実は初めての大劇場TCA。
いつも中継組に甘んじて(でもめっちゃ楽しんで)いたわけですが、
今年はどうしても行かなくてわ(*>_<*)。
だってだって、オサアサ(春野寿美礼・瀬奈じゅん)の並びが
再び観られるのよ…!
しかもオサちゃんにとって最後の…
つまりオサアサの並びとしては最後のTCA…!!
しかもなんとなんと「OSA&ASA」のシーンがあるとか…!!!
何としても! 何としても行きたい気持ちで…
ああ、ありがとうございます〜〜(*T_T*)。
私たちが観たのは友の会優先公演の中日(っていうの?)。
だって、噂に聞く楽しいTCAの楽屋出を満喫するために
一列目に並びたかったんだもーん(笑)。
おかげさまであさこちゃんの外向けの(爆)いい笑顔と、
オサちゃんのにこやかな会釈、
とうこちゃんのお手振り、水くんの笑顔、
そしてフィンチの笑顔(?)に出会うことができました☆
とうこちゃん会とオサちゃん会の皆さまがけっこう熱くて、
おかげで私たちも物怖じせず(?)盛り上がれましたね。ありがとう☆
初っぱなからヨコに行っちゃいましたが、
そろそろ公演話を始めましょう!
【第1部】
前日の回の噂から、第1部はあっという間に終わるよ、と言われましたが、
本当にその通りだった…(>_<)。
もしかしたら2回目の公演で東京との中継があるから
時間が押せないという理由もあったのかも知れないけれど、
本当にあっという間だった…(*>_<*)。
プロローグ、板付きは大階段の中央にオサちゃん一人。
ああ最後なんだ…と感慨に浸る間もなく
レビュー記念日の歌を歌いながら降りてきて
花組のみんなも加わって。
…ていうか、お稽古場風景を観たときに
花組生がポーズを決めるところでピースしていたのが可愛かったので
楽しみにしてたのに、
みんなが大階段を下りてきたら
なんとその後ろに瀬奈さんが降りてきたので
一瞬そっちに気を取られているうちにポーズ終わっちゃった…(^ ^;;。
なんで花組の次は月組なの〜〜〜(爆)。
各組順番に歌い継ぎひと揃いしたところで
トップさんたちのMC。
各組色のパステルカラーの総スパン燕尾に身を包んだトップさんたち。
ふと「ああ、ピンクと黄色で並んでる…(*T_T*)」と
感慨にふけりました。
月組に来たときからの夢のひとつ、だったもんね。
こういう形での並びを観るのが。
でも思ったより落ち着いて嬉しく眺められたのは、
私たちあさこファンにとって今がとても充実していて
(公演的にも、組的にも)満足しているからだろうなと
改めて思ったりもしたです(*^ ^*)。幸せなことです。
ただひとつ今回ちょっと残念だったのは、
(基本的に)MCがココとオサアサシーンしかなかったことかな。
けっこういろんな人のおしゃべり聞くのって楽しいんだけどね。
このMCのテーマは「モン・パリ」。
「モン・パリ」を日本語で言うと「我がパリ」。
そうオサちゃんが説明し、
水くんに「フランス語で言うと?」と聞き返します。
(いや、それこそ「モン・パリ」じゃ…(^ ^;;)
水くん「Revue de Paris」とやけにイイ発音で(笑)。
とうこちゃんにも水を向けるともっとイイ発音で「モン・パは…!」(爆)
そこからだんだん可笑しくなってきたらしく、
「じゃああさこ、中国語で言うと?」「とんかんにんしゃんにんふぁん」(笑)
そして最後にとうこちゃんから
「じゃあオサ…………ドイツ語で(笑)」」とつっこまれて
(どうやら一回目のときにはスワヒリ語で、と言われたらしい(笑))
「ドイツ語〜〜?(笑)………イッヒオッハオッホ…!」(笑)
そんなわけで、それぞれのパリの思い出を話します。
初っぱなから謝り出すオサちゃん。
「実は昨日、パリには2回行ったと言ってたけど、3回行ってた!」
オサちゃんとあさこちゃんの思い出のパリは
(ええ、私も行きました(爆))あのCS撮影の時だったらしいデス☆
とはいえ、お互いが暴露し合う話が可笑しいの。
オサちゃんはパリで何が食べたいかと聞かれて「…しゃぶしゃぶ」(笑)。
次の日は「中華料理」その次の日は「韓国料理」…(^ ^;;。
あさこちゃんはバスの中で、都会になると俄然張り切って景色を見てたけど
田舎に行くともう頭を背もたれにつけて寝てたらしく
そのギャップがすごかった、と。
ていうか、二人ともあまり「パリ」の話でない(^ ^;;。
水くんはやっぱりCSの旅行でヴェルサイユに行ったときの話をしていて
それらしくまとめたんだけど、
最後のオチ(?)としてとうこちゃんが、
「実は…行ったことありません」と(爆)。
「でも、舞台の上でいろんなパリに行けますしね」とか
よく分からないフォローをあさこちゃんに入れられてました(^ ^;;。
そこからは各組による
「モン・パリ」の演出家の先生がその後続々と作ったレビューの一場面。
これがまた、各組の方向性に似合うもの(?)を持ってきていて
面白かったデス☆
花組は「イタリヤーナ」。
このシーンは正直そんなに面白いわけではなかったかも(^ ^;;。
ただ、オサちゃんの歌がやっぱりよかった。
とくにラストみんな出てきてからのオブリガート(*>_<*)。
こういうのはオサちゃんだからこそだよね〜☆
あとは、真飛サンがやっぱり自信ついてきた感じがするかな〜とか。
みわまつはみわまつで可愛いし、
何より花野じゅりあちゃんも出ていたのが嬉しかった〜。
月組は「ハレムの宮殿」。
ストーリー性のあるシーンで、
瀬奈さんはいつものことながら(爆)
祐飛サンや霧矢サンでさえも
なんだか妙に色気があって素敵でございました(*>_<*)。
雪組は「紐育行進曲」。
いま、「にゅーよーく」と打ったらちゃんと「紐育」と変換されたよ。
スゴイ。…閑話休題。
何が良かったって、
ここで下級生を引き連れて歌い踊るキムちゃん(音月桂)。
ものすごいアピール力でした(*^ ^*)。
キムちゃん、ホントすごいよ。この後どうなるか、期待大です。
そして星組、「モン・パリ」。
やっぱり知ってる曲と言うこともあるのか、
とうこちゃんが上手いということもあるのか、
ものすごい安心して聞いていられた(*^ ^*)。
二番手の(柚希)礼音くんがいないからというのもあるのか、
しいちゃんとすずみんの扱いが
何とも微妙に良かっただったのがまた面白し。
と思ったらもうフィナーレ。
オサちゃんが、「パナ・パナム」を歌い始めます。
懐かしい、エンター・ザ・レビューの“スミレちゃん”…!
本当に大好きだったなあ(*T_T*)。
いっそ「私、スミレちゃん(*^ ^*)」と言ってほしかった(笑)。
「パナ・パナム」をみんなで歌い継ぎ、
最後に「すみれの花咲く頃」を歌って幕が下りました。
ほら、あっという間でしょ?
【第2部】
第2部のオープニングは「ですこめどれー」(byオサちゃん)☆
その昔、私の記憶では『GLOURIUS!』で
宙組の皆さんが着ていらしたお衣装で
霧矢サン以下二番手、三番手の皆さんが歌い継いでいきます。
個人的にはやっぱり祐飛ちゃんとキムちゃんに目が行ったかな(*^ ^*)。
こういう曲、似合うね〜。
そしてその次のシーンが、いよいよ「OSA & ASA」!!!
上手花道からオサちゃんが、下手花道からあさこちゃんが
「♪あ〜かね〜さす〜〜〜」と歌いながらせり上がってきます。
あさこちゃん、もう3回も演っているはずなのに
一瞬にして博多座公演の記憶がよみがえり…(*T_T*)。
そして、
オサ「おおあまーーーーーーッッ!!」
アサ「あにうえーーーーーーーーーーーッッ!!」(笑)
(ちなみに最終回ではすでにCSのニュースで流れましたが、
オサ「あさこーーーーーーーーーーーッッ!!!」
アサ「まさちゃーーーーーーーーーーーーーんッッ!!!」
…スゴイ……!!! 敵わない……!!!(爆)
と、二人してお笑い芸人よろしく「どうもどうも」などと手を叩きながら
銀橋センターに歩いてきました。
どうやらここで! トークするらしいです(笑)。
自分たちでも「銀橋でトークする人って、なかなかいないよね」などと
言いつつ(笑)。
なんでも「とうとうコーナー化しちゃいましたね」と言いつつも
最初は何するか分からなかったそうなんです。
先生に「何するんですか」と聞いたら「何しようねえ」と(笑)。
コーナーだけ先に作ったんですか(^ ^;;。
観る前、「振付 御織ゆみ乃」とあったので、
マラゲーニャでも踊らせるか? と胸を勝手に躍らせてましたが
違ったみたい(爆)。
せっかくだから、昔演った一場面をやろうかという話も出たそうなんですが、
…と、オサちゃんがそういう話を振った瞬間、あさこちゃん
「ヅラが取れちゃったりとか?」と、
また冬物語・舞台稽古話を持ち出して(笑)。
先日のあさ茶の時の話によると、
舞台稽古の時にかぶり物を勢いよく取ろうとしたら間違って
鬘まで一緒に投げ捨てちゃって、
あまりにも笑ってお芝居が続けられなくなった、という話でしたが、
自分でそう言い出したあさこサン、
オサちゃんが「そうだよね〜、落としたよね〜」と笑うと
「落としましたが、それが何か?」と開き直る(笑)。
「自分から言い出したくせに〜」とオサちゃんに怒られてました。
で、「いつも(いつもって…(^ ^;;)はファンの皆さんのお悩みに
答えていたんですが、今日は私の質問に答えてくれると言うことで」
と、話し始めたオサちゃん。
TCAのために、今は月組が使っている楽屋をTCA出演者の皆さんも
間借り(by春野サマ)しているそうなんですね。
で、オサちゃんがあさこちゃんのお化粧前に行ったところ、
そこにオサちゃんの写真が貼ってあったそうな!(笑)
しかも「どうして貼ってあるの?」と聞くオサちゃんに対してあさこちゃん、
「あれは、キャトルレーブで売ってなくって、
予約してようやく取り寄せたんだよ〜」…それ答えになってません(笑)。
ちなみに写真は、オサちゃんのコンサートで
オサちゃんがシンバルを叩いた超満面の笑顔の写真☆
オサちゃんが「他にもあるのに〜」と言っても、
「アレが良かったんです!」ときっぱり(笑)。
しかも、昨日の公演の始まる30分前とかにオサちゃんのお化粧前に来て、
隣にちょこんと座り、「ねえねえまさちゃん、サインして☆」と
ねだったそうな(*>_<*)。
さらには「ここに『おさだくん』と入れて☆」と。超プレミアです(笑)。
そこで二人の持ち時間(爆)がなくなってしまったらしく、
終了の合図のカミナリが(^ ^;;。
「
聞こえない」と耳をふさぐあさこちゃんに、
「そう〜? 聞こえるよ〜(^ ^;;」と大人らしいオサちゃん(笑)。
「こんな、私の自慢話で終わってしまっていいんですか(笑)」
「まあそれだけ、仲がいいということで」なんて言いながら、
締めに入ります。
春野さんが「私はこのTCAが最後になってしまいますが、
あさこはこれからもグイグイと宝塚を引っ張って、
頑張ってほしいと思います」と言ってくれたときには、
ああ、次の退団はないな、と思って、正直ものすごく嬉しかった…(*T_T*)。
ありがとうオサちゃん…。
瀬奈サンは神妙そうに、でもちょっといたずらを抑える笑顔で聞いていて、
「はい。…春野寿美礼サンの分まで(笑)、頑張ります!」と。
そして「この自称(笑)ゴールデンコンビが、
いつまでも皆さまの心に生き続けますよう…
本当に、ありがとうございました(*^ ^*)!」と締めくくり、
「♪カモン アプローズ カモーン!」とまた懐かしい歌を
二人で歌いながら銀橋を下手へはけていき、
花道でポーズ&ウィンク!
残念なことには私は下手端だったため、
どう頑張ってもそのウィンクはもらえなかったデス(爆)。
オサアサに興味のない皆さま、おつきあいありがとうございました(^ ^;;
でもおかげで、本当に幸せでした。成仏(?)できました。
オサちゃんの千秋楽、公演中で行かれないものね。
最後にこういう形でお見送りできて、本当に良かったなあと思います。
さて。話を戻しましょう。
続いては、各組のトップ娘役さんと下級生男役くんたちのシーンです。
さっくり一言ずつ演目と感想を。
花組「ME AND MY GIRL」:
彩音ちゃん、歌上手くなったと思ってたのに…(爆)。
月組「サウンド・オブ・ミュージック」:
マリア先生、似合うね。貫禄が(爆)。
「♪ソ〜は、そのかのソ!」が可愛かった。
雪組「マイ・フェア・レディ」:
となみちゃんも貫禄あるなあ…(*>_<*)。
正直となみちゃんばかりガン見してました。
星組「キス・ミー・ケイト」:
あすかちゃんも…以下同文(^ ^;;。
その後、各組三番手?に手を引かれてトップ娘役サン達が
何の企画だったかそれぞれにオリジナルで作ってもらったという
ウェディングドレスを着て出てきました☆
みんな可愛かったけど、かなみちゃんのドレスが一番好きかも〜。
その後は今回のメインテーマ(たぶん)。
各トップさんの得意分野同士による夢の競演☆
オサトウのSong競演、そしてアサミズのDance競演!
これがもう本当に、本当に素晴らしかった(*>_<*)。
魅せたし、聴かせた。
今さらながらに、
今このときにこの人たちがトップ同士として競えることの豪華さを
感じたデス(*T_T*)。
まずは、あさこちゃんと水サンのDance競演。
男役を引き連れて踊る水サン、
そして娘役を引き連れて踊る瀬奈サン。
今回の公演ではけっこう封じられ気味の((^ ^;)
いわゆる「瀬奈じゅん」なキレのあるダンスをここぞとばかりに大放出!
ソフト帽にスーツ姿で、
娘役サン達と絡んでいく姿に、物理的にシビレました(*>_<*)。
そして最後に水サンと瀬奈サンと、二人で踊る姿がまた…!!
二人が線対称で踊っていても微妙に個性が違い、
それがまた相乗効果でより熱くさせるというか。
実はスミマセン、
途中で水サンはいっそDVDでしっかり見ます、
ということにしてしまったのですが(^ ^;;、
それでもオペラの中の、
あさこちゃんのめっちゃイイ笑顔が水サンに向いていて、
何度も視線の先に目を移したことでございましたよ(*>_<*)。
そして、とうこちゃんとオサちゃんのSong競演。
…これも本当にすごかった。鳥肌ものだった。
まずはとうこちゃんが「Night and Day」、
そしてオサちゃんが「クンバンチェロ」。
…クンバンチェロですよ? クンバンチェロ。
一気に気持ちはまたしても博多座に戻るじゃないですか(>_<)。
しかもあのときより更にゴージャスさを増した声で。
そして何がスゴイって、その後の、
『エンター・ザ・レビュー』でオサちゃんと樹里ちゃんが歌った、
「It Don't Mean a Thing」。
笑顔で目を見交わせながら銀橋で歌う二人。
さっきのDance競演が眼福だとしたら、
こっちは耳福(なんて言うのか?)。
二人ともものすごいスキルの持ち主で、スキャットの掛け合いなんて
まさにブラボー!!!!!
いや、この部分だけでも今年のDVDは買いですよ?
そのあとの「ONE HEART」もみんなで歌って。
あっという間のフィナーレ、
各トップさんが自分の持ち歌を一曲ずつ歌っていきます。
水さんは「最後のダンス」。
結局雪組エリザを観なかった私は、
初めて水さんの「最後のダンス」を聴きました。
ああ、こんなトートだったんだ、と(*^ ^*)。
とうこちゃんは「シークレット・ハンター」の曲
(スミマセン、タイトル分からず)。
これも、いい曲だったね(*^ ^*)。
そして瀬奈さん。そう来ましたか、「EL VIENTO」。
ディナーショーのときの、
シャンパンゴールドの片っぽひらひらつきマタドールのお衣装で。
いい曲だよね。冒頭、地上の星みたいだけどね(爆)。
というか、
こんなに歌を聴かせる人になったことに感無量だったり…(*>_<*)。
ラスト、春野さんは、ここもそう来たか、『ファントム』より
「Where in the World」。
ピンクのベールのついたものすごいゴージャスなお衣装でその曲か、
ということは敢えて言うまい(もう言っちゃったけど)。
でも最後のTCAで、最後にこれを歌いたいんだ、と思ったら、
またそれも感無量になりました(*T_T*)。
グランドフィナーレは…
ラストのラストでセンター二人がオサアサだったことに
胸がいっぱいになっているうちに終わってしまいました、正直。
何歌ってたっけね(^ ^;;。
でも観られて本当に、本当に幸せでした(*T_T*)。
ありがとう〜〜〜〜〜〜(*T_T*)。
追伸:8日2回目のTCA、
OSA&ASAシーンはもっとラブ感満載だったようです!
さっきも「あさこーーー!!」「まさちゃーーーん!!」の話を
書きましたが、
けっしてそんなところじゃ終わらない。
オサ「聞いていい? …私のこと、どう思ってる?」
あさこ「こんな公衆の面前で…(笑)。
一ファンとしては、宝塚の申し子というか…」
オサ「名前が?」
あさこ「(笑)…それで、個人的には…大好きです!」
銀橋上でコクるな!!(爆)
最後の最後で、恐ろしい萌えをくれましたよ…彼女らは…
どうするよ…(*>_<*)。
fin
|