「敢然と立ち向かう」 |
大魔王の封じられた島、ラダトーム城のすぐ対岸に見えながらも、人の足では到底辿り着くのが困難な邪悪の居城。 アレフガルドは太陽の光失くして久しいが、大地にいくらかの植物の姿は見えていた。しかし、この島には到底、緑と言えるものが生息していない。 険しい針の様な山岳。冷えきった硬い大地。至る所より泡を噴く毒の沼地。これまでより、俄然凶悪な魔物が蹂躙している魔境。 勇者一行は極力戦闘を裂け、最低限の休息を取りながら、魔王城へと、ひた進んだ。 幸い最短ルートは、月の欠片が指し示す、細い光が教えてくれていた。城へ近づけば近づくほど、闇が濃くなるのを痛感し足は急ぐ。 一刻も早く、【器】と化した兄を解放するため いよいよ、ゾーマ城が目前と迫ると、城門に巨大な影がうずくまる姿に、岩陰に身を潜めた。息を殺し伺うと、自身に首を巻きつけ、今は静かに眠っているように見える。周囲には激しく争った跡。血痕。焦げた城壁、土の匂い。 ここで魔竜キングヒドラと勇者オルテガが争った。 「……私が、悪かったのです。エマーダさんの婚約指輪を捨てたから」 父と二人で行動していた、エルフの魔法使いシーヴァスは、独り言のように惨劇を語った。捨てられた指輪を発見していた兄。 元々在った憎しみに火が付き、兄妹は武器を手に対峙した。当然父親は間に挟まれ、葛藤に陥った。 オルテガは記憶を取り戻したが……。 息子の怒りは治まらず、彼の剣は父親に引導を渡し、当の息子も闇に呑まれた。 「あれは、魔法使いファラですね。間違いありません」 「…………!」 因縁の魔法使いと火山で相打ちした、賢者が驚いたように宣告した。あそこから生き返るとは、ワグナスですら青くなる。一体どのような手段を使ったのか……。 「そ、そうなのですか?そ、んな……」 聞く瞬間まで、シーヴァスは【父の仇】と、敵意に睨んでいたはずだったのに。 まさか生きていたとは……。 死神の弟が【竜族の生き残り】と知り、妹などは、人と生きる道を説得しようと試みた。失敗に終わり、奴は賢者のマダンテに敗北した。 明らかに、もう仇とは思えなくなり、対処に迷う妹の息遣い。 あまり、思考に暮れている時間は無かった。 こうしてる間にも、闇の浸食が深まってゆく。兄が永久に戻らなくなってしまう。それだけは絶対に阻止したい。 俺が発言する前に、妹は素早く心を決めた。 「お兄様、ここは私に任せて下さい。すぐに追いつきます」 声には気合いがこもっていた。瞳に迷う色もない。 「俺も付きますよ。安心して下さい」 察してナルセスが右手を上げた。賢者となったナルセスが一緒なら、まぁ、大丈夫だろう。何より相手は手負いの竜だ。ヒドラ族の特徴たる首も、もう1本しか残っていない。これで苦戦はしないと踏んだ。 「任せた。無理するなよ」 「はい!」 「がってんしょーち!」 心配するとすれば、妹の甘さだが……。 「シーヴァスさん、説得してみてもいいですが、もう、完全に彼は【魔物】となっている可能性もあります。諦め時も忘れないように」 念のため、ワグナスが注意を残した。 魔竜の前に奔る二人。 魔竜がそちらに注意を向けたスキに、城内へと奔る一行。俺は、 勇者オルテガと、 ニーズと、 どうしようもない結末の痕跡に意識を爆ぜながら、光るものを見つけ 事の発端となった、命の指輪を手に入れた。 「ギャオオオオオオオーー!!!」 城外に轟く魔竜の咆哮。しかし、後退する者は居ない。 「行くぞ!」 仲間を信じ、先を急ぐ。 |
== |
……馬鹿だな。本当に馬鹿だ。 ポケットにしまった、指輪がほのかに温かい。 父親を刺して、お前が壊れないワケが無いだろうに……。 目に見えるようだった。 手に取れるようだった。 父親を刺して、世界を閉ざしたアイツの絶望が。 城内は荘厳とし、不気味に美しい造りとなっていたが、残念なほどに傷や血痕、焦げ跡などに浸食され荒んでいた。 所々崩壊し、進めない場所もある。 賢者ワグナスの、魔法の灯りに薄く照らされ、急ぎつつも、慎重に進む列。先頭は灯りと合わせて賢者ワグナス。続いてアイザック、サリサ。思い詰めた俺に、気遣うように最後尾にジャルディーノ。 城内に入り、すぐに回廊は左右に別れた。賢者は感覚で左へ進み、すぐさま、右への曲がり角の先に、魔物の気配に振り向いた。 「この階は竜の界隈のようです。どうしますか?」 「竜?!」 今まさに、妹が魔竜を説得しようとしているさなか。 「彼らは知性のない、人と暮らせない型ではありますが、シーヴァスさんに死骸は見せたくないですね」 竜と聞いて、特に女性陣は戦意を失う。サリサは明らかにすがる視線で見上げて来た。後から追ってくる、シーヴァスに竜の死体の山など、踏みしめて来て欲しくはない……。 「寝かせていきましょう」 「解りました」 最後尾より、赤毛の僧侶が申し出た。ワグナスも習い、それなら、とサリサも続く。眠り魔法の習得陣が、連唱しながら通路を渡る。 侵入者に気づき、炎を吐こうとしたドラゴン達が、口を開けたまま、パタリ、パタリ、と綺麗に沈んだ。これだけの魔法使い陣のラリホーに、耐えられる獣もそうは居まい。 起こさないよう、静かに、静かに、静かに……。 長い回廊をやり過ごした。その後、右に曲がり、右に曲がり、城中央へと辿り着き、生き物の気配の無い広めの部屋へ。 「……。なんか、見たことあるような、石像ですね」 「バラモス城で見たな」 正確には微妙に色が違い、一回り大きい。そんな石像が数体並んだ広間。部屋の中程まで進むと、案の定閉まる前後の扉。 「やっぱり襲ってきますよね!!」 サリサのツッコミで戦闘開始。 予想通りに、大魔神の石像達が襲い来る。意外にも動きは素早く、硬く、刃物での攻撃が効きにくい。バラモス城でも経験済みだったサリサは、その時有効だった呪文を炸裂。 「ザラキ!」 何体かの動きが止まり、脆くも横倒れしたが、この上級種は耐性があるらしい。そのまま繰り出される重い打撃に、石床が粉砕する。かわしても尚響く衝撃。 剣で撃っても、カキンカキンと表面が削れる程度で舌を巻いた。 「ザラキーマ!」 それならば、と、コチラも死の呪文上級版が登場。ラーの化身が紅く揺らめき、不気味な靄が大魔神を包んだと思うと、そのまま数体がズシンと落ちた。 「さすがです……!」 全ての像が動かなくなると、前後の扉が開き、先へと進んだ。 奥には、無人の玉座。玉座周辺に青白い光がグルリと覆う。 「何だこれ?」 戦士が触れると、バチリと痛みが奔った。 「離れていて下さい。……トラマナ!」 ワグナスの呪文により、全くダメージを受ける事なく通過可能になった。ふと、後列の心配を口にすると、 「大丈夫です。ナルセスさんが使えます」 なるほど。便利だな賢者。 無人の玉座をバリアを貼って保護も無いだろう、と周囲を調べていると、玉座の裏側に隠し階段を見つけた。 床板を外し、細い地下への階段を一人一人降りて行く。 狭い部屋に出て、更に階段。地下三階は、すぐに大広間に出たが、あちこちに落とし穴の見える、回転床のフロアが広がっていた。 何度か落ち、下層の魔獣と戦い、ブツクサいいながら再挑戦。何度目かで成功した渡り方を、入り口から見えるように、壁に刻んで先に進んだ。 昏く、長い、細長い回廊が続く。 陽気なナルセスが不在なせいもあってか、徐々に会話は減っていった。……疲労もある。 無駄に、回廊が長い。うろうろと、無駄な時間を貪られている悪寒。 ニーズが、近づく……。 感覚で判るんだ。アイツがこの下にいる。 馬鹿だ。……馬鹿だ。 どうしようもない、大馬鹿者だ。 地下四階に突入する。闇の濃さで息が苦しい。勇者セットの俺は軽減されているが、邪悪に敏感なサリサは、かなり顔色が悪い。この辺まで潜ると、逆に徘徊する魔物たちは激減する。 魔物ですらも、敬遠する魔の深淵。 角を回るように、回廊は進む。 宝箱のモンスターを倒し、いくつかのアイテムを拾った。 また、角を曲がる。そして、階段。 階段を下りれば、地下五階。魔法の灯りが揉み消された。階段のすぐ下に、邪悪な存在が待ち構えていた。どうしようも無い異臭に顔を歪めた。 |
== |
「ここから先へは行かせぬぞ……」 忘れもしない腐敗臭だった。不気味に紫に変色した魔王バラモスが、ベトベトした右手を突き出しながら待ち構えていた。先頭の賢者の前に立ち塞がり、跳ね除けたのは隼の剣士。 「出たなカバめ。お前の相手は俺だ!」 バラモスは、倒したと思った後、骨の姿から復活し、亡国の王子を喰らった仇敵。必ず倒さねばならない宿敵だった。 特に王子リュドラルと親しかったアイザックには、死んでも許せないカバ。 「ゲハハハハ……!ハラワタえぐってやるわ!」 「黙れ!」 断りもなく高速戦闘が始まった。 すぐさま、再度賢者が詠唱するが、どうやら魔法の灯りは、闇が濃すぎて無理だと判断をした。燦然と輝く隼の剣士が光源となり、辺りが僅かに確認できる程度の視界。 奥に誰かが居る。誰かなんて解り切っている。 駆け始める俺に、サリサは前を遮り、先にアイザックを追った。 「私も残ります!ニーズさんは先に行って下さい!」 アイザックの補佐にサリサが奔る。補助や回復、戦力的には問題は無い。残ったワグナスとジャルが、ワグナスが何か言う前に、ジャルの方が先に口を開いた。 「勇者を頼みます。ワグナスさん!」 「………え…!えええ?」 申し出に、珍しくワグナスが硬直する。ラーの化身の真意が解らなくて、たたらを踏んだ。 「いいのですか?ジャルディーノさん」 貴方の方が優秀でしょうに、と言わんばかりの確認。 「はい。最初から最後まで、ずっと勇者を導いていたのは貴方ですから」 「………………!」 太陽神の気遣いに。優しさに、懐の深さに賢者は感銘を受け、平伏した。 ラーはルビスの従者に、その位置を譲ったんだ。 最後まで、勇者を導く役割を。 「ありがとうございます。太陽神さま」 深く敬礼し、俺の横へとつく。 「行きましょう!ニーズさん!すぐ先に元ニーズさんが居ます!」 解っている。判るんだ。 何一つ灯りの無い、奥の闇の中に。 手探りで、気配を探して、息を呑んで近づく。 先には黒以外、何も見えない。靴底の感覚では、絨毯の様だった。玉座へ繋がる絨毯か?不意に左右の松明が火を噴き、ビクリと驚いて仰け反った。 自分の周囲が、いくらか見えるようになった。 赤い絨毯。微かに水の音。浅い水場がが左右に広がり、中央の道が奥へと誘う。人一人分ぐらいは認知できるだろうか。 心許ない松明の灯りがあって尚、奥の詳細は判別できなかった。 後方の戦いの音が、暫し歩いて、全く聞こえなくなってしまった。 後ろに続く賢者の気配と、、自分の急いた呼吸音のみ。不気味に、闇は静か過ぎた。感覚は、【地球のへそ】の内部に良く酷似していた。先の見えない、ひたすらの闇。 思い出したように、王者の剣が鈍く発光を始めるのに気がついた。 かろうじて光源を得て、僅かながら進みやすくなる。 左右に、燭台が二本立てられていた。燭台の横に、二人の死神がボウッと浮かび上がる。 不意にその燭台に炎が灯り、気を取られた一瞬後に、音も無く首に銀の鎌が当たっていた。 背筋が凍った。跳躍にも軌道にも一切の音が無い。 鎌を杖で叩き落とし、勢いのまま、ワグナスと死神ユリウスが転倒。燭台が倒れ、絨毯に火が付いた。 反したもう一人の死神は、微動だにしない。瞳も前を見据えたまま。 戦意が無いと主張していた。 「ニーズさん、貴方は先に……!」 「分かった!」 死神と賢者との、戦いを背に、遂に俺は独りになった。 剣劇が、魔法の詠唱が、背後に遠くなって往く。燭台の灯りが薄まる頃、繋ぐようにまた新たな左右の燭台が炎を噴く。 うっすらと、視界の先に、玉座らしき造形が揺れ映り始めた。 紅き天蓋。豪華な装丁。タペストリー。シャンデリア。玉座に人影。 一歩。……一歩。 人影は、ただ昏いのみ。動く気配がない。 「ニーズ……」 お前は、馬鹿だ。 いつも、そうやって。独りで。閉じこもって。 襟の立った仰々しいマントを羽織り、左右に角と、大きな目玉の付いた兜。目玉は俺をギョロリと睨んだ。ドクロの首飾り。怪しく光る宝玉の付いたローブ。 兄の瞳は、伏せたまま。うなだれ、眠っているのか……? 「同じだね」 あの日の少年。あの日の笑顔。 何時からか、とても遠く感じるようになった。 馬鹿だ。……馬鹿は、俺だ。 壊れるのも解ってて。アイツの復讐心に、障らないように逃げて来た。 お前にもっと、お前の憎しみにもっと、 向き合って行かなければならなかったんだ……! 大魔王の足元に、捨てたように【ルビスの守り】が落ちていた。 やり直そう。 帰って来て欲しい。 「帰って来い!ニーズ……!」 けだるそうに、瞼は開いた。 緩慢な動きで、虚ろな紅の瞳は、ユラユラと俺を認識する。 鏡の勇者を見下し、静かに、右手が伸び、左手が伸びた。 「何故もがき、生きるのか?」 「何故もがき、生きるのか?」 聞き慣れた、兄の声にノイズが重なる。 アリアハンに地の底から響いた、憎魔の波動が。おぞましさに、総毛が立った。大魔王の声は、足元から、地の底から振動として圧し上げてくる。 「滅びこそ、わが喜び、死にゆくものこそ美しい」 「滅びこそ、わが喜び、 死にゆくものこそ美しい」 ……何を、言わせているんだ。やめて欲しい。 兄に寄生した大魔王は、ニヤリと嗤い、その両手から死の猛吹雪を巻き起こす。 「さあ、わが腕のなかで、息絶えるがよい……!」 「さあ、わが腕のなかで、 息絶えるがよい……!」 恐ろしい猛吹雪に、勇者の盾で必死に抗う。 「帰って来い、ニーズ……!」 ……敗けるものか。 もう、俺は、お前から逃げないっ! |