|
機会があってロジャース/ハマースタインの「ドレミの歌」に関わっているのですが、曲はともかく、歌詞はつくづくいい加減なことが分かります。なんせ「ラはソの次の音符」ですからね。それは、日本語版でも負けてはいません。中でも後半の「どんな時でも、列を組んで」なんて、ほとんど軍国主義の名残じゃないでしょうか。(jurassic)
おせっかいな解説 訳詞をしたペギー葉山の映像で、 「ラはラッパのラ」のところで、 子供たちがトロンボーンの振りをしていましたね。 トロンボーンを「ラッパ」という感覚は ちょっと違和感があります。 |
|