充実しているのだろうなあ(*^ ^*)。
今まで90°しか見えていなかったかに思われる視野(失礼(笑))が広がって
最近とても余裕の感じられる春野(寿美礼)さん。
リラックスした雰囲気の中にも春野節がちりばめられ、
今回のお茶会もとても楽しいものになりました☆
…のですが、
年のせいかとても記憶力が弱まってしまっているため(爆)、
スイマセン、このレポでは「今」覚えていることを
駆け足でお伝えすることにいたします〜。
ニューオータニの鶴の間を埋め尽くす白い円卓!
ところどころに知った顔が見えるのは…うふふ(*^ ^*)。お互い様よね☆
まあそんなわけで、
春野サマがいらっしゃる前からお茶会は始まりました☆
『マラケシュ〜/エンター〜』に関するカルトクイズ!
これで企画コーナーのアシスタントが会場から選ばれるわけですが、
一回しかまだこの公演を見ていない私にはけっこうムズカシイ…(>_<)。
皆さま、どのくらいできましたか?
(問題の順序が違っていたりするかもしれませんし、
言葉遣いも違いますが許してたも)
第一問 『エンター〜』で春野さんが演じるピエロ。
お面の涙はどちらの頬に流れている?
第二問 『マラケシュ〜』で春野さん演じるリュドヴィークが着ている
お衣装の数は?
第三問 リュドヴィークがギュンターに刺されたのは体のどこ?
第四問 『エンター〜』プロローグで階段に立つ春野さんは
下から数えて何段目に立っている?
第五問 『エンター〜』の○○のシーンで(ごめん、覚えてない…エトワール?)
春野さんが履いている靴の色は?
第六問 ピエロの着ているマントの色は?
第七問 (わ、忘れた…)
第八問 リュドヴィークの出身地は?
第九問 リュドヴィークにモップを渡している娘役さんは誰?
第十問 今日までで東京公演は何回あった?
第十一問 リュドヴィークの最後の台詞、
「探しているものはどこにもない。この〜」のあとに続くのは?
公演の申込用紙を確認したり、
待受に入っている階段の数を数えたり、
果てにはお茶会のプログラムに載っていた写真を見たりしながら(笑)
考えて、
でも全然答えられませんでした〜(T_T)。 五問正解。
ちなみに正解は
第一問 右の頬
第二問 5着(幻想のシーンでコートを脱ぐのも一着に数えるんだそうな(^ ^;;)
第三問 右の脇腹
第四問 10段目
第五問 金色
第六問 黒と青とピンク
第七問(…)
第八問 モラヴィア
第九問 七星きらさん
第十問 35回
第十一問 地上のどこにも
でした〜☆ あなたは何問正解?
そんな感じで悲喜こもごも、
とりあえずオサちゃん到着までにケーキは食べてしまえ〜とかぶりつき
(美味しかったです。オペラ☆)、
オサちゃん到着までにとりあえず口紅も直しとけ〜と
塗ってみたりしているうちに、
春野サマがいらっしゃいました(*^ ^*)。
ドアが開くと黄色い歓声!
白いスーツに白いTシャツ、ターコイズのロングネックレスと
左腕に着けたキラキラしたブレスレットがとても素敵な春野サマが
笑顔を振りまきながら、壇上に向かいます。
さっそく乾杯を〜、とオサちゃんがオレンジジュースを持ち上げますが、
スイマセン、
ワタクシのアイスティーはもうすでに半分以上飲み干されてました(爆)。
まあとりあえずカタチだけ☆
「時間の許す限り楽しみたいと思います!」と気合いっぱいな春野さんが、
乾杯したあとストローに口を付ける様子が
なんだか可愛かったです(*^ ^*)。
というわけで公演のお話から始まったのですが、
ゴメンなさい、最初のうちはワタクシ、
実は素敵な春野サマに見とれてしまってちゃんと話を聞いてませんでした(^ ^;;。
お肌の調子が戻ってきて良かったね〜とか、
そんなことばかり思ってたもので。
なので、覚えてることを覚えてる順に。
最初は普通に(?)
「リュドヴィークを演じるに当たって気をつけられていることは?」
というような質問からでしたね。
「普通の人たちの普通の会話なので、いかに自然に会話をするか。
でも普通すぎてもいけないので。
あとはスーツをいかに綺麗に見せるか」とお答えになる春野サマ。
そういえば、今回はスーツの裾が折れたりしてない?(爆)
面白かったのは、
リュドヴィークはイヴェットを愛していたんでしょうか、
という質問にあった時。
「もちろんですよ!!!」とそれまでの落ち着いたお話から一転、
ものすごいテンションで言い切ったのです!
しかも、さらに面白かったのは、
そんな自分にちょっとドキドキしちゃったのか、
「あ、役としてね!」と付け加えたこと(笑)。
そんな、
誰も春野サマが(遠野)あすかちゃんにLOVE〜☆ とか、
うがった見方してないから!!(*>_<*)
逆に「そうなの?」と思わせたよね、あの言いわけっぷり(爆)。
可愛かったですなあ。
エトワールについても話が白熱しました☆
春野「初めての女役なんです。…「女装」だと思ってる人いるんですよね。
お手紙でも「女装…女役」と書き直したりとか、
「女装」とか(笑)」
ーーていうか、スミマセン、私このときまでナチュラルに
「女装」なんだと思っておりました(爆)。
だって、あの低い声であの笑顔で、なんていうかドラァグ…ごほごほ(*>_<*)。
OGや生徒さんたちの反応はいかがでしたか? という問いにも、
大劇場でたくさん見に来てくださったんですが、と前置きして、
春野「いろいろでしたね〜。
出てきた瞬間大爆笑する人とか、二つ折りになって笑う人とか、
あごを外してる人とか。
でも「意外と綺麗」って言われました。
「意外」って何だろうな〜と思うんですが(笑)。
あとは「新鮮だから」って。
大劇場では、会場の皆さまも笑っていらしたんですよ。
で、「オサちゃんが女役をやるのが新鮮だから笑うんだよ〜」と
真剣な顔で話す宙組トップ和央ようかさん(笑)」
別の話の流れだったかもしれないけど、
そのシーンでのこだわりについて聞かれて。
春野「サンダルを履いてるんですよ。
最初はお衣装部さんが、普通のヒールを持ってきてくれたんだけど、
せっかくだからと思って。
だけど、足が大きくて、サンダルからはみ出したりして。
高さは(いつも履いている)短靴と同じ高さなんですが、
短靴と違ってヒールが細いから。
ドレスの下のパニエとか踏みつけちゃったりして、大変なんです」
春野「でも、両側からゆみこととむにエスコートされるのは
最高に気持ちいいですね〜!」と付け加えるのも忘れず☆
さすが春野サマ。
樹里ちゃんとのかけあいの歌についても、
いろいろ苦労があるようで。
春野「あの歌は、一方が間違えるともう一方も分からなくなっちゃうので、
ホント難しいんです。
一度、私が歌い出しを忘れて、
「あ〜どうしよう!」と思って、
でも直前に思い出して歌い始めたんだけど、
それが、歌の途中の歌詞だったんですね!
そしたら、樹里さんも「ぴよ!?」(と小首をかしげて)ってなって(笑)。
樹里さん、歌えなくなっちゃったんですよね。
でも私は同じ歌詞ばかり繰り返して歌い続けて(笑)。
なんで、ホントは私が間違えたんですけど、
樹里さんが間違えたみたいになっちゃって(^ ^;;」
でもその後の話がちょっと素敵だったの(*^ ^*)。
春野「で、終わってからすぐ謝りに行ったんですよ。ゴメンナサイ! って。
そしたら(両手を押さえるように広げて)『いいのいいの〜』って言って、
すごく感動するようなことを言ってくださったんですよね。
『でも悔しいのはね、樹里ぴょんはね』、
…樹里さんはご自分で自分のことを樹里ぴょんって呼ぶんですが(笑)、
『オサちゃんを助ける役目なのに、
それができなかったことがすごく悔しい』って」
樹里ちゃんの優しさや、自分の立ち位置に対する認識の深さや自負が
伝わってくるエピソードですよね(*T_T*)。
樹里ちゃんついでに、樹里ちゃんのお話もう一つ。
この公演で退団してしまう樹里ちゃんについて聞かれたオサちゃん。
春野「とても明るい方です。
とても場を盛り上げてくれる方。
楽屋って、一列になってみんな同じ方向向いてお化粧してるので、
両隣と、あとは真後ろにいる人くらいしかあまり喋らないんですよね。
でも樹里さんは、
『それでさ〜』(と、後ろに体をずらして)と話しかけて、
一列全部を盛り上げる(笑)。
おしゃべりも上手だし、本当に盛り上げてくれますね」
あ、もう一つ樹里ちゃん絡みのお話あったかも。
アランフェスのシーンについて。
「どんな気持ちで踊ってますか」と聞かれて
「え…アランフェスに帰りたい…(笑)」と答える春野さんも素敵でしたが、
あの素敵な樹里オサデュエットダンスについて話を聞かれ、
特別に二人で歌のレッスンはしていない、
振り付けをしていく中で歌も練習して、といいながら、
「樹里さんは踊った後すぐ歌い出すので、最初のうち息が整わなくて、
『♪あ〜〜あアあ〜〜〜』(とひっくり返った声を出して)とかなりながら
やってたんです。今はもうもちろん大丈夫ですけど」
ホント今さらだけど、宝塚の人は
(基本)口パクなしなのってスゴイよねえ。
そんなこんなで企画コーナー。
ーー壇上に、ベージュのWスーツに身を包んだ金髪の…スタッフさん!?
くるりとターンしながら登場!!
爆笑する会場、そして大爆笑する春野サマ!!!
テーブルに突っ伏して笑いにくずおれます(*>_<*)。
「どうしたの〜〜〜?」と笑いながら「…リュドヴィーク?」
そう、リュドヴィークのコスプレをされていたのです☆
すごいなあ、自分捨ててるなあ(爆)。
と、ともあれ、
さっきのカルトクイズで11問中10問正解したツワモノの中から
ジャンケンで選ばれたお二人が順に壇上にあがります。
まず一人目。
さっきのリュドヴィークくん(笑)がジャケットを脱ぐと
赤いTシャツ(前身頃にも後身頃にもなんか書いてあった…けど忘れた…)が
現れます。
「クイズです。オサさんは楽屋でウォーミングアップするとき、
どんな格好でされるでしょうか」
ということで、1)Tシャツ姿。
…と、リュドヴィークくん、
後ろにかかっていた水色のパーカーをおもむろに着込み、
2)パーカー姿。
で、その一人目の方が答えます。「2」。ーー正解!
というわけで、その水色パーカー(ていうか、オサ会の会服ね!)を着た
オサちゃんと2ショット写真のプレゼントでした〜(*^ ^*)。
春野サマによると、
「私はいつもこうやって(と、パーカーの前のチャックを上げて)、
こうやって(と、ポケットに手を入れて
パーカーの下のゴムの部分を内側にいれるようにして)
いつも楽屋内をうろうろしてます(笑)」そうで☆
ていうか、会服、似合うんですけど(*^ ^*)。可愛い。
その格好のまま、二人目の方の企画へ。
オサちゃんに台本らしき紙が渡されます。
「
大丈夫ですか? 何かお困りですか?」
と、突然男役声で話しかける春野サマ…ホンモノリュドヴィーク!
それに対して答える二人目の方。
「ウェアがないのです…」爆笑!!
ああ、本当に一回しか観ていなくて詳細覚えてないのが残念!!
「ウェアなら知っています」と言わされる春野サマにオペラグラスが渡され、
会場中を見渡してウェアを探すことになりました(笑)。
「あ、水色の人がいる…!」とあっちこっち覗く春野サマ。
自分の方に視線が来ると手を振ってアピールするファンの皆さま。
なんだか可愛らしい空間です。
無事ウェアを見つけることができ、その方とも2ショット写真を撮って。
オサ会の皆さまによると、
今まで春野さんがこのウェアを着たところを見たことがなかったので
(しかもお茶会ということは写真も売り出される!)
すごく嬉しかったそうな☆
しかもさらにはそのまま、次のコーナー
「OSAさんとのふれあいタイム」(笑)へ。
会服姿のオサちゃんが客席を練り歩き、ファンの皆さんに質問をする企画です。
どうのこうの言ってこういう企画は楽しいよね(*^ ^*)。
しかも質問に答えると、金のバラではないけれどバラのプレゼントが☆
「私にバラを渡されるとしたら、なんと言って渡してほしいですか」
「この公演でのツボは?」
「この公演に出られるならどのシーンに出たいですか」
「詐欺師のリュドヴィークにだまされるとしたら、何回まで許せますか」
「一日私の付き人になるとしたら、何をしてくれますか」
等々突然聞かれたら、やっぱりドキドキするよね〜。
企画コーナーの後は、もう少しお話を。
今度のコンサートのことなども少し話してくれました(*^ ^*)。
なんと、オーケストラを乗せるんだとか!
しかも、「今、この公演の合間にもレッスンをしていることがあって、
ただうまくいくか分からないからまだ公言はできないんですが」とのこと。
ちゅるちゅるさんはマジックのレッスンだとおっしゃってましたが(笑)、
…私、絶対ピアノのレッスンだと思うの〜!
いつだったか「いつかピアノを習いたい」って
どこかで言ってませんでしたっけ?
そしてたとえば『世界の終わりの夜に』をピアノ協奏曲風にして
しかも弾き語りしちゃったりしたらーー!!
想像しただけで泣きそうです(*T_T*)。
観る前からDVD購入決定!!(爆)
その前には博多座もあるんですよね。
春野「鉄鍋餃子には必ず(博多座でも全ツでも)行くんですが、
前回の博多座の時に、一日だけお休みがあったんですよね。
そのとき、温泉にいきまして。
自転車で温泉巡りをして、旅館で夕ご飯を食べてきたんですが、
それが思いの外、すごく楽しかった。
ので、今度もまたお休みには、
知らないところに行ってみたいなと思ってます」
あとは、マイブームのことかな。
春野「最近ハマっているお菓子があるんです。
広島が製造ゲン…製造もと(元)!(笑)で、
『いちじく(無花果)』というお店のチーズケーキ。
これを取り寄せてくださる方がいて」
…いま、楽天で探してきてしまいました。美味しそうですよ、皆さま!
そうだ〜、女役の話でもう少しエピソードがあるんだった。
「オサさん、スカートはお持ちですか?」と聞かれた春野さん、
「今ですか? 今?」と念を押して「持ってないですよ〜」と。
「いつまで穿いてましたか?」と聞かれても、
「予科生の…」と言おうとして、
たぶん前方の席の方から「制服は?」と言われたのか、
「あ、制服もいいんだったら音楽学校生の頃まで」と答えたのですが。
春野「でも、娘役さんの服を見たりするのに、
ワンピースとか可愛いじゃないですか。
(服を)当ててみたりして『いけるいける〜(*^ ^*)』とかやってます」
ーー女の子らしく、ひらひらしたワンピースを当てる春野サマ(*>_<*)。
み、見たい…!
抽選コーナーでは
スチールだとかプログラムだとかいろいろあった上に、
ラスト「愛用品プレゼント」☆
なんと、ちょっとだけ某天使グッズを思い出したりした(爆)
私たちの浅はかな考えを打ち砕く、
素晴らしいものがプレゼントされたのです。
それはーー春野さんがその日着けていたブレスレット!!!
すごいキラキラ光っていてかっこよかったそれをその場で外し、
当選した方の腕に着けて差し上げたのです〜〜!
きゃあ〜(*>_<*)!!
そんな春野サマに対するプレゼントはイオンスチーマー。
もう使い始めていて、とても調子いいそうですよ☆
そんなこんなであっという間に時間は過ぎ、
最後のご挨拶になりました。
「今日もこんなに大勢のファンの皆さんにおいでいただきまして、
ありがとうございました。
本当に、公演やるよ〜と言えば来てくれて、
コンサートやるよ〜と言えば来てくれて、
(楽屋に)入るよ〜と言えば来てくれて(笑)、
(楽屋から)出るよ〜と言えば来てくれて。
本当に温かいみなさんに支えられていることを、感じています。
舞台でお返しできているのかな〜と不安になりながらも…(場内拍手)。
ありがとうございます(*^ ^*)。
でも舞台の上では不安を出さずに
その日として精一杯の舞台を務めることがお返しになるのかなと思っています」
というようなご挨拶。
なんだろう、今までの春野さんからはごめんね、感じたことのなかった
ファンに対するまっすぐな感謝の気持ちを耳にして、
春野さん自身が今、すごく充実していて、
周りを見るゆとりが出てきているんだろうなあと
感じました(*^ ^*)。
すごいね、立派なトップさんになったね(*T_T*)。
どうのこうの言って、春野さんも大好きなんだと再確認した今日。
とても幸せなお茶会でした☆
この公演が終わったら、博多は行かれないので、次はコンサート!
ハンカチを忘れないようにしなくちゃ(号泣した時の準備のため)(*^ ^*)。
fin
|