02年5月31日

サッカーW杯が始まりましたね。
…といっても、お仕事で終電帰りだったのでまったく見てないんだけど。
帰ってきてネットのニュースを見たらフランスが負けていてびっくり。
でも四年前のフランス大会の時に私の王子様だった(笑)プティが
写真に写っていたので嬉しかった(*^ ^*)

四年前、かなりハマって、
読めないくせにフランスのサッカー雑誌を
買い集めたりしてたのを思い出しました(爆)。
今でも決勝のビデオとか持ってるかも(笑)。
なつかし〜な〜。
 


02年5月30日

めちゃくちゃ久しぶりに日本酒を飲んだ。
…日本酒にはいろいろ失敗の記憶があり(^ ^;;、
とくにミレニアムを迎える年の年越し時、
母と弟と三人で一升びんを開けて紅白を見ながら「アチチ」を踊り狂い、
ミレニアムの年越しと同時にでんぐり返しをして、
…翌朝ミレニアム初リバースでお手洗いと大の親友になってしまってからというもの、
ず〜〜っと避けて通ってきたのでした(爆)。

今日頂いた「十四代」。どこのお酒だったんだろう?
とても飲みやすく、美味しかったです(*^ ^*)。
自分でもセーブできたからか(笑)、
とても楽しいうちに帰ってくることができました(*^ ^*)。
やっぱりこれくらいが適量なのね〜(^ ^;;。
 


02年5月29日

京都市交通局のエスカレーターで
「右側は歩く方のためにお空け下さい」というアナウンスが廃止になった、
というニュースを読んだ。

でも私が気になったのは、アナウンス廃止、ということより前に、
そうか〜、京都は左側に立ってたんだ〜。
大阪は右側なのにね〜、ということでした。
(だって、行くたびに混乱するんだもの(^ ^;;)

ちょっと前に、
日本全国どこまでが左立ちでどこからが右立ちなのか
気になってたことがあったのですが(笑)、
ということは京都と大阪の間で変わってる、ということだったのかな。
というか、京都でも他のところでは右に立ってたというから、
京都がちょうど中間点だった、ということなのかな。
いや、どうでもいいんだけど(^ ^;;。

でもどちらにしても、エセだよね(笑)。欺瞞。
左側に立つために行列ができて、右側がガラガラだったりするのを見るたびに、
「ああ、エセな乗り方…」と思っていたよ。
みんな歩かなきゃいいのに。急ぐなら階段を駆け上れ!(笑)
せめてデパートとか、そういう時間を気にする必要のないところだけでもねえ。
どうですか、皆様。
 


02年5月28日

マウスが直った(*^ ^*)
…ていうか、トラックボールをひっぺがえしてコロコロするところ
(なんて言うんだろう…)をお掃除しただけなんだけど(^ ^;;

これまでお掃除してみたときには
「元からついてるものだ」と信じて疑わなかったのが、
実はヨゴレかもしれないと思い、爪で引っかいて取ったの。
――綺麗にはがれました(^ ^;;。

ああ、楽ちん。
やっぱ、マウスはこうでなくちゃね(笑)。
 


02年5月27日

私の会社の入っているビルの、他の会社の男性社員で、
(私たちの中で)超有名人がいる。

私たちに「ピエール」と呼ばれる彼、日本人(笑)。
日本人なんだけど、長めの金髪をふんわりとカールさせ、
そしていかにもおフランスなお髭!
見た瞬間に、「ピエール!!」と誰もが思うその風貌(笑)。

化粧品会社の社員さんらしく、
登場当時(転勤でやってきたのかな?)はとてもダンディに決めていて、
その様子さえ私たちのツボに入っていたのですが(笑)、
最近、なんだかやつれてきたの…(^ ^;;
いつも格好よくスーツ姿でハンカチーフまで胸ポケットに差していた位なのに、
このところはよれよれの作業服を髪もぼさぼさ。
…ピエールに何があったのかしら、と私たちのフロア中の噂です(笑)。
 

  
02年5月25日

土曜の夜にNHKでやってる『爆笑バトル』が結構楽しくて時々観るんだけど、
(Gが負けた今日とか(T_T;)今日出てきた「ユリオカ超特Q」さん。
彼が喋ったネタで、せっかく日本のアニメは世界に恥じない文化なんだから、
「ディズニーランド」「ディズニーシー」だけでなく
「藤子不二雄ランド」を作って欲しい、というのがあったのね。
…私もほし〜〜〜い!!! と思わずテレビに向かって拍手しちゃいました(笑)。

「僕だったら入ってまずキテレツサンバイザーを買いますね」
爆笑!
『キテレツ大百科』でキテレツ君が被ってるサンバイザーね!
素敵〜〜〜(笑)。夢が広がるわ〜〜〜(*^ ^*)

そういえば、川崎だったかどこかに『手塚治虫ワールド』を作る計画があったと
観たことがあったけど、あれってその後どうなったんだろう…。
でもワタシ的には「藤子不二雄ランド」のほうが行きたい…。
 

 
02年5月24日

今日、ちゅるちゅるさんから伺った可笑しいお話。

『源平盛衰記』というお話がありますね。
これの読み方を、
「みなもとのひらもり おとろえのき」
と読んだ方がいたそうです。…秀逸!(爆笑)

ありそう! 源平盛さんの晩年を描いた作品!!
平敦盛がいるんだから源平盛がいてもイイ!! (笑)

『○肉○食』の四字熟語の穴埋めを「焼肉定食」と書いたという
受験生には有名な逸話に通じるものがあるわ〜〜〜(*^ ^*)

ちなみに正しくは「げんぺい じょうすいき」
(もしくは「げんぺい せいすいき」でもいいみたい)です(^ ^)
 


02年5月23日

マウスが思った方向に動いてくれないんですけど〜〜(T_T;

なんか詰まったかしら、と思って、
床面(?)のトラックボールを取り出して内面を拭いてみたりもしたんだけど、
ぜんぜん変わらない。
あー、イライラする〜〜。

…これって、買い換えるしかないのかしら(^ ^;;
 


02年5月22日

ずいぶん以前に会社の先輩から勧められていた
『新機能ソックス メディキュット』をようやく買って履きはじめた。
確かにきゅっと引き締まっていいカンジ(^ ^)。
細くなるかどうかは分からないけど(笑)、
脱いだときに足が軽くなる気がします(*^ ^*)。

あとは深夜に食べてしまうのをやめるだけだわ…。
 

 
02年5月20日

ヨーロッパ中で美術品ばかりを狙って泥棒を繰り返し、
自宅に飾って愛でていたフランス人の怪盗(31)が捕まったそうですね。
フランスの新聞では「アルザスの怪盗アルセーヌ・ルパン」と書かれてたらしいけど、
そのニュースを聞いて
私の頭にめぐったのは『エロイカより愛をこめて』の伯爵だったわ(笑)。
伯爵みたいにハンサムだったらいいのに…(*^ ^*)
(いやもちろんルパンだってハンサムだけど)
顔が見たい〜〜〜!!

しかし残念だったのは、
彼が捕まった後、彼の母がその美術品を河に捨ててしまったということ。
芸術を解さない母で彼も無念だったに違いない…。
 

 
02年5月18日

こないだ買った『宝塚主題歌曲集』の楽譜を開いて、
ピアノを弾きました(*^ ^*)。
かの駄作『砂漠の黒薔○』(笑)はじめ、懐かしい曲がいっぱい。
(↑でも、この作品の主題歌「君の名を呼べば」は結構好きだった)
『パッサージュ』とか、『ルートヴィヒ2世』とか、
ビデオを持ってないのに結構歌える自分が可愛かったわ(笑)。
歌いながら弾くのって難しくて、
気づいたら歌ってるだけになってたりしたけど(^ ^;;
でも楽しかった! またやろうっと!!
 


02年5月17日

飲んだ次の朝って、いつもより早く(しかも数時間単位で)
目が覚めたりしませんか?
実際に起きあがることはしないんだけど(笑)。
あれってなぜなんだろう。
 


02年5月14日

着るものがなくて(笑)デニムのミニスカートを穿いていったら、
会社の人々から「若い」と言われた(^ ^;;。

だって、どんなに太くても見せてたほうが細くなるって、
どこかで言ってた…。
頑張れ、私(笑)。
 

 
02年5月13日

地域限定ドラえもんグッズが出るというニュースを見た。
欲しいのは京都版『新撰組ドラえもん』!
あのだんだら羽織を着ているドラだなんて…可愛い(*^ ^*)

そういえば、どこかの会社がドラえもん製作に取り組んでるんだよね、今。
でも、ドラえもんができるのは2112年で構わないから、
そのまえに2003年にできるはずの鉄腕アトムを作ってほしい。
  


02年5月11日

今日観てきたスタジオライフのレポを書きたかったけど、
その後急遽入った、「川のこっち岸だと思ってたのに結婚の決まった友人」(笑)を
問いつめる会(爆)のおかげでかなり酔っぱらいのため、明日にします。
でも明日は宙バウを観に行くんだよな〜、書けるかな〜。

結婚に対してかなり前向きな発言を繰り返した今日の私ですが、
実は今日私がず〜っと飲んでいたカクテルは「グリーンアイズ」「ミリオネア」という、
今日から東京宝塚劇場で行われている花組公演『Coctail』での、
瀬奈じゅんさんの本役&代役の役名のカクテルでした(笑)。
心の中で「あさこちゃん、頑張れ〜〜〜〜〜(*T-T*)」と応援していた(爆)。
――だからダメなんだよ…(笑)。

ともあれぽちさん、おめでとうね(*^ ^*)。
披露宴では頑張って歌わ&踊らせていただくわ!!(迷惑)
 


02年5月10日

帰りの終電。某駅で準急に乗り換えた私。
隣にお姉さんが立っていた。
かなり酔っているらしく、口元を押さえたりしている。
せっかくの白いジャケットに紫色のシミがいっぱい付いていた。
頑張って立っているけどかなりフラフラしている。
周りの人々も、どうしようか、という目で彼女を見ている。

女の子の酔っぱらいには親切にしたくなる私(笑)。
明日の我が身というか、昨日の我が身というか(爆)。
きっと周りの男性方も声を掛けたいけど、
ヘタしたらセクハラと思われるから躊躇してるに違いない、
じゃあ私が…と思って「大丈夫ですか」と声を掛けた。

喋ることもできないらしく、なんとかうなずく彼女。
通路のまん中だったので、「柱の方に行きますか?」と声を掛けたはいいものの、
結構満員に近い感じだったり、
肝心の柱にも既に酔っぱらいが寝てたりして(笑)まったく動けない。
とりあえず、フラフラしないように肩を押さえてみた。

捕まるものが欲しいのか、手を差し出してきた彼女。
もう片方の手は彼女の肩を押さえているため、
傘を持ったままの手を彼女に与えた。
けっこうちゃんと握ってないと倒れていきそうな、マズイ感じ。
でも彼女は傘が痛かったのか、私は傘を取られ、
そのまま手をしっかり握られてしまった(笑)。
でもその後、彼女は私の傘を奪ったことに気づいたのか、
傘を返してくれつつ、私の手首を握ることにしたらしい。

そのうち、私の肩に顔を埋めてきた彼女。
あらあら、ワタクシはあなたの彼氏じゃありませんよ〜、と思いつつ、
どうもできない(笑)。
彼女に手は握られてるし、肩は抱いてるし、あらまあ、なんて男らしい私。
頼む、せめて吐かないで〜(笑)。
周りの注目を浴びつつ、次の駅に到着。

「端っこの方に行きましょうか」と声を掛けたら、
「…西○井?」と言うので「降りますか?」
うん、という感じに首を振り、
「(あなたも)降りる?」と私の手を取ったまま降りた彼女(笑)。
ホームをそのまま歩き始め、
私はちょっとばかり焦って「あのね、私は降りないのよ(^ ^;; ゴメンナサイ(笑)」

そこで彼女はようやく気づいた風に顔を上げ、手を離してくれました。
私はにっこり笑って手を振り「おやすみなさい」と逃げてきたわ(笑)。
――世の中、持ちつ持たれつよね(爆)。
 


02年5月9日

Yahooのニュースで、外務省改革の中間報告に「常識」が盛り込まれた、
というのを読んだ。
「登・退庁時には挨拶をする」…幼稚園生だってやってるよ?
というのはまだ置いとくとしても(置いときたくないけど)、
目が点になったのが、
「(大使同士を「閣下」と呼び合う)過剰な敬語表現は使わない」

――「閣下」ですか! 「閣下」!! 恥ずかしい!!! マジですか????

「閣下」なんて言葉、普通の生活では使わんだろう!!
私の知ってる限り「閣下」と呼ばれるのは、
デーモン木暮と黄泉の帝王・トート閣下だけだよ!!(笑)

「閣下」と呼ばれて喜んでいる人の顔ってどんなんかしら…。
 


02年5月8日

――本当に休みボケしてるみたい(^ ^;;

今朝、会社に行くために電車に乗ってたんだけど、
別に寝てしまったわけでもないのに乗り換えなくちゃいけない駅をすっかり忘れ、
余裕で2つも先の駅まで行ってしまいました。
おかげで遅刻…。

春の隅田川がほのぼのしていたわ(*^ ^*)
反対方向のホームに向かいながら、誰もいなかったので思わず
「♪は〜るの〜うら〜ら〜の〜〜〜」と歌ってしまいました(笑)。
ちょっとだけ季節違うけど。
  


02年5月7日

GW明けの初日、
今日からダイエットだわ! と息巻いていたのに、
早速の誘惑に負けてしまい、焼き肉へ…(^ ^;;。

ああ、美味しかった(*^ ^*)。
明日から仕切り直し、頑張ろうっと(笑)。
 


02年5月5日

私のHPに遊びに来てくれるヅカファンの皆様とオフ会(笑)
――というか、ビデオ上映会をしました(*^ ^*)。

大浦みずきさんの時代や真矢みきさんの時代の花組ビデオなど、
観たいところを抜粋して、ビデオを観まくり。
素敵でしたねえ〜〜、アキラ(笑)。
生の舞台はもちろん観たいのですが、
こうやってみんなでわいわい言いながら観るのもとても楽しい!
生の舞台を観ながらでは言えないツッコミなどもできるし(笑)。

またやりましょうねえ!
――さて、これから『トム・ジョーンズの冒険』でも観ようかな(*^ ^*)
 

 
02年5月4日
 

このHPを作り始めて、ちょうど1周年です(*^ ^*)。
飽きっぽい私がこんなに続けて頑張ってこられたのも、
こんなおばかなページを楽しみにし、応援してくださる皆様のおかげ。
更新がないと忙しいのか、体調が悪いのかと心配までしてくださって(^ ^;;。
本当に皆様の愛のおかげです。ありがとうございます(^ ^)。

とは言え、工事中のままほっぽってあるページもあるし(笑)、
これからも愛と情熱の赴くまま、
好き放題に頑張っていきたいと思います!

今後ともどうぞご贔屓に(*^ ^*)
 

 
02年5月3日

一つ上の従兄の結婚式。
結局、ピアノが置けないという物理的理由で
披露宴でピアノを弾く必要がなくなったため、
せっかくなので振り袖を着て列席いたしました(*^ ^*)

初めて神前式のお式に出席し、
何をどうしたらいいのかドキドキしながら御神酒飲んだり(美味しかった(笑))。

お料理が素晴らしく美味しくて(とくにコンソメスープとビーフシチュー(*T-T*))、
振り袖をものともせずしっかり頂きました(笑)。

帰ってきて振り袖を脱いだらいかに疲れたか実感したけど(^ ^;;、
でも楽しかった!
Tくん、Mさんおめでとう!!!

帰り際、親戚の皆様から「次はじょあんちゃんね!」と言われたので、
「ゼロからのスタートですが、頑張ります!(笑)」と答えたのですが、
まるで「偏差値40からの大学進学」みたいなフレーズで、いや〜ん(笑)。