第13回日本山岳耐久レース(長谷川恒夫カップ)
五日市中グランド→今熊神社→市道山分岐→醍醐丸→土俵岳→笹尾根→三頭山
→大岳山→御岳神社→金比羅尾根→五日市会館ゴール 全71.5km
とにかくはじめての体験なので何時間かかるか想像も出来ない。とりあえず12時間前後を目標に全ての計画を立てることとした。まず、食料はジェル系(パワージェル)を中心に15個用意し、それ以外はパワーバーを1本のみとした。約40〜50分おきに1つを強制的に注入することとする。パワーバーは特にお腹が減ったときのために取っておく。飲料水は粉末状のクエン酸(1L用)を2Lの水で薄めたもの。ジェル系が甘いので飲料水が酸っぱくて丁度良かった。一番悩んだのが服装で、雨が降っていたのでカッパをどうするかということ。結局軽くて簡易的なのを持って行ったが、1回も使用しなかった。
天候:雨
気温:低め(20度以下)
結果:総合50位/出走者2005人 部門別(30歳代 24位)
記録:11時間11分46秒
感想:
とにかく辛すぎて話にならない。大腿前部の痙攣を何度も起こし、またもや肉離れのような状態となってしまった。何とか下りに耐えれる足を造らねばならない!それにしても今までもそうだが、今回も靴擦れ一つ起こさなかったことが不思議だ。。
[全71.5km]
五日市中グランド スタート
↓ 1:11'15"
市道山手前[10km地点] 1:11'15"
↓ 1:14'34"
生藤山付近[20km地点] 2:25'49"
↓
↓▼第一関門[浅間峠22.66km地点] 2:48'01"通過順位総合18位
↓ 1:34'43"
笹ヶタワ峰[30km地点] 4:00'32"
↓ 1:39'22"
月夜見山付近[40km地点] 5:39'54"
↓
↓▼第二関門[月夜見山第2駐車場42.09km地点] 5:55'09"通過順位総合29位
↓ 1:45'17"
大ダワ付近[50km地点] 7:40'26"
↓
↓▼第三関門[御岳山(長尾平)58.00km地点] 9:09'19"通過順位総合41位
↓ 1:46'25"
日の出山付近[60km地点] 9:26'51"
↓ 56'3"
金比羅山手前[残り5km地点] 10:22'54"
↓ 48'52"
五日市会館ゴール 11:11'46"[総合50位]
==スプリットタイム==
[10km] 1:11'15"
[〜20km] 1:14'34"
[〜30km] 1:34'43"
[〜40km] 1:39'22"
[〜50km] 1:45'17"
[〜60km] 1:46'25"
[〜71.5km] 1:44'55"
[持ち物]
ザック グレゴリーリアクター(約10L用)
水+クエン酸 2.0L
パワーバー 1本
パワージェル 15個
ヘッドランプ
換え電池(単三4個)
防寒具兼雨具(上のみ)
軍手
アミノ酸 2袋
テーピング
スタイル:CW-Xロングパンツ+ランニングウエア(半そで)+ montrailレオナディバイド シューズ
結果は下記HPに載っています。。
http://www.togakuren.com/13th-taikyu/result.htm
Return