の世界で」
「!!!」
これ以上、彼に衝撃を与える言葉も無いでしょう。腑抜けた勇者は、この名前で目が覚めるはず。
「貴方が死んだら、彼に役割が戻るだけです。勇者を降りたいのなら、そう賢者にでも伝えることですね。きっと何か手を打ってくれるでしょう。最も簡単なのは、今私に首を取られることです。…どうしますか?」
「…………」
青い双眸が険しく変わった。私の皮肉に反応して怒りに全身が熱を生む。敵同士のように、初めて睨み合い、お互いの間に走った緊張。
一食触発の雰囲気に、いよいよ彼も「道」を決めた。
「僕は、勇者になるんだ。光の玉は誰にも渡さない」
ようやく死神に対してふさわしい顔になる。
思えば、初めから父親の名前を語れば良かったのかも知れない。
そうすれば彼は憎しみにかられて、大魔王を倒すまで無我夢中で生きてくれる。例えそれが幸せな生き方では無かったとしても……。
父親を憎むこと。それこそユリウスの思惑の範疇内。
知りながら、私もそれを利用してしまう……。
ノアニールでユリウスと戦い、傷つき倒れた勇者オルテガの記憶を奪い、破壊した。ユリウスには石化の能力。私には記憶を奪う能力が備わっていた。
勇者オルテガより妻子の記憶を奪い、家庭崩壊を導いたのはこの『私』。彼を苦しめる孤独の原因を、生み出したのは自分だったのです…。
事実を伝えればオルテガへの憎しみは私へと移るでしょう。父親に罪は無い。記憶を壊した後で彼に恋した自分は真相を隠し、彼に嫌われるのを畏れて偽り続けてしまった…。
一度は伝えようとした罪はユリウスによって邪魔された。
ユリウスの元に一度還された私は制約を受けて行動しているため、オルテガの記憶に関する情報を口にすることができない。
口にできたなら、貴方は私を憎み、父親を許すのでしょうか……?
そんな私が彼に愛されるなんて、初めから有り得なかった。解っていたこと。
だからもう一度、これで終わりにしようと……。
「そうですね。私は死神。貴方は勇者。この次はそうして会いましょう」
言葉に抑揚はなく、冷徹に言い放つと、踵を返して森へと消えた。どうか次に会う時は彼が生きる力に満ちて、真に『勇者』であるように願いながら。
夜を告げる教会の鐘は、
ミトラ教会から始まり、ラー、ルビスへと流れてゆく。
ここへ来るのはもう最後。この町で暮らした数ヶ月の時を思えば、名残惜しい感傷もあるけれど……。
「さようなら。ニーズさん………」
昼にはここで新しい夫婦が生まれた。舞い散った花びらの残骸漂う噴水の縁に立ち、花祝いの日に贈られたブレスレットを水に落とした。
これからの事を少し考えて、亡霊のように立ち尽くす。
夢の神と賢者ワグナスの二人に、ユリウスの分身は吹き飛ばされて……。暫く彼女は動けないはず。ファラは巧くいっただろうか……?
僧侶ジャルディーノの石化は失敗、オーブも彼らの手に渡ってしまったけれど、気が重くなるのはただ一人の所業ばかりだった。
結局のところ、私の悩みは全て「彼」。
「急いで下さいね…、ニーズさん……。ユリウスは遊んでいるんです。まだ、遊びなのですよ……」
私では彼は救えない。願うのは……。
「勇者様は、…今のままですと、大事な人を失う…でしょう」
この町で出会った彼の半身。もう一度強く願う。
「守って下さい。あなたの大事な人を……」
++
兄弟のように並んだ三教会の鐘が鳴り響く。
いまひとたび、別れてしまった二人の為にも……。
■後書き■ 商人の町編、終了です。ここでジャルディーノ改革はほぼ終了。 すいません。商人の町でナルセスは賢者になりませんでした・・・!<(_ _)> そう思っていた方、ごめんなさいです。まぁ、いずれ・・・。(もごもご) エジンベアから、かなり怒涛の展開だったと思います。皆様お疲れ様でした。 2006・5 |