TOP

Last Update 02/11/26


応援日誌 J2 2002

詳細結果は公式HPにて

02/11/24(日)





 2002 J2 LEAGUE 第44節




13:00〜小瀬
甲 府 0 0 0



前半 後半 合計 得点


横浜FC 1 0 1 たじ

 天気予報ではもう少し回復するのかなと思っていたけど、みわさんのクルマで中央高速へ向かうと小雨が降り出しました。そんな降ったり止んだりのなか、ワイワイと甲府へとトンネルをいくつか超えた時、、いきなりの『ウチ色のそら』(なんか唄の題名のようですね〜笑)みんなで『わ〜っつ!』と歓声を上げました。今シーズンはいわゆる〜『2年目のジンクス』ぽかったけど天気には恵まれたシーズンだったなぁ
 交通状況も順調で余裕の甲府入でしたが、小瀬の駐車場でイベントが重なった等で時間をくってしまいました。天気がよすぎて汗はだらだら、初登場(笑)サコイLフラッグを貼る場所がなくて四苦八苦、、F元町さんよりガムテ借りたりしてなんとかバックスタンドハジに掲示出来、今日の任務のひとつはクリアしました。
 ホッと一息、ビールを飲みながら試合へ
 甲府は今シーズンの勢いと最終戦、テンコウさん観戦試合とあり押してきます。ところがウチだっていつになく厳しくボールに向かう姿勢がいい!
信藤カントクの今シーズン最終戦をしっかり戦ってくれたことをスゴク嬉しく思いました。
 試合後、信藤さんにバックスタンドのフェンス際まで来てもらって、みわさんから花束、、
なんて云おうか考えてなかったんだけど、その場で出た言葉でカントクを送ろうと思っていた。
握手しながら『まってるから〜待ってるから、俺待ってるから』って何回も云ってた。
『ありがとう、ありがとう!』ってカントク
 ウチのクラブでなくてもいいし、
とにかく又、現場に戻ってきてほしい人だとすごく思ったから、、

 今シーズン
 残った数字から見れば、、
 客観的に外からみてみれば
 だたの弱っち〜チームだったのかもしれないけれど

 『でも、ちがうんだよ!』って云えるんです。

02/11/16(土)





 2002 J2 LEAGUE 第43節




14:00〜三ツ沢
横浜FC 0 2 2 しんぎ、ありさん



前半 後半 合計 得点


山 形 1 1 2 いのうえゆうき、ねもと

とび丸堂家より
『深層水仕込酵母入りIKIIKI BEER』を
頂きました!ありがとうございます。
いかにもカラダによさそうです(笑)

 大丈夫かな〜と思ってたらやっパ陽が翳って風が吹くと寒かったです。『秋ですね〜』しみじみ、、(笑)と奥様についでに作っていただいたお弁当をつつく私です(ははは)同じ時刻に横国でどこかのリーグの試合があるらしく市営地下鉄の三ツ沢上町は閑散としてます。なんか寂しい〜ぞ〜本当に球技場に向かいながらあまりの人気のなさに『え?今日でいいんだよなぁ』と情けない不安がよぎるのでした。開門後ひと段楽した状態だったようで入り口もすんなり、いいんだか悪いんだか(笑)天皇杯のチケットやら試合後の記念写真の申し込みもテキパキと済ますことが出来ました。
 J2最下位を争う試合となってしまいましたが、ホーム三ツ沢シーズン最終戦 タダでは終わらないだろうと、中途半端に写真を撮るのはやめて寒ビールも1杯で押さえてじっくり試合観戦しようと考えておりました。

 立ち上がり気持ちが入った雰囲気が伝わります。が〜しかし徐々に山形のシンプルな攻撃に圧倒されてしまったような、、黄色ユニが膨張色のせいかプレスをかけられるとどうも圧迫感がある。実際、山形の引きの早さと攻撃への形が明確で明らかにハマってましたよね。ウチがボールを持った時はもうノーチャンスという場面が多かったような〜前半は0-0で乗り気ってと思ってた矢先のリスタートからのまたもやの失点、、(はあ)ますます山形のつぼにはまっていくような嫌な予感がぁ〜

 後半、膠着していた試合が選手交代で動き出したような、山形ねもとくん『彼、いい選手なんだよな〜』と発言してたらとたんに綺麗に追加点をとられてしもたぁ(涙)
え〜これで終わったらまたブーイングとかされちゃうんだろうなぁやだな〜と変な心配をし始めましたよ、、石田くんが堂々とボールをキープしてすこし雰囲気がかわり、アリと北村くんの投入で全体の動きが出てきてようやく得点の可能性が出てきた。シンギのミドルが決まり沈んでいた会場も息を吹き返し、アリさんらしい(笑)ねじ込むようなゴールで同点!!北村くんも前に走り込むスピード感が魅了ですね〜すごいウチのチームでは新鮮だぁ
不思議なチームだなぁホント(笑)

来年に向けて何かが見えてくるゲームではなかったけれど、試合前からの訳のわからないヤジやプレッシャーの中でも同点までもっていった選手達の気概が嬉しかったです。

試合後、ツヨがインタビューで『今年を来年の糧にして』と云うようなコメントがありました。
私の気持ちと一緒だったのに感動してしまいましたとさ

こ〜へくん来年も楽しみにしてるぞ!

02/11/09(土)





 2002 J2 LEAGUE 第42節



15:00〜平塚
湘 南 2 1 3



前半 後半 合計 得点


横浜FC 0 1 1 しんぎ

関係者の方に
手をふって頂きました
(感激、、笑)

スタンドに上がると風がまっていて雲が陽を遮ると寒さがますような天候でした。寒ビールと楽しみにしていたお弁当をいただきながら、、、(ごめんなさい〜うっかりしてましたぁ代金は山形戦の時に必ず!!)
 ヒデのコメント、そして先日落雷で不慮の事故にあわれたガビリア選手への黙とうが試合前に行われました。人のつながりを大切にする気持ちが伝わります。試合はそんなモチベーションにささえられた湘南に圧倒されてしまったようです。
 かけつけビールが効いたのか後ろの指示しまくりのお兄様へ『おいおい、テレビゲームやってンじゃね〜んダからそんな上手く行く訳ねーだろ』と云いたいのを必死で堪えてたので(あれは大声の独り言なのかなぁ?何の為にどなってんだろ??野球観戦してて、次はバンドだぁとか右へ流せ〜とかセンターもっと前に出ろとかサードベースによれとかそんなこと云うヤツはいないよねぇ、、変だよなぁ)試合に集中できないままに今年最後の神奈川ダービーが終わりました。本当に勘弁して〜って感じです。
 さとうくんがパラシオスとマッチアップして上手く行かなくてもチャレンジしてる。そんなさとうくんに『頑張っれ』って気持ちを込めてコールを送れるtifosiがすばらし〜
 応援をしようよ!応援!!

 キャプテンサコイ(キャプテンスカーレットみたい)さん、お疲れでした。
 最近、チームの形が見えなくなってきちゃいましたね。せっかく今シーズン四苦八苦したんだからいいリズムを取り戻して自信になるそれぞれの形を掴んで来シーズンを迎えられるように!
 後、2試合と天皇杯も頑張ってトライして行きましょう!

02/11/02(土)





 2002 J2 LEAGUE 第41節

14:00〜三ツ沢
横浜FC 1 1 2 きたむらくん、いしだくん



前半 後半 合計 得点


C 大阪 3 3 6

 開場前すごい行列でしたゴール、バックスタンド側入り口の先頭はセレッソサポ色が多かったような。昇格のかかる気持ちの現れなのでしょうか、、席におちついて昼ごはんを食べながら試合を待つ、楽しい時間です。
 今日は中田横浜市長とのりかたん(笑)彼女がウチのユニ姿でピッチに登場。振る舞いやコメントを聞いているともう『お〜なんかァいいヤツやん、、』って感じでもう引き込まれちゃいました(安上がりでしょ〜笑)PKもお見事!!バックスタンドにも来てほしかったダス。
 試合序盤をしのいでの北村クンの先制点!!最高の流れ〜
こんなに上手く行ってイイのと思ってたら徐々に現実の世界に引き戻されたような展開でェ、、

 モリシともうひとりのバランスが絶妙!ニシザワくんはそぷらの家の忠告に耳を傾けて襟をちゃんと直すし、おとまには兄弟対決で得点とるし〜参りました。

 試合後、お手伝いでセレッソ側へ向かってバックスタンド、ゴール裏とゴミひろいをしました。これが結構やり始めると集中できるんですよ。ゴミを見つけると嬉しくなってしまったりしてね、、ゴール裏でセレッソサポ女性らの抱いていたマスコットキャラのぬいぐるみくんと(すいません、名前がわからない)『来年もよろしくね〜』と(笑)じゃれて遊びました。『いやいや、J1で待ってます〜』と返されましたぁ(涙)

う〜
そうだぁ

上を向いて歩こう!

のりかさんもこりずにこれからもよろしく!