2004年1126日 13:00開演/17:00開演
瀬奈じゅんコンサート『SENA!』
於 NHK大阪ホール


偶然を装いながら、奇跡はいつも近くにある――。

ゴメンナサイ、
なにぶんにも私は世界一イタいあさこファンの女Sですので、
恐ろしくイタいこと書かせていただきます。
しかもこれを書いている今は、真っ昼間なんですが(爆)。

――千秋楽のアンコールであさこちゃんの心の籠もった「奇跡」を聴きながら、
私は胸を熱くふるわせておりました。
今この時期に瀬奈じゅんさんに出会えた奇跡、
あさこちゃんを通して素敵なお友達に出会えた奇跡、
このコンサートの素晴らしい空間に居合わせた奇跡、
そして今、あなたがこのページを読んで下さっている奇跡。
あらゆる偶然が奇跡となって私を幸せに包んでくれているのだと、
心からそう思います。
本当にあさこちゃん、ありがとう。皆さま、ありがとう。

…言葉にするとずいぶん恥ずかしいですね(爆)。
恥ずかしいので、すたこらさ逃げてしまいましょう。
大阪公演のご報告☆

三都市を巡る今回のツアー・最終地、この大阪で、
あさこちゃんを始めとする「SENA!」ツアー組の皆さんは
さらにさらに進化を遂げていました!

名古屋までと違う(と私が見つけた&感じた)箇所は、以下の通り。

・あさこちゃんの「ナマ着替え中継」(笑)のあとの
青樹泉ちゃんと彩那音ちゃんのトークですが、
いつのまにか「恒例の! あさこさんクイズ」になってました☆
この日の1時公演では
「あさこさんは靴を履くとき、左足から履くか、右足から履くか」
というものでしたが、
これはあさこファンなら
誰でも知ってますね(お茶会で言ってたものね(*^ ^*))。
みなさんの拍手の多かったとおり、左足から。
そして大ラス・5時公演のクイズなのですが、まず
「今朝、あさこさんは寝坊をされたそうなんですが」
…ホントにしたんだ、寝坊(笑)。
だから入りの時、白いニット帽に鏡っぽいサングラスだったのか(爆)。
でも寝坊しなかったら私たち、
あさこちゃんの楽屋入りに間に合わなかったのです。
実は新幹線の中で「あさこちゃん、寝坊しないかな〜」なんて
不謹慎なこと言ってました(爆)。ありがとう、あさこちゃん(笑)。
…で、クイズは「あさこさんが目を覚まして、一番最初にしたことは、
1 テレビをつける
2 歯磨きをする さてどちらでしょう?」
みんな、みんなね、1に大きな拍手をしたのですよ(笑)。
あさこちゃんがテレビっ子だということも知っているので。
でもなんと、答えは「残念ながら、2の歯磨きをするでした〜!」
…テレビをつけられないくらいの寝坊だったんだ(爆)。

・Locomotionでの表情が、ずいぶんと素に近い感じに。
東京ではホントにイヤらしげで、
だから私にどうしろって言うの〜〜〜! ともだえていたものですが(爆)、
けっこう下級生と顔を見合わせてにっこりしたりしていて。
それも可愛らしいし、
確かにこっちの方が曲調的に正しいのかもですが、
東京の時にやられていたのも本当です(*>_<*)。

・上海Tangoのあと、
ボコボコにされてステージ上に転がるあさこちゃんですが、
名古屋まではみっぽうちゃんとのシーンのラストで水に沈むときと同様、
足が4の字のように折れていたんですね。
でも、大阪では、まさしく大の字に転がっていました。
それもまた男前で…(*>_<*)。

・アンコールの時のスカジャンは赤に戻っていました。
でもインナーが白いTシャツに変わっていたね。
東京の時には赤地の胸元にちょっとチャイナっぽいマークが入っていたの。
ファン的にはやっぱりあさこちゃんと言えば白Tなので、嬉しかったです☆

私自身の楽しみ方としても、
1時公演は周りを気にしつつおそるおそると言った感じで
実はかなり不完全燃焼だったのですが、
5時公演になったら
「もう大ラス(コンサートはやはり「楽」ではなく「ラスト」だよね(笑))
だし!」といった気分で
(もしかしたら休憩のときに飲んだ麦系炭酸飲料のおかげで
気が大きくなっていたかも(爆))
気づいたら思いっきり叫んだりしていて(えへ) 、
心の底から楽しむことができました(*^ ^*)。
コンサート自体も本当に素晴らしい盛り上がりになっていましたよね☆

その他、今までに書ききれなかったmyツボ&素敵ポイントを一挙公開!

・『エレジィ』の「♪夢はエーーークスタシーーーーー」の高い音(H?)が、
ゴメンね、実は東京の頃、
「これってこの音でいいのかな? 届いてないんじゃないかな?」と
不安定な感じを受けていたのですが(^ ^;;、
今日は完璧でした(*^ ^*)。進化!

・『Do You Want to Dance』でいろんなところに投げキッスを
振りまくあさこちゃん。
自分のところにじゃないくせに「きゃああ(*^ ^*)」と歓声を上げる私(笑)。
だって嬉しいじゃない☆

・ディスコメドレーは最終的にすべて踊れるようになりましたね(^ ^)。
「君の瞳に恋してる」なんて、彼らが(移動で)踊ってないところでさえ
踊り続ける私たち(笑)。楽しかった!

・『津軽口説組曲』であさこちゃんが
あの陣羽織みたいな(爆)ジャケットを脱いでリフトされたときに、
白い襟にかなりドーランがついているのが目に入ってきました。
ずいぶん長いことツアーやってきたってことだよね(*>_<*)。

・そういえば名古屋からそうだったんだけど、
「intermission」の表示が出る時間が早くなってました。
東京初日には「なんだ〜やっぱりここで幕間なんだ〜」という
どよめきが起こってたものね(^ ^;;。

・『マック・ザ・ナイフ』では手拍子が起こっていたのですが、
あさこちゃんも手拍子をすると場内の手拍子がぴったり合うようになるのが
ものすごく好きでした☆

・千秋楽の時だけだと思うんだけど、
『Lush Life』の最初のピアノソロがいつもとアレンジを変えてました(*^ ^*)。
すごく素敵だった〜〜〜!
そして、千秋楽では
踊っている途中でカフスが弾け飛ぶというアクシデントも(>_<)。
かなり後ろの方に弾け飛んでいたので
結局そのシーンでは拾ってなかったのですが、
そういえばあれはどうしたのかな。大丈夫だったかな。

・『Solo Que Me Falla』
真咲ちゃん、東京の頃とは別人です…(*T-T*)。
ゴメン、ゴメンね…(爆)。
ていうか千秋楽、あやうくチュウしちゃうところでしたね(*>_<*)。
真咲ちゃん、アナタ、してもいいくらいに思ってたでしょう(笑)。
あとちょっとのところ(2cmは切ってた!)で逃げられてしまって
残念!! (爆)

・『She Bangs』
いつもスーパーラティーノが終わると空気が一変するんですよね。
ここで下級生だけになるんだけど、手拍子がとても大きく盛り上がっていて、
本当に嬉しい気分になりました(*^ ^*)。

・『BAD AGAIN』とか『Till You Come Into My Life』みたいな曲で
こんなに心を込めて歌い上げ、聴かせてくれるとき、
本当に彼女が大人になったのを感じて胸がふるえるのです(*T-T*)。
と同時に、
やっぱり口は大きく開けた方が綺麗に見えるだけでなく声も前に出るんだな、と、
自分が歌の先生に言われたことを冷静に思い出したりもして(*>_<*)。

・そうそう、『SENA!』では私たちの他にも
「♪私のこの夢〜」のところで
「イェイ!」とペンライトを突き上げている方々がたくさんいて
すごく嬉しくなりました(*^ ^*)。うふふ。

この日は二回ともカメラが入っていました。
ビデオが1月25日、DVDが2月5日に出ることが決まったらしく、
どうせなら千秋楽をDVDにしてほしいのですが(*^ ^*)、
とりあえずそれまで間があるので、千秋楽のご報告を☆

まず、健康体操(by瀬奈じゅんさん(笑))のときに、
「(コンサートが)終わっちゃうのが淋しいから
すごくトークしたいですよね」と
あさこちゃんが言い出しました(*^ ^*)。
そして「本当は最後にね、挨拶で言えばいいんですが、
知って、見てほしいから」と言って、話し始めます。

「みんな(と周りの下級生を手のひらで指し示し)
ホントに頑張ってて、私は本当にみんなと(コンサートが)できたことを
幸せに思います(*^ ^*)」とみんなに投げキッス☆
この公演中、あさこちゃんの中では投げキッスが流行ってたよね(*^ ^*)。
ウィンクは一度も…うん、一度もなかったけど、
あちこちに投げキッスを飛ばしてました☆

「それからですね、もう一つ言いたいことがあるんですよ。
スクラッチの皆さんなんですけれども、
実はこうやって見ていると、見える方は何人かなんですけど、
本当は10人いらっしゃるんです!」
…そうだったんだ(>_<)。
いつも楽屋入りの時とかに、スクラッチにしては人数多いなあ、
なんの関係の方々なんだろうなあと思っていたのは、
スクラッチの皆さんだったんでしたか!
「袖の中にピアノの方や、この(と真ん中の「SENA!」と書かれた台を指し)
台の中にもいらっしゃるんです。
ちょっと、出てきていただきたいなあ、なんて(*^ ^*)」
というあさこちゃんの言葉と、みんなの歓声&拍手に押されて、
スクラッチの皆さんがステージ上に集合しました!
嬉しかったのは、スクラッチの皆さんまで
「SENA!」ジャンと「SENA!」Tシャツを着て下さってたこと☆
「今回、ずっと、ずーっと弾いててくださって。
スクラッチの皆さんも、本当に大変だと思うんです。
見えない方もいらっしゃるし(苦笑)。
本当にありがとうございます。最後までよろしくお願いします!」と
ねぎらって(*^ ^*)。

そして盛り上がりのうちにエンディングを迎えた後。
実は、会場に入ると全座席に瀬奈の会から
「SENA!」のロゴの入ったサイリュームが
貼りつけられていたんですね(*^ ^*)。
「アンコールナンバーのときに振っていただければ!」ということで。
ラスト、会場が暗くなったところで
皆さんがそれを取り出して五色の光がつくと
会場中が光の海になりました(*T-T*)。
あまりにも綺麗で、ちょっと忘れられない光景です。
『奇跡』を歌い出し、下手から現れたあさこちゃんも
嬉しそうな眩しそうな、感無量な笑顔。
心をこめて歌っている間に、
下級生たちも後ろに現れて一緒にサイリュームを振り始めます。
本当にみんなが一つになった幸せな空間。
私はオペラグラスを使っているのがもったいなくなり、
オペラを外して会場全体の空気を感じておりました(*T-T*)。

一度捌けた下級生を呼び戻し(しかも何か仕込んでいたのか、
なかなか出てこない(笑)。「早く来てよ!」とあさこちゃんも笑いながら)
「本当にありがとうございました!」という挨拶で一度幕は下りたのですが、
「SENA!」コールによって幕が上がったところで。

下級生がそれぞれ何かを手に持って出てきました(*^ ^*)。
(たぶん自分を撮ったと思われる)チェキにメッセージを書いて、
モールにくっつけたもの。
超!笑顔でそれを振りながら出てくるみんなを見て、あさこちゃん、
――泣き出してしまったのです(*T-T*)。
一人一人からそれを受け取っているあさこちゃんの
困ったようにも見える寄せた眉が本当に可愛らしく、
幸せに満ちていました(*^ ^*)。
(しかも、出の時にそれらを手に大切そうに持って出てきたあさこちゃん。
可愛かったです(*^ ^*))

ともあれ、千秋楽の挨拶をしなければなりません(^ ^;;。
泣いてはいられないと気を引き締めたあさこちゃん、
「本日は」と凛々しく、でもまだ泣くのを堪えたような表情で話し始めました。
「瀬奈じゅんコンサート『SENA!』千秋楽にお越し下さいまして、
本当に、ありがとうございました!(大拍手&大歓声!!)
…私が念願だったコンサートをさせていただいて、
そして、こんなに素敵な、
組を超えて一つのものに向かって走っていく仲間がいて、
そして、素敵なバンドの皆さま、
そして、素敵なスタッフの皆さま、こんな素敵な仲間たちに囲まれて、
本当に私の夢だったコンサートをさせていただけたことを
本当に嬉しく思います。
三木先生、ヨシコ(藍エリナ)先生、前田先生、(高橋)城先生、
…もう、言い出したらキリがありませんが。
そして何よりも、毎日たくさんのお客様に足をお運びいただき、
こんなに幸せなことはございませんでした。
本当に、ありがとうございました!」

大拍手&大歓声のうちに、幕がおり始めます。
さらにはいつだったか、『カナリア』千秋楽でも見た、
まさしくコンサートな銀テープがステージの両サイドから飛び出して!
あさこちゃんもびっくり&嬉しそうな笑顔☆
(あ、銀テープ拾ってくるの忘れた(笑))

二回目のカーテンコールも「SENA!」です。
あさこちゃんが下級生たちに「一人ずつ名前を言っていきましょう!」と
マイクを渡して、それぞれ自己紹介。
一人一人に温かい拍手と歓声がおくられます(*^ ^*)。
本当に、みんな楽しそうに弾けてました! ありがとう!!
あさこちゃんももう一度
「本当に、可愛い下級生です(*^ ^*)。
私はこのみんなに巡り会えて、このコンサートができたことを、
本当に幸せに思います」と。

「そして」とまた続けるあさこちゃん。
私たちファンへのメッセージを(*T-T*)。
「本当に…本当に毎日毎日、本当にありがとうございました。
――私はこれから半年、男役を離れますが…」
!!!!!!!!!!!!!
キャーーー!! とも、イヤーーーーーー!! ともつかない悲鳴、
悲痛な叫びが会場を埋め尽くしました(>_<)。
まさか自分の口からそれを言うとは!
みんな、考えないように、考えないように、
今を、「今」だけを見つめていたのに!(*>_<*)

でも、
決意をこめた口調で「頑張ります!!」とこぶしを握ったあさこちゃん。
今度はイェーーーーーーーーー!!! という歓声と拍手が
会場を埋め尽くしました!!
私たちも前向きに頑張ってついていくよ! という決意の歓声です(*^ ^*)。
頑張って!!!
「このみんながいるので、安心して、頑張りたいと思います!
そしてこれからも、私も、みんなも、進化し続けます!!(大拍手)
これからも私たちを、よろしくお願いします!
本日は本当に、ありがとうございました!!」

…どうしようかと思ったけど、ゴメンね書いちゃう。
このとき、イタイファンである私たちは
思いきり「あさこちゃ〜〜〜〜〜ん!!」と叫んだのです。
そしたら。
あさこちゃんは隣の音ちゃんと手を繋いで一緒に持っていたマイクを
口許に持ってきて「は〜〜い!」と(*>_<*)!!
うわーん、ありがとうあさこちゃん〜〜!!!(*T-T*)
私たちの前に座っていた
大阪のおばさま方からも「良かったね〜(*^ ^*)」と
一緒になって喜んでもらえ、本当に幸せでした。 ありがとう〜〜〜。

「SENA!」コールに押され、三回目のカーテンコール(*^ ^*)。
「ありがとうございました〜〜!!!」と思いっきり飛び上がったりして。

なんだか(こういう考え方自体がすでにイタイのだけど)
贖罪もできたような気がして、
とても幸せなうちにコンサートがの幕が下りました。
三都市を制覇した今、すべてに感謝できるのが本当に幸せです。
ありがとう、あさこちゃん。ありがとう、皆さま。

 fin