03年7月31日
明日から8月。
というわけで、お部屋のカレンダーをめくりました。
宝塚ステージカレンダー…いよいよ待ってた瀬奈じゅんさん!
しかも大海人皇子!! 凛々しいわ!!!
パーソナルカレンダーもミリオネアの赤いお衣装だし、
8月はあさこちゃんの月だねえ☆
|
03年7月30日
「鳥を食べ終えたら(…)ダイエットするぞ!」という
昨日の(何百回目かの)ダイエット宣言を聞いて、
「じゃあ明日飲みに行こう!」と誘ってくださる心優しい同僚たちのもと、
今日から気合い入れ直し。
会社のパソコンのモニタの端に付箋で「一日一快食!」と貼りつけて。
頑張るんだから、ホントに!!
今日はまっすぐ帰ってきましたよ☆
|
03年7月29日
セニョの第53回(推定(笑))夏の鳥の会が、
いつもの「鳥良」で行われました☆
でも、前菜を食べ過ぎたためか、つくねをたくさん頼んでしまったためか、
はたまた…年のためか(!)、
いつもなら一人あたり2皿完食のはずの手羽先を1皿で終了。
美味しかったし、満足したけど、なんかくやしい(笑)。
ところで!
嬉しいことに30000HITを突破しました!!
本当に皆さまのご愛顧のおかげです。
ほとんどリンクも貼ってないし、
最近は検索サイトにもあまり引っかからなくなってきてるというのに、
皆さまどこからいらして下さってるのか、
ますます1日あたりのアクセス数が増えているように感じます。
ありがたいことです(*^ ^*)。
これからも相変わらずのことしかできないでしょうが、
どうぞ今後ともご贔屓にm(_ _)m。
|
03年7月28日
昨日、新しい携帯を買いました(*^ ^*)。ヨコ録りケータイのD505i。
今まで「P」派だったため、いろいろ使い方が違って大変。
メールを書いてて一文字消そうとしてるのになぜか絵文字が出てきちゃったりとか。
一番びびった(死語)のは、
メールを書いてるはずなのに画面に自分の顔が映し出されたとき(爆)。
気づいたらカメラモードになってたみたいです。こわ!
まあそんなわけでちょっと嬉しいので(笑)、
とりあえず今朝会社で撮った「ピエール」の写真を貼りつけてみましょう☆
写真の撮り方さえまだよくわからないため、葉っぱが切れてしまいましたが(^ ^;;。
ちなみに一緒に写ってるのは、
大きさ比較のため(!?)のカエルのぬいぐるみ&悟空のフィギュアです(笑)。

|
03年7月26日
6月に行った合唱団の演奏会CDができた☆
デジタル処理でノイズを飛ばしているのもあって、
なんだか本格的な(…)演奏になっている(*^ ^*)。
本当に、楽しかったな。
実はここ数週間、合唱団に対して
ちょっと登校拒否児童のようになってたんだけど、
そろそろ気持ちの整理つけなくちゃね。
基本は「趣味」なんだし、まずは楽しまなくちゃ☆
|
03年7月24日
社長に、六本木のオイスターバーに連れて行っていただいた(*^ ^*)。
贅沢なことに
富山産・北海道昆布森産・宮城産・フランス産ブランなどの生牡蠣を食べ比べ。
それぞれの味に特徴があるなんて、思いもしなかった!
(ちなみに上の並びは私の中での順位(笑))
しかも、双子の牡蠣をサービスして頂いちゃった。
牡蠣にも双子ってあるんだね〜。
幸せなお味でした(*^ ^*)。
|
03年7月23日
とあるお呼ばれで、優雅な音楽とお食事の時間を楽しんだ。
…のは良かったのだけど。
帰りにタクシーチケットも頂いて、ゆったりとタクシー帰り。
ただ、似たような方向に住んでる後輩のお家経由だったため、
高速には乗らず、国道を走ることにした。
…地図を見たり、交番でお巡りさんに道を聞くまではいい。
ちょっと変な経由だったしね。まだ許す。
駄菓子菓子、その後で道間違うなよ。しかも3回も。
ていうか、そっち行くとさっきの道に戻るじゃん!
それじゃ逆方向じゃん!
日頃穏やかなワタクシも、
さすがに最後には「いいから左行ってください」と突き放してしまいました。
ああ。
風邪を診断できない医者と、方向音痴のタクシー運転手では
どちらが困るものでしょう。
|
03年7月22日
うちの会社はボーナスの支給時期が遅く、今日ようやく出たのですが。
…なんなの、あの厚生年金と健康保険の引き落とし額!
額面では去年より上がってるはずなのに、手取りはかなりのマイナス!
ノー!!!(クレアトール風に)
今まで1%だった引き落とし額が13%って、つまり13倍じゃん!!!(怒)
月額が減ってるとか言ったって、気づかないよねえ、そんなの少しだもん。
しかもそんなこんななこの時期に、
社会保険庁の職員が健保幹部から接待だと!?
ふざけるな!! 俺の金返せ!!
|
03年7月21日
10月の宝塚花組特別公演『二都物語』の出演者が発表になった。
……ぷちショック。ううやっぱり。
舞城のどかちゃんのお名前すらなくて、夢を見ることも叶わず。
「ブラックトルネード」を演るには、全国ツアー組に必要だものね。
分かってたさ。分かってたよ。
ああでも、まだ諦めちゃ(?)いけませんわ。
配役発表になったわけじゃないし。
ヒロイン、ゆみこちゃん(彩吹真央)かもしれないし(笑・それもどうかと)。
ていうか、全ツにチハルさん(矢吹翔)行かなくていいの?
|
03年7月18日
今、私の心を捉えて離さないものがある。
それは「ピエール」(注:傭兵に非ズ)。
私が今、会社の机の上で育てている小さな観葉植物のクワズイモの名前である。
もともとは1ヶ月前の合唱団の演奏会の時に差し入れとしていただいた物だったの。
だけど止むなき事情により(スミマセン、飲み過ぎました)、
私の手に届いたのは演奏会から2週間後。
すでに葉っぱが少し黄色くなってしまっておりました。
「よ〜し!」と思って、会社で育てることにしたのだけど、
葉っぱはしおれて枯れるばかりだし、お芋の方も腐ってるんじゃ…? てな状態に。
もう諦めようかな〜下さった方ゴメンナサイ〜〜(T_T;と思いながら、
約2週間前くらいに大手術を行いました。
縦長のお芋の半分くらいを切除。
でもそしたら、ジャガイモの切断面のような真っ白い面が見えたのね。
「お、これは?」と思って引き続き経過観察を続けたら、
なんと新しい根っこが生えてきた!!
しかも駄目になったはずの茎の端っこからも芽が生えてきて!!!
仕事に疲れると、ピエールの器を取り上げて眺める私に、
みんなが「取り憑かれてる」と言います(笑)。
でも、本当にすごいと思うんだもの。命の素晴らしさを改めて感じます。
こんな世の中だしね(^ ^;;。みんなクワズイモを育ててみたら?
今日、退社する直前には葉っぱが開きかけているところでした。
水も多めに入れてきたし、
三連休が明ける頃には大きな葉っぱが開いていることでしょう☆
早く火曜日にならないかなあ(笑)。
|
03年7月17日
合コンデビューしました(笑)。
実はこの歳になるまで、合コンって行ったことがなかったの。
「誘って〜〜!」とはずっと言ってたんだけど、
誘われても日程が合わなかったり、
「本気じゃなさそうだから駄目」と誘ってもらえなかったりしてて(^ ^;;。
そんなわけで今日はとても楽しみにしておりました☆
でも普通の飲み会だった(笑)。
面白かったけど(笑)。
|
03年7月16日
一昨日、肩の痛みに耐えかねて、
会社近くのマッサージ屋さんに行きました。
帰ってきて同じ部署の人から「どうだった?」と言われ、
「生き返りました〜(*^ ^*)」。
それから今日までの間に、
同じ部署の人が4人、同じマッサージ屋さんに通ってます(笑)。
私がもらってきた「ご紹介カード」で一人の人が行き、
その人がもらってきた「ご紹介カード」で次の人が行き、
さらにその人がもらってきた「ご紹介カード」で……。
今日行った人はお店の人から
「皆さん大変ですね〜〜(^ ^;;」と言われたとか。
明日にも一人行く予定です☆
まるで私、そのお店の宣伝部長みたい(笑)。
今度行ったらかなり安くしてくれないかしら。
|
03年7月15日
書き終えて後は出すだけのお手紙を、
ず〜〜〜っと何日も持ち歩いてしまうことってありませんか?
次にポストを見たら出そうって思ってるのに、
いざポストの前を通ってもまったく思い出しやしない(^ ^;;。
そうやっているうちに、
鞄の中でお手紙がくしゃくしゃになっちゃったりして。
いつもならそれでもいいのですが(いくないけど)、
今私が毎日(もう5日)持ち歩いてるのは
「東京ドーム巨人戦ご招待!」の応募ハガキ(笑)。
早く出さないと〆切が来ちゃう〜〜。明日こそは投函するぞ!
|
03年7月14日
太ったよ〜〜(^ ^;;。
↓のオール飲みで満腹中枢が切れてしまったとしか思えない。
いくら食べてもまだ食べたいと思うようになり、
すっかり胃が大きくなってしまいました。
今日もお昼に美味しい素敵なランチをしたから夜は控えようと思ってたのに、
同じ部署の人たちに誘われて飲みに行ってしまったし(楽しかったけど)。
ダイエットコンテストの数値を告げるのが苦痛だわ(^ ^;;。
ああ、嘘つきになりたい(爆)。
|
03年7月12日
昨夜は久しぶりのオールだった。
お酒もとても美味しかったしお料理もとても美味しかったし、
おしゃべりもとても楽しかったし(社内の)シークレット情報も聞けたし、
今まで一度行ってみたかった場所にも足を踏み入れることができたし、
すっごく楽しかった!
…でももう若くないわ、私(^ ^;;。
|
03年7月10日
元いた部署で、今度辞めることになった先輩&後輩
(&異動になった先輩…私と同じところに出向してきたんだけど(苦笑))の送別会が
あったので、参加させていただいた。
淋しいながらも、楽しい会だった(*^ ^*)。
しかし。
入社順で考えると、上から数えた方が早いことに気づいてしまった。
人はこうやってお局化していくのね…。むぐー。
|
03年7月9日
お茶のお稽古。二回目の主人役。
相変わらず手と口とを同時に動かしてるくらい先生に聞きまくりだし、
お茶は点たなくて先生のヘルプを必要としたけど(^ ^;;、
でも前回よりだいぶスムースにできた…気がします。
茶巾の畳み方は「もどき」だったけどね(^ ^;;。
本当は今日、浴衣を着てお稽古に臨みたかった
(足袋を履いてさえいればお稽古だしOK、と先生に言われた☆)のよね。
やっぱり帯に袱紗を挟んだ方が、それらしいじゃないですか。
結局時間がなくて実家に戻れず、浴衣を取ってくることができなかったため、
仕方ないから太めのベルトを着けていきました。
|
03年7月8日
神保町(というか猿楽町)の有名なお蕎麦屋さん『松翁』に、
ランチタイムから外れた2時半過ぎ、父と共に行きました。
二色盛りという、普通のお蕎麦と変わり蕎麦のざる蕎麦を頂いたのですが、
噂に違わず、すごくしっかりとしたお蕎麦。
変わり蕎麦の「挽き茶切り」も、ほのかに甘いお茶の味がして美味しかったです(*^ ^*)。
量的にもすごいお腹いっぱいになって、
一瞬「夜ご飯食べなくても」と思っちゃうほど(食べたけど!)。
なんだか、神保町ランチグルメのページを作りたくなってきたぞ(笑)。
|
03年7月7日
七夕の今日、いつもより一時間早く起きて、
両親と入谷の朝顔市に行ってきました。
入谷の鬼子母神にお参りした後、
青とピンクの入った、茎の太い朝顔の鉢を買い、
鶯谷の豆富料理屋さん『笹乃雪』で朝ご飯、といういつものコース。
昨日はものすごい人出だったそうですが、
月曜の朝という時間帯もあってか、
(入谷に着くまでは一苦労だけど)比較的ゆったりとしてました。
お昼ごはんの時に「豆乳ミルクコーヒー」を無意識に頼んだのですが、
考えてみたら、今日は大豆づくし?
まあなんてヘルシーな(笑)。
|
03年7月6日
花組東京公演の一般売り。
「東京では人気があって、すでにネットでは高値取引が行われている」との噂を聞き
(私も友の会抽選外れたし) 、
ちょっと頑張っちゃいました。
2:00a.m.からダイエーの前でローソンチケットの並び。
しかもうちのあたりは治安が良くないので、母を連れて。
(ありがとう、母さん…こんな馬鹿な娘につきあってくれて…(T_T;)
このローソンチケットは穴場なので、
実はそんなに早くなくても4:30に来れば
1番をゲットできた(次はそうしよう(笑))のだけど、
なにが悪かったかって、ローソンチケットのお兄さんの手際。
狙ったのは千秋楽チケットです(1番なら狙うでしょう?)。
でも、ちゃんと席種の記入欄に「S(なければどこでも)」と書いておいたのに、
「B席でも構いませんか」なんてわざわざ聞いてくるものだから、
その間に完売…。
私の他の人たち(ていうか、並んでたのヅカファンだけだった(笑))も、
片っ端からはじかれていって。
許されないよ、それ。
ああ、今までいつも担当してくれてた、てきぱきしたお姉さん、
どうしていなくなっちゃったの…。うえーん。
|
03年7月4日
学生時代のゼミの先輩から、
「太田誠一議員の辞職および森元首相の公式謝罪を求める声明」なるメールが
送られてきた。
アジア女性資料センターによる、署名運動だそうだ。
久しぶりにフェミニストの血が騒いだ。
彼らの「……は?」と耳をそばだててもう一度聞き直したくなるくらい
時代錯誤で鈍い感覚の発言(発言、というか考え方そのものね)には
あきれ果ててものも言えなかったけど、
言わなくちゃ、ということをこのメールで思い出した。
とりあえず署名のメールを送ってみた。
もしメールの内容にご興味がある方がいらしたら、
私宛にメールを下さい。
すぐに転送いたします(賛同は7月10日まで募るそうです)。
|
03年7月3日
ホントに弱くなった…ていうか、弱ってるのか?
昨日は会社の部署合同新人歓迎会で神楽坂の白木屋に行ったのだけど
(ああ〜私が「あの」白木屋に行かねばならないなんて〜〜!
新人さんのためとはいえ美学に反してしまった〜〜!! クヤシイ〜〜(爆))、
多分ビール3杯とカクテル2杯くらいなのね。飲んだのは。
でも今朝、目が覚めて最初に思ったこと。
…胃が重いな〜〜(^ ^;;
しかもお昼にメンチカツなんか食べてしまった日には、
いまだに胃が痛くて辛うございます(T_T;。
ホント弱ってるよ、あの四日酔い以来。
なのに明日も地ビールを飲みに行く約束が…。
ううう、控えめにしよう…。
|
03年7月1日
一年の半分が終わってしまいましたね。はやすぎ。
ああ、こうやってむやみやたらと充実したまま、
日々は過ぎ去ってしまうんだわ〜〜。
「♪生きていることの喜びは
目の前の居心地の良さには決してあるはずはないと知っているから」
(花組『琥珀色の雨にぬれて』シャロン)
…なんとなく胸に痛い今日この頃。
|