2004年1030日 11:00開演
花組『La Esperanza / TAKARAZUKA舞夢』
於 東京宝塚劇場


今回の酒場組総見は、
久しぶりに大所帯で賑々しく行われました(*^ ^*)。
やっぱりみんなで見るのは楽しいなあ&美味しいなあ☆
参加された皆さまお疲れさまでした!
参加できなかった皆さま、ぜひ次回はご一緒に!

そんなわけでmy中日(つまりあと1回観る予定)の今回は、
酒場組にふさわしく(?)myツボ特集を思いつく限りお送りしてみます☆
ただ、まだ観劇2回目なので(笑)いろいろあやふやだったりしますが、
そのあたりは皆さまの類いまれな想像力で補ってやって下さいね(*^ ^*)。

『La Esperanza』

・クラブでふーちゃんの相手役を務めておきながら転ばせてしまい、
しかもその後は逃げて奥に引っ込み、
他の女の子とのうのうとお喋りを楽しんでるダンサー男。ひどい奴です。
さて誰でしょう?(笑)

・さお太さんに対してとても甘えたな弟キャラになるカルロスが
とても可愛くてしかたないんですけど(*^ ^*)。
とくにお金の入った封筒を
胸ポケットにしまいながら言う「ありがと」が好き好き〜。
オサちゃんってイメージ長女(あれ? 長男、じゃないなあ)なんですが、
でも実際お兄さんがいるんだよねえ。
あんまり妹にも弟にも(笑)思えないんだけど、普段のキャラは☆

・ホテルの調理場でのストンプ。
食器を持っている人をよく見ると、
なにげにまっつが混ざってたり、
花組生ではとても大きい嶺輝あやとくんに
これまた背の高いコック帽を被らせてあったりして楽しいのだけど、
やっぱり一番ツボなのは、お肉の入ったお盆とそのフタを
シンバルのように打ち鳴らす大伴れいかさんでしょう(*>_<*)。
その楽しげな度合いといったら!

・今日、そのシーンでオサちゃんが「シャランラ!」って叫んでましたね(笑)。
なんだそりゃ(笑)と思ったら、
ご本人も「なんだそりゃ」みたいなことをおっしゃってて面白かった☆

・そのあとの銀橋での
「楽しみはココにある」のオサ・水・ゆみこの三重唱が
ホント大好き。覚えたいなあ(*^ ^*)。

・ペペが床に置いた鞄を忘れてチハルさんに駆け寄ろうとし、
その鞄につまずくところ。お約束だけどハズさない☆

・その銀橋って、
よく考えたら今回で卒業するチハルさんとはっぱさんへの
ごほうびなんですね(*^ ^*)。
そう思ったらなんだか泣けてきた…(*T-T*)。
でもそのあと、オサちゃんたちの歌に合わせて
3拍子で両手を揺らしながらはけていく3人(+みわっち)に乾杯☆

・きりやんとあすかちゃんの銀橋告白シーン。
個人的にあすかちゃんの着ているコートの色が大好きです。
あんな色のコートほしいなあ…(*^ ^*)。

・今日、その告白シーンで、
あすかちゃんの声がとても潤んでいました。
そして歌えなくなりそうなほど胸がいっぱいになっている
あすかちゃんを見つめるきりやんの目がとても愛情に満ちてました。
思わず私まで涙を胸元に…(*T-T*)。

・でもこれから毎日「お腹は?」「すいた」を
自問自答する羽目になるんですね(笑)。

・コンテスト会場でカルロスがフラスキータと再会するシーン。
フラスキータに声をかけられて振り向き、
彼女の方に寄っていこうとするオサちゃんの右足が
ちゃんと男役のターンの踏み出しになってて、
「うわあ、やっぱりこんなところでもカッコよさは忘れないんだ(*>_<*)」
とツボに入りました。

・雪原のシーンですが、
私、初見のとき、実は勝手に
「ペンギンを見るなら南極に行くんでしょう」と思ってたのです(爆)。
そうしたら、オサふーの二人がちょっと銀橋を渡ったら
そこは南極だったので、
思わず「近っ!」と口走ってしまったのでした。
でも今回よく会話を聞いていると、
どうやらアルゼンチンの中でもペンギンに会えそう…?
そうだよね、そうでないと、あの山小屋のような建物、
南極基地になっちゃうものね…(爆)。

・その雪原ですが、
それもよく考えると二人のコートが黒で、
中に着ているワンピースが白だったり、スーツが黄色…芥子色だったり。
――も、もしかして、ペンギン?(*>_<*)

・ラストシーンのタンゴのカップル、
ずっと聞いてたはずだったのに忘れてた。
一番下手になんとチハルさんとはっぱさんのカップルが!!
絵描き爺さんのはっぱさんががに股で女役を受け持ち、
役にそってぎこちなく踊っている姿がとてもほのぼのとして素敵☆

・ていうかそのシーンで、
「キスだろキス〜!」って叫ぶのみわっちさんでしたか(笑)。
お前があのシーンを結婚式の二次会にした戦犯か!(爆)
しかも冒頭でふーちゃんを転ばせてたくせに!(←あ。)

『TAKARAZUKA舞夢!』

・今さらだけどタイトル、
「舞夢」と「マイム(パントマイム)」をかけてるんだろうなあ…。

・水くんて黒のロング似合うよね(*^ ^*)。

・ヘラのシーンの歌詞、
よく聞いてると『Cocktail』のときの
みどりちゃん&娘役のシーンに似てるよね。
アフロディテのシーンだとか、ラインダンスの女の子たちとか、
子猫ちゃんやミツバチちゃんを見るにつけ、
藤井ちゃんの女の子に対する考え方って…(爆)。

・今日はホントに素敵なお席だったので、
ギャルソンみわっちが客席に降りてきてから、
客席の奥にいる(というか出てきた)オサちゃんに向かって
「困りますよ、お客さん!」と
呼びかけてたのが聞こえました(*^ ^*)。ちゃんとお芝居してるんだ! きゃ☆
それから、オサちゃんたちが銀橋〜本舞台に戻っていっても
ずっとみわっちを振り返って眺めていてゴメンナサイ(笑)。

・黒タキ祭りはホント困る。どこ見ていいか分からない(笑)。
あまりにも困っちゃうので、まんなかのオサ&チハルを見るのだけど、
そうしたらその後ろでみわっちがウインク飛ばしてるのを発見(笑)。
こ、コワザきかせてますね☆

・しかもまたオサちゃんが蝶タイ外すの見忘れた(>_<)。
私がそちらに目をやったときには
オサちゃんの胸元がかなり大きく開いていたのですが(*>_<*)、
あれは開けすぎた! とかないんでしょうか(笑)。
二階席から要チェック(爆)。

・黒タキ祭りが終わると「また見たい! 今すぐ見たい!」と
巻き戻しボタンを押したくなります…(*>_<*)。

・パリスの審判のシーン、
ヘレネ(桜乃彩音)が出てきた後のりんご(なぜかじられてる?)を
暗転してからエロス・一花ちゃんがこっそりお片づけしているのが、
彼女のサイズに似合ってなくて可哀想(笑)。
一生懸命引っ張ってるんだもの(笑)。

・ゼウスの涙のシーン、
前回は後ろで踊っている人が誰なのかを
チェックするのでいっぱいいっぱいだったため、
実はそこまでではなかったのですが、
今回銀橋を渡るオサちゃん中心で観ていたところ、
オサちゃんの歌声と心と、
そしてその向こうに見える、ダンサーの皆さんの身体中を使った表現とが
一緒くたにやってきて、心を満たしていきました(*T-T*)。
すごくいいシーンだよね…。

・「新世界」の花組生総踊り。
あの振付は迫力もメリハリもあってワタシ的に大好きなのですが、
あのお衣装はなぜ水色お花柄なのでしょう…(*>_<*)。
でも本当に好きらしく、翌日の私の夢で『新世界より』が流れました(笑)。

・グランドフィナーレの春野サマのお衣装、
ずっと何かに似ているなと思っていたのですが、…書いてもイイ?
文様が狛犬っぽくありません?(爆) あのくるくる巻き加減が(笑)。

ああ、どうのこうの言って、ものすごく楽しんでるんです。私。
「♪たっのっしみ〜は〜 ここにあ〜る〜」ってね(*^ ^*)。
ギリシャ神話の本、引っ張り出してみようかな☆

 fin