![]() |
8/11 東京 昨日の夜の森に再度突入するため、今回は重装備で出陣。 どの木にどんな感じでミヤマがいたのかを確認するためである。 さすがに真夏の重装備は汗だく状態になる。 それでも伊豆で見たような多くの樹液ミヤマを求め、獣道を歩く。 ポイントに到着すると昼間ながらも早々ミヤマクワガタが・・・。 わりかし大きめである。 ミヤマクワガタは、ノコギリクワガタと違いすぐ落ちないし、逃げない。 頭をなでてあげると威嚇ポーズをとる。 ミヤマクワガタは、他のクワガタと違い気性が激しいのがわかる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
あちらこちらの木を見渡すと所々に小粒なミヤマが・・・。 昼間でもけっこういるものである。 さすがに大きいカブトムシが陣とっているような所にはいない。 頭上のメクレクヌギには、数多くの甲虫が・・。 双眼鏡で確認するとミヤマやカブト、カナブンが群がっている。 オオムラサキまでもが飛び回っている。 木を蹴ってもさすがにミヤマは落ちてこない。 違う木の頭上にもミヤマがついている。 今回は、釣り棒が届きそうだ。 はたき落としたミヤマクワガタがこれ!65mm シーズン中にもう一度、今度は脚立を担いでこよう! できれば7月中旬に来たかった・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright 2007 P All Rights Reserved