雨飾山 スキー&登攀
雨飾山 冬季

スキーブーツ(兼用靴)での登攀&雪稜はとても難しい。
2004.2.27



P2からスキーで下る直前


前夜発で夜中に駐車場に到着。(栃の樹亭付近)


朝日を浴びた北アルプス。


雨飾山が現れる。


木漏れ日


だいぶ近づいてきた。


P4とP3の間の沢を目指して歩く。ここからは私たちのみとなる。


雨飾高原キャンプ場周辺


それにしても気持ちがよい。Tシャツになるくらいに暑い。


P2の直下あたり。


斜度もだいぶ急に。


バックは北アルプス。


P2直下。


まだP2直下。


P2に到着。その先の雪庇の大きさにびっくり。


なかなか難易度の高い雪庇が阻む。


雪庇の裏側を慎重に行く。


結構斜度もある。かなりの高度感と恐怖感に包まれる。


岩の取り付き。なんとFIXもあった。


通ってきた雪庇。


岩稜1P目。


結構悪かった。


2Pが終了すると、P1の頂上へ出た。しかし時間切れ。その先の雪庇とナイフリッジはとても怖い。


懸垂で同ルートを下降。


2回の懸垂。


懸垂中。


P2より滑降開始。


翌日のカモシカにて。