2011年 9月21日 13:30開演/18:30開演
9月24日 15:30開演/9月25日 15:30開演
10月2日 15:30開演/10月9日 11:00開演
10月10日 11:00開演/10月15日 11:00開演
10月16日 11:00開演/15:30開演
月組公演『 アルジェの男/Dance Romanesque 』(2)
於 東京宝塚劇場





今日、月組トップスター・霧矢大夢さんの退団発表を知りました。
もう一つはあると信じていただけに、
心の準備ができていない…。

とにかく、
瀬奈じゅんファンとしても、紫門ゆりやファンとしても、
あるいは月組ファンとしても、
霧矢さんには感謝の言葉しかありません。
月組に来て真ん中に立ったあさこちゃんを
ずっと支えてくれたひろむ。
ゆりちゃんの演じた新公フランツ、新公ジュリアンの本役さんとして、
あるいは上級生として
たくさんのことを教えてくださった霧矢さん。
張りのある歌声と豊かな表現力で
素晴らしい舞台を魅せてくれたきりやん。
本当にありがとう。
来年4月22日まで、
きりやんとファンの皆様がどうか幸せでありますように。

…というわけで、
まだ、ダンス・ロマネスクのレポがまだだったのです…(*>_<*)。
まさかこんな気持ちでレポを書くことになるとは思わなかった…(*>_<*)。

章ごとに行きましょうか。


■第1章 プロローグ
ーDance Romanesqueー

第1場A
幕開き、まさお(龍真咲)が
女の子たち(彩星りおん・琴音和葉・花陽みら・晴音アキ)を従えて歌い、
奥のセリの上に霧矢さん。
霧矢さんが歌いながら回る盆の上で踊る娘役さんたちのダンスの
フォーメーションが好きでした(*^ ^*)。

第1場B
と、突然曲調が変わってエネルギー爆発☆
霧矢さんの掛け声も素敵!
「おぅあ!!」って、今きりやんしか言わないよね…(*>_<*)。
心ふるえる!!

アシンメトリーwのピンクのお衣装も派手でいいよね。

客席降り…何度か組長さん(越乃リュウ)の笑顔を頂きました☆
ちょーかっこいい!!!

第1場C
霧矢さんひとり銀橋に残ってソロ。
金赤のジャケットと、
こういった明るい曲調がとてもきりやんに似合う☆


■第2章 Talisman(タリスマン)
ーお守りー

第2場A
『ぽっぷあっぷ』でクイズになっていた、
ショーの中に出てくる『アルジェの男』とは、
このシーンで語り部(一色瑠加・妃鳳こころ)が手にしている本の
表紙に書かれている文字、ですな☆

第2場B
最初のうちは囚われた青年ばかり観ていた
(身体が柔らかければそろそろ踊れそうなくらい)もので、
どうしてレオ(龍真咲)がプラド伯爵(青樹泉)に勝つのか
理由が分からなかった(^ ^;;。

でも、頑張ってオペラを外したときに知ってしまった。
なんだプラド伯爵、
いい気分で歌ってたらステッキ取られちゃったのか(*>_<*)。
油断大敵だよ。

まあともあれ、
その後ちゃぴちゃん(愛希れいか)と手を取り合って
笑顔で逃げていくゆりちゃんが可愛いのデスが☆

そして、あのおでこぐりぐりが、なんていうか…(*>_<*)


■第3章 ノートルダム・ド・パリ

第3場A
カジモド(霧矢大夢)の銀橋ソロ。
ああ、この振り付けってANJU先生なのね…!
きりやんが足を引きずりながら空を飛ぶ振り付けとか
ものすごく好き。
ていうか、あのお顔につけてるあれ、
あれをつけているからこそ、
きりやんの瞳の綺麗さ、純粋さが際立つ気さえしてくる…(*^ ^*)。

第3場B・C・D
ごめん、どこからがCでどこからがDか分かりづらいのでまとめて。

エスメラルダ(蒼乃夕妃)に花を差し出すカジモドに向かって、
片膝をついて花を受け取るまりもちゃんのカッコ良さったら!

兵士の皆さんのダブルターンが揃ったら
もっと格好良かったかもしれないけど(^ ^;;、
その分隊長のマギー(星条海斗)のいやらしさ加減が最高☆
それこそ『ぽっぷあっぷ』で
マギーが「最近、トシ(宇月颯)の顔を見ながら
エスメラルダを抱き寄せると、トシが怒ってるw」と
楽しそうにしていたのだけど、
いつだったかの貸切ではなんと
エスメラルダに手を這わせながら
トシちゃんに向かってウィンクしてるのを観ちゃったよ!!
そんな至近距離で!!!


■第4章 月色男子(ツキイロダンシ)

第4場
それこそ1回しかオペラが外せなかった月色男子。
あとはDVDで観させていただきます…(*>_<*)。
千秋楽、ひたすらゆりちゃんをオペラで追い、
終わった瞬間に、
「あ、もう、月色男子が観られないんだ…」と
一瞬呆然としてしまったくらい好きでした(*^ ^*)。


■第5章 Baila!ー踊れー

第5場A
そうだ。このこと書かなくちゃ。
千秋楽を目前に控えた宝塚友の会貸切公演。

月色男子が終わって疲れ果てた(?)私の前に、
セリ上がってくる霧矢さんと娘役さんたち…様子が違う?(*>_<*)

黒いアフロをかぶった娘役さんたち
(一番すーちゃん(憧花ゆりの)が目立った!)と、
そしてその真ん中に笑顔でたたずむ、赤大アフロのきりやん…!!!

久しぶりに「キターーーーーーーーー!!!」と叫びました☆
歓声と大拍手!!
前回は震災のために自粛してなかったから、
『ラプソディック・ムーン』以来のアフロ祭り!!!

きりやんの掛け声も
「アッフローーーーーーーー!!!!!」☆☆

第5場B
赤大アフロのきりやんと黒アフロの男役さんたち…!
超早替わりのみりおちゃん(明日海りお)も黒アフロ!
まさおも黒アフロ…が、なに? 二段重ね?(*>_<*)

第5場C
赤アフロ(だった、かと。記憶あやしい)のまりもちゃんと
黒アフロの男役さんたち☆
もりえのアフロがとても大きい上に、
微妙に頭の右側ばかりが大きくてアシンメトリーw
そしてもりえは誰より真面目に、
真顔で踊り続けてました…! 格好いい!!!

第5場D
まさおと若者たちの黒アフロ。
ゆりちゃんも、ちょっと大きめ黒アフロ☆
そして一生懸命キザって挑戦的な笑みを浮かべ(*^ ^*)。

第5場E
みりおちゃんとロケットの皆さん黒アフロ。
頭のかぶりものはまったくしてませんでしたw
そりゃそうだね。

第5場F
お衣装替えとともにアフロも替えてくるトップコンビ☆
黒の特大アフロにしてきたきりやん&オフホワイトアフロのまりも(*^ ^*)。
お似合いです☆
しかも、やっぱりスターさんは違う。
アフロの扱いを分かってる。
きりやん、まりもの身体をなぞる振りの代わりに
抱きしめたまりもちゃんのアフロをわしゃわしゃw

第5場G
そして、総踊り(*^ ^*)。
スターさんになればなるほど、
アフロに手をやったりなんだりしながら客席を煽る煽る☆
なにげにみっしょん(美翔かずき)が
ウィンクしながらアフロに手をやってるのを目撃した! さすが!!

ああ、楽しかった!!!
終演後のご挨拶で越乃組長が
「今後ともアフロの月組を! よろしくお願いいたします!」と
語ってたくらい☆
次回…次回も、ぜひアフロ祭りで盛り上がりたい!!!!!


第6章 SKY DANCE

第6場A
この、カモメ(女)を踊った風凜水花ちゃんの踊りが
とても綺麗でした(*^ ^*)。
隼海惺くんも良かったけど、
水花ちゃんに目が行った。

第6場B・C・D・E
どこで分かれるか微妙に分からないのでいっしょくたで。
ゆりちゃんはあんまり目立たない位置にいるんだけど、
もうどうしようもなく可愛いです。
こういうシーンでの笑顔は最強。

うまく口で説明できないんだけど、
三角形のフォーメーションで、
2パターンに分かれて背中向けて
手首を背中で持って「もいもい」と回す振り付けが大好き☆

あと、ピヨ手で走るところとか。
アヒル口にピヨ手…(*>_<*)。

…とかやってると、
素敵なまんちゃん(貴千碧)のピルエットが観られなかったり、
いっそきりまりの高く美しいジャンプやリフトが
観られなかったりするので注意が必要です。

第7章 フィナーレA
ーSong & Danceー

第7場A
まさおの一人銀橋渡り。
このショーの惜しむらくは、構成として
必ずまさおのソロからはじまるー、みたいなワンパターンさ(^ ^;;。
まさお自身は、
毎回歌い方を変える、
年齢設定を変えるなど工夫しているんだけど。

でもこの曲、いい曲。

第7場B
そしてその曲から繋がって娘役群舞。
まいまい(萌花ゆりあ)のダンスとまりもちゃんのダンスがとても美しい。
…のに、目に飛び込んでくる(白雪)さち花の映り込みテク(*>_<*)。

まいまいと言えば中詰めの銀橋で、
ドレス裁きがあまりにも綺麗で感動した!
思わず手拍子を止めて見入ってしまうくらい綺麗だった(*^ ^*)。

中詰めといえば、ゆりちゃんの
「♪だんす! だんす!(ろまねーすくー)」のところの
肩の動きが大好きです。
あの狭い中でガシガシ決めて☆

閑話休題。


第8章 フィナーレB
ーBoleroー

第8場
男役群舞。黒燕尾。
月組の黒燕尾の揃いっぷりに、涙が出てくる。
昔は、あんなに個性があふれていた(←いい言い方)のに。
美しい。

こっそり、ゆりちゃんにも掛け声用のマイクがついていて
嬉しくなったり(*^ ^*)。
掛け声は練習しないとねー。
いつか「おぅあ!」なんて言う…日が来るのか…?(*>_<*)


第9章 フィナーレC
ーDuet Danceー

第9場
『We are All Alone』に合わせてのデュエットダンス。
月組本じゃないけど、
同じ方向を見ているような二人のダンスがとても好き。
大人のカップル。


第10章 フィナーレD
ーGrand Paradeー

第10場
エトワールは羽咲まなちゃん。
彼女は作品によって合う合わないがどうしてもあったのだけれど
(『グレート・ギャツビー』の時は、
それこそゆりちゃんと歌ってたけど、
あんまり子どもらしくない声で、残念だった)、
このエトワールは絶賛!!

そしてセンター二人降りートシちゃんとー☆ 嬉しい〜〜〜(*^ ^*)。
けどまだ花道にはける〜〜〜〜☆
Wトリオのあまりらちゃん(天翔りいら)の奥に見え隠れする
ゆりちゃんを頑張って見つめ続けたりもしたなあw

ああ、きりやんの紫の大きな羽が素敵でした。
まりもちゃんのピンクのドレスも可愛かった(*^ ^*)。


…淋しいなあ。
2年前、Jを盛大に送り出してくれたきりやん。
盛大にお送りすることでお礼をしたいなあ。
来年4月22日まで、ともかく盛り上がって参りましょう…!!!

 fin