まず、既製サイズでは合わない方の為に足型測定を行い、木型を調整してお作りします。 木型調整が決まりましたら、早速製作に入ります。一足一足心をこめて丁寧に作っていきます。 製法は手作りのグットイヤー・ウェルト製法です。 下にあります写真のような工程で一足が出来上がります。 実際にお客様がご注文されてから靴が出来上がるまでの手順を簡単に書きますと、 お客様の足型測定→足型データに合わせて木型の寸法調整→アッパー製作(製甲) →つり込み(アッパーを木型にかぶせ中底に接着)→木型を抜いて仮合わせ →具合をみて木型の再調整が必要な場合は調整して底付工程へ→製品完成 となっています。 |
![]() |
|
写真は木型(プラ型)を足型に合わせて肉付けした状態 [JY-GTシリーズ]の場合 多少の調整 足型オーダー \7,700-アップ 大幅な調整 足型ブーティーオーダー \9,900-アップ |
写真は足型測定をしているところ。 今まで既製サイズで多少でも具合が悪いところがあった方は 是非電話予約にてご来店ください。 足の形は十人十色、左右違う方もいらっしゃいます。 |
1−アッパー製作・縫製 | 2−釣り込み工程 |
![]() |
![]() |
3−すくい縫い工程 | 4−なかもの(コルクなかものづめ) |
![]() |
![]() |
5−出し縫い工程 | 6−カッターコバ削り |
尚、仕上がり期間は受注後、約40日ほどかかります。 (ご注文→約30日後に仮合わせ→1週間ほどで完成) |