![]() |
2007年 9/4 台風が来る前に昼間通った工業地帯の通りにあるクヌギを見に。 あまりにも目立つところにあるので根の付近のメクレは 剥がされていたが頭上に良いメクレがある。 脚立がないと当然届かない。 下側には、コ、ボクトウガ、ゲジ、ゾウムシなどがついている。 さすがにカブトはいない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
よじ登って撮った写真が左 左隅に大きめの個体がゆっくり隠れるのが見えた。 手を伸ばして写真撮る。どうもヒラタのようだ。 手が届かないのでしばらくライトを照らし続ける。 かき出し棒が無いときは相手とのガマン比べである。 そのうち相手も逃げるように隙間から出てくる。 こんな駆け引きをしながら捕まえる瞬間が面白い。 手にとって計ったサイズが57ミリ、久しぶりの55オーバー。 なかなか60オーバーには出会えないものである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
次のポイントの移動中雨が降り出してきた。 最後に1本見て帰ろうとするが雨脚が強くなってきた。 ポイントについた頃には土砂降りである。 足下には、スズメバチやノコギリクワガタが飛べずに地面に たたきつけられている。 昆虫もさすがに大雨には弱い。 写真下 羽を出しているのだが、なかなか飛べないでいる。 |
![]() |
![]() |
Copyright 2007 P All Rights Reserved