創部40周年記念式 |
平成23年10月22日開催 工学部弓道場「飛雲館」にて 小雨が降るあいにくの空模様でしたが、宮城県内はもとより秋田、岩手、神奈川や福島など遠方よりOBの方々が参加して「東北学院大学工学部弓道部創部40周年記念式が行われました。 開会の辞につづき、黒須先生より御挨拶をいただき、「工学部の弓道部に携わって30年になります。弓道部の歴史の四分の三を過ごしたことになります。40周年をするかどうするか?50周年をすればよいか?と悩みましたが、40周年という節目でもあるしやれるうちにやろうと思い、今回行うことになりました。このまま、50年・100年と続けていってほしいと思います。」 つづいて紅葉会を代表して上野会長より御挨拶をいただき、「旧食堂の側で床に板を敷いただけの道場から始まり、黒須先生のおかげでここまで発展することができ、ありがとうございました。日々弓道ができることは嬉しいことで、学生時代の友の多くは課外活動でできるものです、学生の皆さんも弓道部で友をつくり、OBとして紅葉会で活躍し、50周年に向けてますます発展させてほしい。」 その後学生を代表して、前主将の高橋侑也さんが挨拶し、紅葉会から弓道部への記念品として試合用道着一式と高玉宏さんからの寄贈されたカセットコンロが紹介され、黒須先生からの寄贈品で著書の「弓具の雑学事典」が学生に渡されました。 引き続き祝射に移り、黒須先生の四つ矢礼射、上野、阿部両氏による巻藁礼射、紅葉会員と弓道部員による礼射、主将の小幡さんによる答射礼が行われました。 また、夕方より会場を多賀城市内の「寧々屋」にうつして祝賀会も行われ、弓道部部長の遠藤先生より御挨拶をいただき、斎藤康正さんの乾杯の音頭で始り、昔話に花を咲かせたり新旧の交流を深めました。
|
||
![]() |
||
記念式に参加された方々 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
黒須先生の挨拶 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
上野会長の挨拶 | 学生代表の挨拶 | 黒須先生より弓道部へ本を寄贈 |
![]() |
![]() |
![]() |
黒須先生による四つ矢礼射 | 黒須先生による四つ矢礼射 | 黒須先生による四つ矢礼射 |
![]() |
![]() |
![]() |
巻藁礼射 | 巻藁礼射 | 紅葉会員による祝射 |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉会員による祝射 | 紅葉会員による祝射 | 紅葉会員による祝射 |
![]() |
![]() |
![]() |
学生による礼射 | 学生による礼射 | 学生による礼射 |
![]() |
![]() |
![]() |
学生による礼射 | 学生による礼射 | 学生による礼射 |
![]() |
![]() |
![]() |
学生による礼射 | 学生による礼射 | 学生による礼射 |
![]() |
![]() |
![]() |
学生による礼射 | 弓道部主将による答射礼 | 弓道部主将による答射礼 |
< 祝賀会及び懇親会 > |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |