(07/9/8改訂)
- 基本的なコンセプト
- このサイトは、仙台ニューフィルハーモニー管弦楽団内で発行されている会報「かいほうげん」に私が執筆した原稿と、このサイトのための書下ろしから構成されています。なお、当団の公式サイトも別途公開されていますので、こちらの方もご覧になってください。
- タイトルの由来
- 映画「ジュラシック・パーク」が公開されたときに、編集後記にロゴのパロディーを使用したのがきっかけで、エッセイには「ジュラシック・トーク」、楽典の解説には「ジュラシック・ルール」などと、「かいほうげん」がすっかりジュラシックづいてしまいました。そんなわけで、Webサイトを公開するときもためらいなくこういうタイトルになったのです。
- 更新について
- 新しいコンテンツを作成した場合は「最新情報」の"New Contents"の欄に掲載します。以前からあるコンテンツに内容の追加などを行った場合は"Renewal"の欄に掲載します。それ以外でも細かい手直しを行った場合には、特に明記せずトップページの更新の日付だけが変わります。
- コンテンツが作成された年月日
- タイトルにある「掲載日」は、そのコンテンツが掲載された「かいほうげん」が発行された年月日をあらわします。このサイトのオリジナルのコンテンツの場合は「最新情報」にある日付が作成された年月日となります。
- コンテンツの著作権
- サイト内のすべてのページの著作権は、製作者に帰属します。原則として、無断転載や二次使用は認めてはおりませんが、好意をもって引用していただく分につきましてはその限りではありません。なお、その際にご一報いただければ、製作者としても励みになることでしょう。
- ジャケット写真の引用について
- CDやLPのジャケット写真は、すべて私の所有物をスキャナーやデジカメで取り込んだものです。厳密に考えれば著作権の侵害にあたるのかもしれまんが、単に自分の宝物を見せびらかしているだけなのだというノリでご理解頂ければ幸いです。ただし、当事者として不都合が発生しているとお考えの場合は、ご一報下されば善処するのにやぶさかではありません。
- リンクについて
- サイト内のすべてのページはリンクフリーですので、ご自由にリンクをお張り下さい。ただし、当方の都合でディレクトリを変更することがありますので、トップページ(https://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/index.htm) へのリンクは必ず確保されておくことをお勧めします。リンクを張られた場合にはご一報くだされば当方が相互リンクにふさわしいと判断したものに限りこちらからもリンクを張ることをお約束します。なお、その際に「紹介文サンプル」などは不要です。
- MIDIファイルについて
- サイト内のMIDIファイルは、全て私が製作したものです。もし気に入ってお使いになっていただければ、こんなうれしいことはありません。その際には、出来ましたら出所を明らかにしていただくとともに、トップページへのリンクを張っていただければ幸いです。
- メールについて
- このサイト宛のご連絡は、「アンケート」のフォームをご利用下さい。
ウェブマスター/jurassic