さようなら。弱い自分。 僕は光り、そして臨む。 |
「光りとなりて」 |
寝返りをうち、悪い夢から覚めるように、意識はぼんやりと眠りから覚醒していった。 うっすらと窓から朝日が差し込み、夜明けの訪れを僕は知る。 ランシール神殿の自分の部屋 視線を動かすと、ベットにうつ伏せた、仲間のアドレスが静かに寝息を立てているのに気がついた。自分が倒れ、彼が付き添う、余りにも見慣れていた、いつもの形。 違うのは 再度部屋を眺め、微かに漂う、寂しい気配に唇を噛みしめた。 ベット横のチェストの上に、『月の弓』の破片がポツリと置かれてあった。…それが、『彼』の死を夢ではなかったのだと、無情にも鮮明に告げている。 「リュドラル……」 弓の欠片を手に握り、毛布にうずくまっては抱きしめ泣いた。 「元ニ………?」 毛布が動いたことで、眠りが浅かったんだろう、竜の生き残りが頭を上げた。弓の欠片がない事に気づき、毛布に潜る僕を気づかって声をかけてくる。 「泣いてるのか?………。お前のせいじゃない」 「………………」 分かってるよ。 でも、僕に対する【中てつけ】なのは確かだった。 死神ユリウスは、僕を欲しいと、いつも言う。ただ殺すだけでは満足しない。僕を壊すことが目的なんだと解ってる。 だから、友であるリュドラルは残酷に殺された。 アドレスも僕の剣で殺される所だった。 もうやめて欲しい。自分が何度も殺される方がよっぽどいい……。 「………………」 思い立って、上体を起こして、真摯にアドレスの顔を見つめた。炎のような赤い瞳と、夕焼けのような橙の髪。負傷はおそらく魔法によって癒えていたが、若干、顔色はまだ青かった。それもその筈。彼は、僕の呪いを【肩代わり】している 「アドレス、その呪いを、僕に戻してくれないか」 反発を許さない、強い口調で彼に頼んだ。半ば命令にも近い、強い願いを瞳に込めて。 「断る」 そんな言葉は予測していただろう、竜の戦士は、すぐさまピシャリと跳ね除けた。 「君を犠牲にしながら戦えないよ。自分なら耐えられる。余計なことはしないで欲しい」 「戦え。それが使命だ」 彼の覚悟、頑固さは身に染みて解っているつもりだった。敢えて辛らつな事を言っても、屈強な精神は微塵も揺るぎはしないことも。 何度懇願し、頭を下げても、怒り叫んでも、彼は同じことを言う気がするんだ。 「どうして、アドレス。君は……、死ぬのが怖くないの?」 「怖いさ。何もできずに死ぬのはな」 彼は同胞の無念を晴らすため、勇者を守るべく戦っている。彼を残し全て滅びたアレフガルドの哀しき竜たち。その信じた勇者、僕も、竜の血を引く同胞であればこそ……。 強いね、アドレスは。羨ましいよ。 身体的な強さだけじゃない。心の強さに敬服している。 どうしてそこまで、【僕】を信じてくれるんだろうか。 強くなりたい。強くなりたい。 蔑み続けた父親の、幻にすら、すがるような脆弱な自分を変えたいんだ。 ……だからこそ。 気持ちの切り替えが必要だった。 逃避していた数ヶ月。 追いかけた死神に拒絶され続け、それでも求め、商人の町の人々よりも、彼女を選んだ愚かな勇者。馬鹿な想いに絶望し、帰れず、ただただ現実逃避に明け暮れた。 孤独に耐えかねて、自宅に戻り弟の恋人に激励された。彼女もまた、とても『強い』人だったこと……。 その『強さ』は、一体どこから来るものなのだろう……。 考え込む僕と共に、アドレスも珍しく視線を下げて、思考に暮れていた。窓からの朝日は、いよいよ急かすように強くなる。 随分寝たような気がするけれど……。 あれから、どれ位の時間が経過しているんだろうか。 姿の見えない賢者ワグナスは何処にいる。 先にアリアハンに帰ったニーズ達は、帰らない僕達を待って、心配しているんじゃないだろうか。 「なぁ、元ニ。こんなこと言うのは酷かも知れないが……」 酷だろうが何だろうが、必要なことは真っ直ぐに口にするのが彼。 「リュドラルは後悔してないと思うぜ。お前を守って死んだんだ。悔いはない」 慰めも、心に僅かな光も生まず、虚無感ばかり残して消える。僕には後悔ばかりだった。どれだけフォローされようとも、この悔恨は消える事は無いだろう。 「俺も、さすがに死ぬかと思った。…今回は。でも、お前が生き残っていれば、それでいいんだ。そこに希望は繋がるからな」 「………………」 「犠牲になるとか、なったとか、そういう事は考えるなよ。誰もお前を責めたりしねーから。全部終わった後にでも、ちょっと泣いてくれればいい」 「なんで、そんな……」 『ちょっと』泣けば救われるなんて。 君達の命はそんなに軽いものじゃない。 泣き笑いに変わっていった。 なんで、なんでそんなに一生懸命なんだよ。 過去の自分は、生きることに無我夢中だった。 「どうしてそんなになったのか」と、フラウスに責められたのは記憶に新しい。いつしか僕は口ばっかりになっていたんだね。 強くなるには、信念が必要だ。守るべきものがあれば、強くなる。 自信を持つには、結果が要る。結果を出すには、行動しなければ始まらない。行動するには勇気が要る。勇気を振り絞るには、支えが必要……。 僕には、すでに【支え】があるのに。 分身たる、ニーズ。母。共に戦ってくれる仲間。 サイカちゃん。そしてフラウスも……。 「信じている」と言ってくれた。それは僕のための言葉。 強くなりたい。 地球のへそで、「生まれて良かった」と僕に笑ったニーズのように。再び『対等』となるために、立ち上がり、そして大事な人のために笑う……。 これまでのような、人との境界線を生む笑顔ではなく、本心からの笑顔。 それは決意。 今は『泣いて』いられないなら。それが願いじゃないのなら。僕は『笑う』しかないってこと。哀しくて、悔しくて、情けなくて、でもだからこそ『笑う』んだ。 「分かった。なるべく最小限にして、終わらせるよ」 強さへの願いを込めて、僕は覚悟を込めて微笑んだ。それが【友】の願いだから。 もう逃げない。負けたくない。 負けたくない。 アドレスへの呪いの負荷を最小限に抑え、かつ有効的に戦う。魔法は1ミリすらも無駄撃ちはできない。そうして、彼の命を繋ぎとめつつ、戦うことを心に決めた。 「…苦労をかけるね」 竜の生き残りに改めて手を差し出し、固く握手で繋がった。 僕には、果たさねばならない使命がある。 「必ず、ゾーマを倒してみせる!」 「信じてるぜ!元ニ!」 アドレスは肩に腕を回して、嬉しそうに牙を見せた。 |
== |
真の敵は、バラモスではない。 弟達がバラモスと戦う間、僕達は城の外で守備につき、ギアガの大穴より【真の闇】の横槍が入ることを防いでいた。 魔王バラモスを倒し、勝利にわき、一段落してから、真実を話し、弟達とアレフガルドへと向かう予定が脆くも崩れた。 まさかのバラモスの復活……。からくも逃げ遂せた僕は、二晩もの間昏睡を続け、その間に大魔王は世界に名乗りを挙げてしまった。魔物たちは大魔王の声に邪悪な力に覚醒し、凶暴性を増して民を襲っている。 「夢の神と賢者が、【ギアガの大穴】の沈静化に力を注いでいる所だ。あそこから闇が噴出してるらしくてな。沈静化できれば、じきに興奮した魔物も落ち着いてくるって言うが……。どこもかしこも、心配な状況だ。行けるか?」 「勿論」 大魔王の声に凶暴化し、世界中の魔物が町を襲撃している今、ベッドで悠々と寝ている時間は無かった。ランシールではすでに聖女達が包囲網を作り、住居区への魔物の侵入を必死に阻んでいると聞く。 夜通しの戦闘に各国の兵士が悲鳴をあげている。急がなければ被害はどんどん大きくなる。 手短かに身支度を終え、最後に確認するように、「月の弓の欠片」を手のひらに広げ、そっと握りしめた。儚く散った僕の【友人】、その魂の欠片を共に連れて行く。 「ごめんねリュドラル。もう少し待っていて……。必ず、君の魂を救い、大魔王を倒して来るから」 ただの【光】には、なれない。なれなかった。 そんな楽な道は、始めから僕には在り得なかったと知っていた。この身、この手、この身体。この痛みを抱いてこその【光】なのだと自覚しよう。 ただの存在としての光じゃない。 持ち物としての光じゃないんだ。 動詞としての『光り』として生まれ変わる。 月の弓の破片を胸に、数刻後には勇者は町へと風切るように降り立った。この世界に名を馳せた蒼き勇者。青い宝玉の額冠、青紫のマントに白い旅装束。 勇者ニーズが雷を以って民を救う。 世界恐慌の最中、各城へと勇者ニーズはその姿を現した。 ランシール、サマンオサ、ナルセスバーク。魔物の強いとされる国家より順に優先して姿を見せ、聖なる雷光を持って並み居る魔物たちを殲滅する。 エジンベア、ポルトガ、バハラタ、ダーマ、イシスを回り、魔物が弱体化した後は、的確な指示を出し、早々に次の国へと飛び発った。 アッサラーム、カザーブ、ロマリア。 聖なる雷は、世界に希望を呼び戻すために降り注ぐ。 「大魔王ゾーマは必ず倒します。どうかそれまで持ち応えて頂きたい」 ロマリア王に頭を下げると、勇者は毅然とした態度で踵を返し、退室した。竜の生き残りと賢者ワグナスとが後を追い、玉座の前は無人と化す。 ロマリア王は完全に圧倒され、呆然とその背中を見送るばかりだった。 「ごめんねアドレス、辛い?」 城の廊下を渡りながら、勇者は従者の背をそっと撫で、労わるように小声で訊いた。勇者が魔法を使えば、彼の身体に激痛が走る。けれど戦場で僕は躊躇ったりはしなかった。 「気にすんな、ドンドン行こうぜ」 気づかう勇者に、竜族の生き残りは牙を見せて気さくに笑う。 「次はアリアハン。最後ですね」 常に飄々とした装いの賢者がにこりと笑い、城の外に出ると、ルーラの呪文の詠唱に移った。アリアハンは勇者の故郷であり、僕の片割れが待つ約束の場所。自分の帰りを今か今かと、きっと待っている事だろう。 「ルーラ!」 懐かしい城下町に降り立ち、すぐさま戦況を見極めるために視線を巡らせた。 盛大な祭りの痕跡は魔物によって蹂躙され、すでに町は戦いの傷痕ばかりに汚れていた。勇者一行が居るとはいえ、彼らとて魔王戦の直後、二晩戦い続け、ここまで守れたなら立派なものだ。 瞬時に状況を判断し、賢者と飛竜とは三手に別れて駆け出した。僕は最も大きな正門へと、人目を避けて駆けて行く。おそらくそこにニーズが居る。 アドレスは小さな飛竜の姿に戻り、空から城下を見渡した。街中の被害に応じ、彼は各地に飛んで行く。 賢者は正門以外を順に、時計回りに回って補佐と指示を出した。途中で勇者の仲間を見つけ、彼らへの伝言も忘れずに。 額冠を外し、青紫のマントを頭に被り、正体を知られぬ様にして脇道を抜けて正門に到着した。予想したとおりに青い人影を発見し、そのまま密かに近づいて行く。 一部崩壊した門からはみ出す、紅いスライム等に火炎の呪文で応戦していた。この場に他の仲間の姿は見えなかった。交代で休んでいるか、別の場所を守って戦っているのだろう。 数人の王城兵士は誰もが膝を付いて剣や槍に寄りかかり、まともに顔すら上げていなかった。これなら混乱は少ないだろう。表に飛び出して詠唱を始める。 「ニーズ!下がって!」 呼びかけに力なく振り返り、奔り込む僕の姿に弟の目は眩み、交替するように膝折れて、その場を明け渡す姿となった。 腰を抜かして立ち上がれない弟に、声だけで自分と伝える。 「そのまま休んでていいよ。後は任せて」 身構えて、吠えるように呪文を奔らせる。 「 雷は迸り、天からの無数の槍が大地を撃った。魔物たちは悲鳴を上げ、炭と化してボロリと崩れて土に転がる。 残照残る勇者の姿に魔物は怯み、落ちて尚くすぶる【光】に恐怖して、周囲の魔物たちは、じりじりと後退して逃げ出した。 【光の玉】の光に怯え、それが結界となり、暫くは襲撃は無いだろう。 座ったままのニーズの手を取り、物影へと移動した。人目のない所で、顔を明かして笑顔を見せる。 「お待たせ。もう安心していいよ。魔物もこれで落ち着くから」 分身は愕然とし、わなわなと震えて、縋りつくように倒れかかって抱きついた。そのまま押さえていなければ、ズルズルと地面に墜ちて行くほど、体に力を感じない。 「………!?どうしたの?何かあったの?」 明らかに様子がおかしくて、そのまま座って、肩を押して顔を覗いた。 「ニーズ…。本当に、お前か…?もう、何処にも行くな。何処にも……」 疲労というより憔悴して顔面蒼白で、泣き崩れてしがみつく。 「何処にも行かないよ。もう、何処にも行かない。これからは一緒に戦う。大丈夫だから。どうしたの?そんなに不安だった?戻って来なくて……」 バラモス城から僕らが還らず、大魔王が現れたことで、 大魔王にやられてしまったと不安になった……? 僕が死んだと思ったから、こんなに弱くなったのか? 死神に殺されたと思った数年前、一体どれほどの衝撃を受け、絶望して泣いて、彼はどうやって日々を過ごして来たんだろうか。 『僕』しか世界を知らなかった過去のニーズを思い出し、今更ながら、謝る気持ちで強く抱き返す。 耳元で知らされた情報は、全く想像していなかった悲報。 「……死神が、来たんだ。お前みたいに、サイカを連れてった……」 目の前が真っ暗に変わるのを感じた。 僅かにしか彼女に接していない、僕でさえ。 自宅に戻り、母の安全を確認すると、二階の自室に弟を休ませた。 母は最も恐れる死神の来訪にすっかり怯え、更に娘とも思っていたサイカちゃんを失い、悪夢にうなされ、薬が無ければ満足に眠る事もできない半狂乱の状態だった。 過度の疲労と心労とで眠りに落ちていく弟の手を握り、僕は力の限りに宣言した。 「ゆっくり休んで。心配しないで大丈夫。僕はもう何処にも行かない」 彼女を連れ去ったのは何故だろうか。 僕が心を開いていたから……? 死神の思惑は知れないけれど、絶対にもう屈しない固い決意がここに在る。 「彼女は、僕が助ける。 大丈夫。絶対に生きてるよ!」 例えその目的のために、 恋した死神が立ち塞がったとしても。 自宅を出て、勇者の足はまっすぐに王城へと直行した。 鼓動が逸り、止まらない。感情と共に、流れ出す光の濁流を感じて奔る。 誰の制止も呼び止めも聞かず、勇者は玉座すらもスルーしてバルコニーへと飛び出した。ここはアリアハンの城下が一望できる、最善の場所。 背後で慌てるアリアハン王の声がする。しかし勇者の意識はそこには無かった。 溢れる【光】をそのままに、両手を突き上げて咆哮した。 「我より出でて、天を裂き、大地に降り注げ!聖なる光よ!」 天空に巨大な力が終結し、うねりを上げて雷雲が渦を巻く。弾ける光が空に亀裂を生み、訪れていた夜の帳に火花を散らして爆発した。 聖なる雷の上級呪文。 いまだ制御どころか、そこまでの力を【玉】より引き出すことができずに居た。 大事な者を守りたい。もう誰も失いたくない。呼応するように、かつてない力が自身より溢れて暴れる。 「空を裂き、大地を貫け!竜と神との光の閃光よっ! 闇を屠る嵐となれ!」 「 呪文は成った。 アリアハン大陸を揺るがす程の轟音が轟き、降臨する光の濁流に国民全てが耳を覆い、目を見張った。光の竜がジグザグに魔を喰らいながら夜空を、大地を奔り抜ける。後には消し炭だけが塵と化して風に巻かれた。 さながら雷の嵐。城下を包囲するように落雷は次々と突き刺さり、押し寄せていた魔物たちは跡形もなく焼失された。 後方、アリアハン王は玉座から転がり落ちて、口も閉めずに畏怖にガタガタ震えていた。遥か過去に勇者オルテガも雷の呪文を使ったが、ここまでの威力は無かったと記憶している。父よりも母に似た細い印象の青年が、まるで【神】でもあるかのように天候を操り、魔を掃討するなんて 王の目前に勇者ニーズが佇んでいた。 「……っ!ひいっ!!」 勇者に悲鳴を上げて後ずさり、王は玉座にぶつかり転倒した。腰の抜けたまま、立つ事もできない王に畏まり、息を整えた勇者は頭を下げて短く告げた。 「魔物はこれで落ち着くでしょう。私達は明日、下の世界、アレフガルドに旅立ちます。大魔王ゾーマを必ず倒し、今度こそ、真の平和を取り戻して参ります」 「お、おお…っ。よ、よろしく頼む、ぞ……っ」 そのまま立ち上がり、一礼すると勇者は、カツカツと床を鳴らして退室した。 城内ですれ違う兵士達から、街中でわざわざ窓を開けた市民達が、口を揃えて勇者を称えて歓声を上げていた。 凄まじい雷の嵐が、『勇者の呪文』であったと知っての感嘆の声。 「勇者ニーズ、万歳!勇者ニーズ、万歳!!」 |
== |
雷の嵐が去った後、暫くして仲間達も勇者の自宅に集結した。 一つだけ用事があったため、僕は一番最後の到着となる。 狭い居間に腰かけは四人分、女子二人とニーズと賢者とが座り、他の仲間は床に腰かけ待っていた。賢者が席を空けて勧めたが、首を振って断った。入り口近くに居たアドレスの隣に移動し、一人立ったまま頭を下げて、仲間達に謝罪する。 「遅くなってごめん。全ては僕が至らなかったせいだ……。みんな無事で本当に良かった。良く持ち応えてくれた。本当にありがとう」 頭を下げる僕に皆は戸惑い、「そんなことはない」と誰もが口々に否定をしてくれた。 「いいんだ。僕は二日も出遅れた。本当に申し訳なく思っているよ」 それ以上は言わず、皆の疲労を思い、手短に話を進めた。 「ゾーマや、アレフガルドの話は、賢者から聞いたかな?これからは僕らも一緒に行かせて貰う。明日もう一度世界を周って…。家族や大事な人に、皆会いたいだろうから。準備ができたら【ギアガの大穴】から下の世界へ行こう」 「……。リュドラルは一緒じゃないのか?シャルディナみたいに負傷したとか……」 この場に親友が不在なのを気にかけて、黒髪の戦士が発言した。死神に翼をもがれ、神としてだいぶ、弱体化してしまった彼女は、ランシールに帰還して療養中。同じように倒れただけなら、まだ良かったのだろうけど……。 事実は僕が話すと決めていた。 「リュドラルは、バラモスとの再戦で亡くなった。助けることができなかった。申し訳ない」 「………………!」 再び深く頭を下げる。求められれば、手を着いても構わないと思っていた。部屋の空気がざわりと揺れた。皆の動揺が手に取るように分かり、知っていた者達は、ただ祈るように目蓋を伏せた。 「なん……だって……」 屈強な少年戦士が、重苦しくやっとの事で吐き出した。無理もなかった。 重傷のリュドラルがアリアハンに辿り着いてからこれまで、二人は幼なじみであり、最も近しい友人。親友だった。 …縁だったのか、女神ラーミアの守護者としても、対だった二人。 隠すことはせず、彼らが去った後、起きてしまったバラモスの復活を話し、彼が復活の生贄にされてしまった悲劇を伝えた。 亡骸もなく、魂すらも喰われてしまった事も……。 「彼の家族には知らせて来たんだ。彼の荷物なども、後日届ける予定だよ。彼の身柄は……。何一つ、持ち帰ることができなかった」 唯一残された、月の弓の破片。手のひらに収まる、そんな小さな彼の息吹を、握りしめ彼へと差し出した。 「リュドラルは、君と戦うことを願っていた。バラモス城への突入は、君と一緒で喜んでいたよ。持ってて欲しいんだ。彼の分も、勇者を助けて欲しい」 「これだけ……」 「……うん。本当に、これだけなんだ……。ごめん……」 わなわなと、力強い手が破片を受け取った。握りしめて、何か感じ取ったのか、目頭を押さえて彼はうな垂れ、うち震える。 懸命に何かを堪えているように、その背は見えた。 不意に戦士は立ち上がって、顔を伏せたまま退室を宣言した。 「……悪い。ちょっと頭を冷やしてくる。……朝には戻る」 僕は無言で承諾して、足早に通り過ぎる彼を見送った。 「えっ!?ちょ、アイザック!」 女の子二人が心配して腰を上げて、躊躇いながらも、サリサちゃんが後を追おうと移動する。 「大丈夫だと思います」 それを静かにジャルディーノ君が制止した。 「アイザックさんは、今は一人の方がいいと思います。きっと…、朝には元気に戻って来ますよ」 「………、う、うん……。そうだよね」 重苦しい空気の中、話は終わり、仲間達は宿や自宅へと帰路に着いた。 ここが自宅のニーズと、宿へ戻ろうとするエルフ娘を呼び止める。 「ニーズと……シーヴァスだけ、少し残って欲しいんだ。大事な話がある」 |