![]() |
7/30 東京・埼玉 久しぶりの平地めぐりはやっぱりカブトムシだらけ・・・。 毎年この時期前後1,2週間の間は、雑木林はカブトムシに 占領される。 ノコギリ・ヒラタ・コクワ・スジは申し訳なさそうに、樹皮のメクレに 隠れていたり、酒場からちょっと離れてようすをうかがっている。 さすがに大量発生の昆虫王者に立ち向かっては行かない。 カブトムシの子分のようなカナブン達は、立ち向かわず 隙間をぬって酒場に顔をつっこんでいる、さすが要領がいい。 この時期樹液場で一杯やっているメスをめぐって、オスは バトルを繰り返している。さすがカブトムシの♂同士の戦いは 見応えがある。 |
![]() |
![]() |
たった2本の木を見ただけですでにもう40匹以上のカブトムシがいる。 | |
![]() |
![]() |
樹液も何もない樹皮でヒラタがウロウロしていた。さすがに酒場には入れないんだろう。44ミリ | |
|
|
![]() |
![]() |
この木(4枚の写真)は毎年ものすごい数のカブトムシが集まる御神木。戦いに敗れた♂が足の踏み場もないぐらい落ちている。 下は数えてみると31匹。根元のメクレ、樹皮周り、頭上のメクレまでで24匹。見える範囲でメクレより上で29匹。 はるか頭上や周りを飛んでいるのを入れるときっと100匹以上はいそうだ。 |
|
![]() |
![]() |
これだけのカブトムシを一度に見ると5月に最初に見たカブトムシの感動はいったい何だったのだろう・・・。 |
Copyright 2008 P All Rights Reserved