![]()
ホーンは既にBOSCHのいい物を付けていたので、交換の予定は無かったのですが
最近、スタータの不調などがあり、それを突き詰めていくと、どうも熱対策をしないと
いけないみたいで、今まで付けていたBOSCHのホーンだと、大きすぎて、ただでさえ
少ないグリル内のスペースをホーンで埋めてしまい、風が全くエンジンルームに
導入出来ないという事が判明して、急遽、熱対策として、ホーン交換する事にした次第です。
![]()
ただ、ずっと気に入っていた通称ベンツホーン(本物)のBOSCHのホーンの代わりと
いったらそう簡単にある訳はないので、何にするか悩むのですが、もしホーンを交換するなら
プログレ純正ホーンにしようと思っていたので、ではという所に、CF30系セルシオ(現行型)も
プログレ純正ホーンと同形状で品番が異なるという情報を聞いていましたので、
同じするのならばセルシオ純正ホーンだという事でセルシオホーンにした次第です。
プログレやセルシオに使用されているホーンと言えど、そこは純正、リレーや難しい加工は
一切ないというのが魅力です。しかもあの『ファ!』と言うヨーロピアンホーンと同じ音なので
これは流用しない手はないという感じです。
取り付けをしてみて、音はもちろん、良い音がします。プログレホーンを付けて
らっしゃるこの方と聞き比べなどしてみたい所ですね。
ステーの形状が違って、ポン付けとまではいきませんかでしたが、DIY的には
難しくない簡単なレベルの物なので、純正のホーンはどうも・・・でも社外のホーンを
取り付けるのはリレーの配線などちょっとと言う方は良いかも知れませんね。
この30後期セルシオ純正ホーンの音は、以前FIAMMのヨーロピアンホーンを
使用していた時と同じような音がするので、満足してます。
30前期セルシオ純正ホーンはまた品番が異なるらしいので、プログレと同じく前期と
後期では音が異なる可能性がございます。この辺りはまだ未確認なので、ご存知の方は
情報を下されば幸いです。
今回、セルシオ純正ホーンを購入するに辺り、品番や価格などの情報を提供して下さった
西の仕事人さん、実際のホーンの音を聞かせて頂いた、全部計画氏さんのお二方には
大変感謝すると共に、この場をお借りしてお礼申し上げます。
![]() |