2001年10月13日 19:45開宴
『瀬奈の会 お茶会』
於 東京會舘 ローズルーム


私にとって初めてのあさこちゃん(瀬奈じゅん)のお茶会。
東京會舘でやるお茶会に行くのは初めてだったし、
どのくらいの人が集まるのかしら…とドキドキしてたのですが、
いやもう、びっくり。
こんなにたくさんの人がいるとは…!
柱の陰に隠れちゃうくらいにテーブルも椅子もぎゅうぎゅう。
はっきり言って、私の予想の2倍でした(失礼な)。
あさこちゃん自身もご挨拶で
「本日は、こんなにたくさんの人においでいただけて…本当に嬉しいです」
と、(ちょっとだけ)神妙になっちゃったほど。
あさこちゃんのブレイクぶりが窺えます(*^ ^*)
二年前のブレイク大賞はコムちゃんだったけど、
今年のブレイク大賞はあさこちゃんにあげてもいいんじゃないかしら(*T-T*)
(えっ? ファンの欲目??)

暗くなった会場に音楽と、車が停まってドアが開閉する音が聞こえ(笑)、
あさこちゃんのご挨拶、そしてピンスポットを浴びたあさこちゃん登場!
テーブルの間を練り歩き、壇上に登ります。
(なんと私達のテーブルは最前列! 神様、瀬奈の会の皆様ありがとう!)

あさこちゃんは紫のパンツスーツに白のシャツ、
ジバンシィと思われるベルトを締めてました。
――まるでホストみたいなんですけど、あさこさん…(笑)。
とくにその背中…。男です(笑)。カッコいいっす。

あさこちゃんの乾杯の音頭に合わせて、(スタッフさんの伝授による)「ビバ!」
あさこちゃんも「ビバ!」と笑ってました。

下級生からの
カードとメッセージテープ(あさこちゃんのディナーショーメンバーで、
なんかコントやってた…(笑)それに対してあさこちゃん、
「皆さん分かりました? 分かんないですよね。
私も分かんないです」(笑)と率直なコメント )の紹介のあと、
さっそくトークへ(以下、ちょっと言葉が違ったり、抜粋だったりします)。

公演について。

司会「愛華みれさんのサヨナラ公演ですが、どんな思いでやってますか?」
あさこ「愛華さんがあのとおり明るい方なので、
あまりサヨナラということを意識しないで、大劇場と同じ気持ちでやってます」 

と突然、マイクについてたお花が顔に当たって邪魔だったらしく、
「ちぎっていいですか?」とおもむろにマイクをテーブルに置いてちぎり、
「ちぎっちゃった…(笑)ゴメンナサイ」とひらひらさせるあさこちゃんでした。

司会「愛華さんの血縁関係をやることが多かったと思いますが、
今回、師弟関係ということで、違いはありますか?」
あさこ「親子とか兄弟とかやってたときの方が、
やはり愛華さんの愛を感じますね(笑)。
今も愛していただいてますけど、台詞の上での絡みが少ないので、
一方的に私が尽くしてます」

司会「ピエタやダビデは見たことありましたか?」
あさこ「ありません(笑)。
でも、広尾の方に偽物のダビデがあって、 それは見てきました。
でも毎日袖で見てます(笑)。邪魔だな〜、と思いながら(笑)。
あれ、かさばるんですよ。
どうやって宝塚から東京まで運んできたのかと思うと、
恥ずかしいですよね(笑)」

司会「ダビデ像をミケランジェロ先生が作っているシーン、
外で寝ているシーンで、どんなこと考えてますか?」
あさこ「今夜何食べようとか…(笑)。いけませんね(^ ^;;
実際に寝ちゃったりもします(^ ^;;。
「ダビデが来るぞ」っていう歌で
びくっ! って起きて、心臓がばくばくするの」

司会「ニッコロのことをミケランジェロ先生はとても買ってますが、
それをアスカニオはどんな気持ちで見ているんでしょう?」
あさこ「ホントですよね! 俺達は何なんだ、みたいな(笑)。
でも、最後には死んじゃうじゃないですか(笑)。
予知能力を持ってるから(笑)、あたたかく見守ってます」

司会「VIVA! っていうのはどんな意味なんですか?」
あさこ「単なるかけ声だと思ってました…(笑)」
司会「じゃあ、ビバ!って全部で何回言っている数えたことありますか?」
あさこ「ありませんね…(^ ^;;」
司会「私達の方でも数えてないんですけど…」
あさこ「そういうのは数えて置いてくれなくちゃだめじゃないですか(笑)」

司会「サタンのシーンでセリ上がり…」
あさこ「セリ上がりはやってません(笑)。セリ下がりだけ。
ホントはせり上がってセリ下がるはずだったんだけど、
宝塚でアンジュをやったみほこちゃん(彩乃かなみ)が着てた衣装の、
スカートが思ったより広がりすぎちゃって、セリに収まらなかったんですね。
それで、私だけセリ下がることになりました」

司会「キューを使ったダンスはたいへんじゃないですか」
あさこ「このあいだ、ディナーショーメンバーで旅行に行ったときに
みんなでビリヤードやろうかって話になって、桐生園加が上手いんですね。
背中からキューをまわす(といって、実際にポーズを取るあさこちゃん)のとか
かっこよくやってて、私もやってみたら、
ボールが飛び跳ねて外に飛び出して言っちゃって恥ずかし〜、みたいな(笑)」

司会「黒燕尾の場面で妖しいムードが出ているんですが、
どんな気持ちでやってますか」
あさこ「こないだのTCAの時に樹里さんと組ませていただいたんですね。
女として(笑)。
で、その時に「なんてカッコいい人なんだろう」「素敵な人だなあ」って
娘役さんのような気分を味わっていたら、
今度組ませていただけるってことになって、スゴイ嬉しくて。
で、よし、頑張ろう! と思ってやっていたら、喧嘩してるみたい、
一途すぎてって言われたので、 ちょっと柔らかく…って思ってやってたら、
なんかいいカンジの気分になってきて…なんて言ったらいいんでしょうね…
こんな大人数の前で話すハナシじゃないですね!(笑)スイマセン(笑)
樹里さん、よろしくお願いします、って気分ですね(笑)。
――明日、笑わないように(笑)。 あたしが笑っちゃいそうだけど」

司会「リッキー・マーティンの歌を銀橋で歌うときは」
あさこ「宝塚の時は銀橋って長いな〜、と思ってたんですけど、
今回は「え? もう終わっちゃうの?」って感じで。
二階席が近いのでその奥まで伝えよう! ってやってると、
何か自分が、大きくなった感じがして。(場内拍手)
ウィンクしたりすると、「キャ〜」なんて声があがったりして、
「ジャニーズみたい(笑)」って嬉しくなっちゃうんです」
と、司会の方すかさず「明日から声をあげてしまわないように」と
くぎを差すのも忘れませんでした(*^ ^*)
あさこちゃんも「そうですね、観劇マナーは守って」

司会「そのウィンクですが、テーマはありますか」
あさこ「テーマですか…『ゲット!』(笑)」
司会「そしてゲットされた方々が今ここに集まってるわけですね。
これからもゲットされてください」
あさこ「人聞きワルイ…(笑)」

と、ここでゲーム「メントレ・レストラン」。
あさこちゃんのお気に入りの食べ物三つのうち、どれが今一番食べたいか、
というのをみんなが当てるわけですが、
司会「TOP'Sのヴィシソワーズ・ソース…」
あさこ「スープだよスープ! ソースだけ食べてどうすんの!」(笑)
そのままいつまでも「ソース」とこだわり続けるあさこちゃん、さすがでした。
そのほか「TOP'Sのカレー」「メロン」が出てきて、
あさこちゃん、本気で大喜び!
司会の人がゲームの解説をするのを遮って、
「食べていい?」と聞いちゃうほど(笑)。
この「TOP'Sのカレー」は眉月鳳ちゃんに差し入れとして入ったもので、
もしかしたら差し入れだったから美味しかったのかもしれないけど、
大好きで、東京に来るたび1度は必ず行くのだそうです。
そしてその結果は
あさこ「いただきます、皆様」と言ったあと、スープを口に運んだあさこちゃん。
「『ソース』を頂きました(笑)」

その後は握手会。
一緒に行ったNさんのお知恵により
「今度『ソース』食べに行ってきます」と言った私(笑)。
(しかも続いた二人も「私も『ソース』食べに行ってきます」「私も」(爆))
あさこちゃんも「…うはは」と笑ってくれて大満足(*^ ^*)。
――あさこちゃんの笑い声って「うはは」だと思うんですが、いかが?

二箇所に分けての握手会のあと、
このお茶会に向けて集めた似顔絵の上手かった三人の表彰式。
その後のコメントがまた、あさこちゃんらしかったの。
「ホントにたくさんの似顔絵を、ありがとうございました(*^ ^*)
こうやって見えるんだ、と思って、
とくに一筆書きみたいな(ビバ!オレ様!とのメッセージ入りだったの。
可愛かった一品です)、ああ、こうやって見えるんだ、
鏡だと思って、気をつけよう、と思いました」(笑)

その後は『宝塚グラフ』誌でやってるコーナーのお茶会バージョン。
「あさこの、お悩み相談! トークバトル!」
なんとなく落ち着かないらしく「春野さんがいないんですが…」などと
うしろを振り向いたりもしながら、 お悩みに応えていくんですが、
さすがオレ様あさこ(笑)。

『どうやったらオレ様みたいにかっこよくなれますか?』
あさこ「それはもう内面から…(笑)。
内面からかっこよくならないといけないんで
この短い時間ではとてもじゃないけど…スイマセン(笑)」

『私は中学生なのですが、老けてみられます』
あさこ「どのかたですか? ちょっと立ってみて…あ〜〜〜(笑)
なんて言ったら失礼ですね。でも…
ちょっと中学生には見えないかもね(*^ ^*)
『どうやったらかわいく若々しく見えますか』
あさこ「無理をしないのが一番(笑)」

『どうやったら緊張しても、余裕のあるフリをすることができますか』
あさこ「私もこの会場に入る前に、すごい緊張するんです。こう見えても(笑)。
ん〜、笑顔が大事。そうすると、肩の力がとけてきます。
――いいこと言うなあ(笑)」

『私の夫は宝塚に理解がありません』
あさこ「うちの父もぜんぜん興味なくて舞台は見ないんですが、
『おとめ』を見て、綺麗な人を見るのが好きみたいで(笑)。
『おとめ』を見せて、綺麗な娘役さんとかを「綺麗でしょ」って見せたら
いかがでしょう? うちの父も、大好きです。タカラジェンヌが(笑)」

『私の部屋はちらかりっぱなしです。どうやったら綺麗好きになれるでしょうか』
あさこ「私はほっとくことができないので、気持ちが分からないんですが(笑)。
私はものを置く角度まで決めてる人なので。
引き出しの中はぐちゃぐちゃだけど、見えるところは…みたいな(笑)。
そうですね、自分は埃アレルギーだと洗脳して、発作が出る、
と思うのはどうでしょう?――なんちゃって(笑)。
ここですかさず、春野さんのツッコミがほしいところですがってかんじです。
ていうか、その気持ちがよく分からないです、私には(笑)」

それから司会者の方からいくつか質問に答えるあさこちゃん。
一部抜粋ね。
司会「小さい頃から足が長かったんですか?」
あさこ「長いんですかね…自分で言うのも何ですけど(笑)、膝下が長かったの。
学生の頃、スカート丈が膝下って決まってたんですけど、
私、ちゃんと膝下にしてたのに、
毎日先生から「スカートが短い」って呼び出されて、
でも、測るとちゃんと膝下なの。――ということは(笑)」

それから抽選会があったんだけど、
一等の賞品(?)はあさこちゃんとの2ショット写真。
しかも、スペシャルな(笑)写真で、
一枚は体育会を意識して「リレーの選手(あさこ)とチアガール(ファン)」
あさこちゃん、ちゃんと走るポーズを取り、
苦しそうな表情まで作って素敵でした。
もう一枚はハロウィン仕様で、とんがり帽子を被ったあさこちゃんと
カボチャのランタンを持っての写真。

それからもう一つ気になったのが、たぶん二等なんだけど、こちらは
あさこちゃんが楽屋で着ていたバスローブ(*^ ^*)
いいなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(*T-T*)

あさこちゃんへのプレゼントは
今度の若手写真集(あさこちゃんのも2月に出るんだって(*^ ^*))で
着るための衣装でした(*^ ^*)。
写真集、本当に楽しみです。

そして今後のスケジュールについてお話。
ドラマシティについて、
「匠さん主演の作品には全部出させていただいていて、
皆勤賞下さいって言ってるんですけど(笑)、
いつも組が分かれて公演するときには分かれてしまう春野さんとも
一緒なので嬉しいです」
テアトルが楽しみだわ〜〜〜〜〜(*T-T*)

その後、あさこちゃんが各テーブルにプレゼントを配りながら退場。
右頬がニキビのように赤くなっていたのが気になってしまいました。
「汗かいてるけど元気にやってます」と言っていたけど、
きっとたいへんなはず。頑張れ!!!

あさこちゃんからの歌のプレゼント、とかはなかったけど、
トークで十二分に楽しかったです(*^ ^*)
ファン度がまた上がりました(*^ ^*)。ありがとう〜〜〜。

fin