![]() |
5/16〜 私がまわっている所の話なので他の場所ではどうなのかは わかりませんが、例年になく今年は、樹液が出ている木が 少なく感じます。 とくに今年はクヌギの樹液がほとんど見られません! 今年も暖冬暖冬と言われてましたが、なぜか30度を超した日は 4月から5月の上旬まで今のところ1日もありません。 例年必ず、1日か2日は30度を超す日があったのですが・・・・。 |
|
![]() |
![]() |
|
クヌギのメクレの中に潜むコクワ 樹液が出るまで隠れているのだろうか? | ||
![]() |
![]() |
|
樹液がでるようにスズメバチにも手伝ってもらわないと・・・・・。 | ||
|
||
![]() |
5/27 カブトの森で今年初観測!コナラの木にカブトムシの♀ 樹液を探して移動中なのだろうか・・・。 2003年5/28についで遅い登場だ。 2003年も夏日が無かった年でもある。 過去のデータより初観測した日は各地のポイントでもカブトムシを 見ることができるので可能性のありそうな所を数ヶ所まわってみる。 しかしながら樹液が出てない森はやっぱり厳しかった! ほとんど樹液がでてないメクレクヌギには数匹のコクワ やっぱりだめかな・・と思いつつメクレの裏側に回ると、行き場がなく ウロウロしているようなヒラタを発見! このヒラタはこれからどこへ行くのだろうか? |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
最後にまわった神社のシラカシの木にオスのカブトムシ やはり他の場所でもカブトムシは出現していた。 |
Copyright 2007 P All Rights Reserved