|
|
![]()
| 今日の禁断 | セカンド | ||
今回も、滞りなく「かいほうげん」を発行できました。とは言っても、今回はギリギリになってトラブルが発生していて、決して順調に出来たわけではありません。 前の前の号あたりから、プリンターにちょっとした異常が出ていました。それは、ページの中で画像が近くにあると、テキストがちょっと変な風になってしまう、という現象です。文字がちょっと太くなって、かすかに色が付くようになっていたのです。それは、作っているときのモニターでは現われないものですから、明らかにプリンターによって発生するトラブルです。 今使っているプリンターになってから、これまでは毎月のようにやって来たサービスの人が、ばったりと来なくなっていました。まあ、そういう風に、トラブルが出にくい機種なのでしょうが、おそらく、サービスでの合理化なのでしょうね。ですから、こんなちょっとしたトラブルでは、なかなか来てくれません。今も、通信用の送信機が「3G」なので、もう少しで使えなくなるのに、サービスからそのことに関しての連絡は全くありませんでした。それで、やむなくこちらから連絡したら、確かにそういうことがあることは認識しているが、まだ実際に手を打つことはしていない、みたいな曖昧な返事しかもらえず、やっと、今月末にサービスが来て、バージョンアップの操作をする、ということになったぐらい、鈍い対応なのですよ。 とりあえず、その文字が変わるトラブルについては、ですから、その時にでも申告してみようと思っていたのですが、今回もやはりそれは出てきて、なんとも邪魔なので、とりあえず手を加えてみました。 ![]() ![]() もう1カ所は、こんな感じ。 ![]() ![]() 他にも、同じようなところがあったので、それらもそのような処理を施して、テキストの不具合はすっかりなくなったはずです。 あとは、もう印刷するだけ、午前中は時間があったので、印刷と製本を済ませました。そして、持って行くのを忘れないように、車の中に置いておきます。 これで、今回も完成だな、と思いながら、手元にあった1冊をつらつらと眺めまわします。もう何回もチェックしているので、ミスなどはあり得ない、と思っていたら、なんと、ものすごいミスが見つかってしまいました。人の名前を間違えているのですね。なんで、こんなシンプルなものに気づかなかったのでしょう。 さあ、どうしましょう。手作業で線を引いて名前を書きましょうか。でも、それは大変。だったら、シールを作って貼ってみたら? いや、これは案外いいかも。別のところで、例えばニューフィルの袋の住所が変わっていないものなどを、これで直したことがあります。その時に使った、1ページ4枚という大きなシール用紙がたくさんありますから、そこに名前を印刷して切り抜いて、それを貼り付ければ大丈夫でしょう。さいわい、午後一杯時間はありますし。 結局、その作業は30分ぐらいで終わりました。中には、ちょっと曲がってしまったものもありますが、おそらく誰も気が付かないでしょう。しかし、これを見つけられなかったら、とても恥ずかしいことになっていましたね。まあ、プログラムで指揮者の名前を間違えるほどのミスではないですけど。 |
|||
| Aventure Number : 4157 | date : 2025/11/19 | ||
| 今日の禁断 | コジマ | ||
私が今使っているiPhoneは、5年前に機種変更した「12 mini」です。その時には、やはり5年間使っていた前の機種のバッテリーが全然持たなくなったので、まずはバッテリーの交換を考えたのですが、ドコモショップに行ってみると強く機種変更を勧められ、今の機種に買い替えたのでした。 それが、やはりバッテリーがもうダメかな、という感じになってしまいました。それが、ちょうど定期演奏会の前で、もう半日でバッテリーがなくなってしまうような状態だったので、充填機を持って行って、ホールの控室で充電してたりしてましたね。それでも、打ち上げの最後に伊アさんのスピーチが始まったので、それを録音しようと思ったら、もうほとんど「0」に近い状態になっていました。それでも、何とかお話の最後まではきちんと録音できていたので、まずは助かったのですが、これはもはやバッテリー交換だな、と思いましたね。 ですから、すぐにも交換したかったのですが、予約をしてみると最短でも1週間は待たされるということでした。仕方がないので、それで予約を取ったのですが、その後は、その時のように極端にバッテリーが減る、という状態にはならなくなったのですよ。 でも、ネットで調べると「最大容量」が85%になれば、まずは交換を考え、80%より低ければ即交換、ということが分かりました。それで、「バッテリーの状態」を調べてみると、「85%」でしたので、やはり換えておこうかな、と思いましたね。 それで、1週間後に予約していたロフトのドコモショップに行ってみたら、やはり、機種交換を勧められたのですが、私としては、今のサイズが気に入っているので、バッテリーだけ、と言ってみたら、結局、前の時と同じで、そこではバッテリーの交換は出来なくて、1週間ぐらい別のところに持って行って交換するのだということも分かりました。ですから、その「別のところ」というところを教えてもらって、そこに持って行こうと思いましたね。なんと面倒くさい、以前アップルストアがあった時は、その場ですぐに交換してもらえたのに。 でも、その「別のところ」も、結局予約を取るのがとても面倒くさいし、そもそも料金がバカ高いので、もう今回はバッテリー交換はあきらめて、もう少し頑張ってもらって、小さな機種が出るまで待っておこう、と思いましたね。結局、前のように急激にバッテリーがなくなるという現象も全く起きなくなりましたし。 ただ、それからは、表示されるバッテリーの残量が、数字で表れるように、表示を変えておきました。 ![]() その、新しい「かいほうげん」は、あさって発行の予定です。今週は火曜日ではなく水曜日が練習日なので、何とか間に合いそうです。 |
|||
| Aventure Number : 4156 | date : 2025/11/17 | ||