![]() |
2016/7/16 岐阜 岐阜駅前広場で黄金の信長公像がお出迎え。 クワガタ採集に来たわけではなく、まじめにお仕事で来ました。 まあ、近くに自然があり時間があったら寄るつもりではいますが・・。 運良く会場近くに大きな山が・・、金華山というらしい。 頂上付近を見ると天守閣らしきものが見える、岐阜城か? あとで時間があったら是非行ってみたいところである。 仕事も終わり、懇親会が長良川の鵜飼いと食事会と言うことであったが すべてパスして、先ほどの金華山へ 公園につくと、なんと、名和昆虫博物館が・・・。蝶のことはあまり知らなくても あの岐阜蝶を発見したという名和先生のお名前だけは聞いたことがあるので こんな所にあったことに驚きました。 残念ながらちょうど時間で終わったばかりでした。 さて地形もよくわからないのであまり暗くならないうちになんとなくよさそうな所を 探そうと歩いていると、運良く、夜景観賞のためロープウェイが時間延長で今日から 10:30まで動くと言うことで一気に山頂まで登ることに。 |
![]() |
![]() |
再建とはいえ遠くから見るとかっこいい岐阜城 標高は400ぐらいで高尾山より低い 昆虫の種類は約1万種とか・・。 | |
![]() |
![]() |
ここをまっすぐ行くとロープウェ−乗り場 | やっぱりこっちはクヌギじゃなくアベマキだぁー! |
![]() |
![]() |
樹皮がものすごく柔らかくてコルクみたいなのが特徴です。 | |
![]() |
![]() |
7時でもまだ明るい 今のうちに地形をだいたい把握しておかなくては・・。 | |
![]() |
![]() |
岐阜城周辺はちょうどライトアップ 高尾山の外灯と同じような感じでとってもいい。違うのは誰も虫取り、虫探しをしてる人はいない。 | |
![]() |
![]() |
中は資料館と展望台になっている。 | コカブトが飛んできた。 これは期待がもてる。 |
![]() |
![]() |
長良川も見えて夜景は最高! デートスポットだね。 | カップルが、ミヤマクワガタが飛んできた と騒いでた明かり 見たかった-! |
![]() |
![]() |
高尾と同じように、ここにもミヤマが居るのがわかり、がぜんアベマキを見る目が変わってきた矢先の幹を歩くまさかのネブトクワガタを発見! | |
![]() |
![]() |
おー!岐阜城のネブトクワガタに感動 東京と違っていとも簡単に見つかってしまうなんて・・。 | 最後にミヤマのメスも発見! あと1日ゆっくり出来たらもっと楽しめただろう・・残念。 |
Copyright 2016 P All Rights Reserved