ADSL導入顛末記

Copyright(C) 2001 ji1jci
他のホームページや掲示板等に引用する際は連絡して下さい。無断でLinkを張ることはお断りします。

平成13年の11月末、今までは56Kのモデムでやっていたのだが、インターネットをやっている間は当然ながら電話中となってしまい、掛かってくる電話も少ないことから問題無いと思っていたのだが時々『電話しても話し中で電話がつながらない』と言われるのは一寸問題かとも思い始めた。

そんな矢先、Netscapeの新しいバージョン(6.2ではなく4.78の方)をダウンロードしたところ、何と2時間40分も掛かってしまった。
その話をADSLを使っている人にしたところ、その人の環境(Yahoo BBの8Mで実効速度8
00K程度)では2分40秒程度で終わったとのこと。

あまりの差に嫌になり、ADSLの導入を検討。プロバイダは変えたくないので、この時点でYahoo BBは却下。
(私の場合、メインのプロバイダはasahi−netで、サブとしてniftyに入っているので、これ以上入りたくないしHPの容量等の関係でプロバイダを変えるのは難しい)
対象となるのはアッカとEアクセスにNTTのフレッツ。
ホームページでサービスエリアを確認したら前者の2社は両
方とも対象外とのこと。そうなるとNTTしか選択肢が無い。
逆に、これならプロバイダは何処でもOKなので乗り換え
るにしても問題は無い。

とりあえず11月24日にプロバイダからフレッツの取り次ぎで申し込み。NTTとの打合せは余裕を見て12月4日にして申し込んだ。その結果、プロバイダからは11月27日付けでNTTに申し込みの取り次ぎをしたとメールで連絡が有った。(NTTとの打合せは12月4日で取り次ぎ)

その後、28日に留守番電話にNTTからの電話(熊谷営業所の担当者名と、ADSLについて、また電話する旨の連絡)が有った。翌日も私は仕事で不在なのに午前と午後の2回、留守番電話に同様の連絡有り。

その翌日(30日)は休みだったため、地元の電話局に電話して聞いてみたが担当者は心当たりが無いとのことで
連絡がつかず。
また電話が有るかと思って外出もせずに待っていたが無し。

その後、連絡が有ったら連絡の取れるように連絡先の電話番号を教えてくれるようにと留守番電話の応答メッセー
ジに吹き込んでおいたのだが全く音沙汰無し。

打合せ予定の12月4日も外出せずに待っていたにも関わらず連絡無し。いいかげん、頭に来た。

どうなっているんだNTT! 指定した日に連絡してこないで、それ以外の時に連絡してくる。しかも連絡を取ろうにも電話番号すら言わない。
単に、この担当者が仕事が出来ない人間なだけかもしれないが..

別に急いでいないから良いものの、急ぎだったら116に電話して文句を言ってやるところ。
プロバイダ経由で頼んだため、プロバイダに苦情のメールを書く。果たしてどういう対応に出るか..
 
 12月6日、帰宅したら留守番電話にNTTの担当者からの電話が入っていたので早速電話。
(12月5日に電話有
り、今度は私が留守番電話の応答メッセージに連絡先の電話番号を教えてくれるように吹き込んでおいたので、ちゃんと入っていた)

色々と聞いてみた結果は線路長は2kmを超えているので回線速度については、あまり期待しないでくれとのこと。
それでもISDNよりは速いみたいなので申し込み。アイiプラン3000は12月で解約にする。
(地図上で見る限りは直線で1.7kmくらいマップソフトのルート検索でも1.9kmだが..1.5倍くらい見ておけば間違いないか?)
後日談だが「熊谷営業所」というのは、熊谷には無く隣町の吹上町のNTTに有るとのこと。
道理で熊谷支店に電話
しても判る人間が居ない訳だ。(苦笑)

技術的な問題点でプロパンガスのガス漏れ検知器の影響を聞いてみたところ、外さないとダメとのこと。
これは影響大らしい。とりあえず開通してから確認してみて、極端に遅いようなら外すのを依頼しよう。


これはプロパンガスの漏れを電話回線を使って監視センターに送信するためのTNCUという装置。
これが有ると、ADSLと同じような帯域を使用するためADSLと干渉してNGになるとのこと。
なお、電気的に切り離すスイッチが下部に付いているとのことで、故障した場合はこのツマミの部分を引けば切り
離されるとのこと。以前は保安器に直接接続されていた。

雑誌に書かれていた保安器の問題(電話が着信するとADSL回線が切断される物が有る)は聞いたことが無いと
のことなので、大丈夫か? 開通したら携帯で自宅に電話して確認してみよう。
この件に関して携帯で自宅に電話してみたが問題は無かった。一部の型番の物だけが対象なようだ。
我が家の保安器のように古すぎる物は意外と平気なのかも? (^^;)
その後、配線その他が老朽化している? とのことで平成14年の3月に新しい物に無償で交換してくれた。
保安器(かなり年代もの)
左の保安器のカバーを外したところ
平成14年3月に交換した保安器

モジュラージャックの複数設置についてはスプリッターの後に切り替え器等を入れて使えば問題無いと言われる。
気になる初期費用は工事費が3,600円とのこと。(契約料の800円を含む?)
モデムはレンタルすると月当たり430円 スプリッターは50円とのこと。料金は3,100円だったが12月からは2,900円。マイラインプラスの契約だと更に値引き。今まではアイiプラン3000を契約していたが、これも不要になるため解約。(ただし月計算のため12月分は割引無しとのこと)
(なお、ADSLについては開通した日から日割り計算で料金を取るとのことなので、注意が必要)

とりあえずADSLが導入可能なメドがついたので近所のパソコン屋でLANケーブルを購入。10BASE−T/100BASE−TX/1000BASE−Tまで対応している物を買った。10mでも870円くらいと、電話線よりは高いが思ったよりは安い。
LANカードを入れる場所が無い(モデムを抜けば良いが)ためI/OデータのLANエッグというUSBで接続出来るアダプタを買った。
(実売価格は3,000円前後なのでデスクトップ機ならLANカードを買った方が安いけどカードを入れるスペースが無いとか、蓋を開けて取り付けるのが億劫だという人には最適)

使ってみたが、スピードに拘らなければ(USBだとパソコンとのやりとりが1.5Mくらい)買いだろう。それとLANカ ードを入れるとWindowsの起動が遅くなるというデメリットが有るが、これは関係ないし..他にもメルコやコレガと いうメーカーから同様の品物が出ている。
参考までにデスクトップ用のLANカードは10BASE/Tなら1,000円くらい から有る。


USB接続可能なLANアダプタ
(これはスリムタイプだが、他にもメルコやコレガから同様の物が発売されている)

12月8日
NTTから地域IP網に接続するためのIDとパスワードが郵送で送られてきたと思ったら、夕方には宅配便でモデムとスプリッター、接続ソフト一式が届く。説明書を見ると、保安器の件はちゃんと書かれている。地元のNTTではトラブ ルが出ていないと言うのだから大丈夫か?  

12月10日
電話回線がローゼットに対してモジュラージャックが並列に2個、接続されておりADSLにした場合に問題が生じる可能性が有るため、ローゼットから並列に分岐しているモジュラージャックの配線を外して1本だけモジュラーケー ブルを引き出し、そこにスプリッターを取付。スプリッターの電話側には自動切り替え器を入れて2回線を分岐。
私は工事担任者の資格が有るため、自分で工事が可能だが資格の無い人は業者に頼まないとダメ

ADSLの方はスプリッターに添付のケーブル(約10cm)ではなく、ノイズ対策された50cmのモジュラーケーブルで
接続。パソコンまではケーブル長で約10mくらいと思うが、これはメタル線ではなくLANケーブルで引く予定。

電源も本当はコンセントに直付けが良いのだが、長さ的に無理なのでテーブルタップで延長。コードレス電話のアダ プタも同じテーブルタップから取っているため、ノイズの点で弱いかと思いADSLモデムの電源線にはフェライトコアを入れた。

フレッツADSLの接続ソフトをインストールする。直接インストールではなくブラウザで開いてからインストールするのだが、ブラウザがNetscapeの場合は一旦、ディスクにファイルを保存してからの実行でないとダメ。
なおソフトは1台のパソコンにしかインストール出来ないとの約款が有るので、複数台で使う場合にはルーターを使う(接続ソフトは不要)かWindows XPを使用(初めから同じ機能が付いているのでソフトは不要)するしかない。

12月12日
プロパンガス屋に電話してガス漏れ検知器の配線を外してもらう。局線工事が終わったら接続を変更するとのこと。
LANケーブルを張るが計算では足りる筈の10mのケーブルだと短い。パソコン屋に行って15mのケーブルに買い替えようかとも思ったが中継のコネクタで代用。
これに不足分のケーブルを接続して延長。しかし、これが意外と高く800円くらいもする。
これなら最初から15mのケーブルを買った方が安かった。(10mで870円に対し15mは1,170円なので300円の差、中継コネクタは約800円)安いのも有ったが、将来的に見た場合に高い方が高速通信に対応しているので..  

12月14日
NTTの工事予定日。夜勤明けで帰宅して食事をした後でモデムに電源を入れてからパソコンを起動。工事が終わ
っているか半信半疑だったが、とりあえずNTTの地域IP網に接続してみたらOKだったのでプロバイダに接続してみる。
しかし、このプロバイダはダイヤルアップとADSLではIDの設定が異なる。ダイヤルアップはahi−netなのにADSLはatson.netなのだ。

nifty等で接続速度を確認してみると最高で1Mbyte近くは出ているもよう。思ったよりは(400kくらいかと思った)速かった。ただし実速度は時間帯によっても変動するためテレホーダイの時間帯では300K台に落ち込むことも有る。
しかしアース線を付けたりしても大差は無さそう。Windowsのレジストリを変更すると多少は変わるらしいが 聞くところによるとMeくらいになるとレジストリも最適化されているので、大差は無いとのこと。
(98等は効果が有る らしいが..)とりあえずモデムの電源ケーブルにフェライトコアを挟んだりしては有るけど..

心配していた保安器の件はADSLに接続した状態で携帯から自宅に電話してみたが、回線が切れたり極端に速度
が低下する等のトラブルは無かった。
相当、古い保安器だが意外と平気な様だ。保安器の形式によってはトラブルが発生する可能性が有るらしいが、この場合は有償で交換になるとのこと。

夜になってプロパンガス会社から依頼を受けたという電話工事会社から電話があり、明日工事に行っても良いかと
聞いてきた。時間を聞いたら9時とのことなので、少し早いとは思ったがOKする。
あまりノンビリ寝て居られないが 遅くなるよりはマシ。
 

12月15日
プロパンガス屋に依頼された電話工事会社がやってきたが、場所(家)が判らないと言う。大きなアンテナが立っている家だと教えたのだが判らないみたいなので外に出てみたら、前に居るじゃないか..(^^;)

それからプロパンガスのガス漏れの自動警報装置の接続変更。TNCUという装置から出ている電話線をスプリッ
ターの後に接続変更。壁に穴を開けて電話線を通し、スプリッターの後に電話線を接続しなおして自動警報装置が
働くことの確認、電話が正常に使えることの確認等をして30分くらいで終わり。
その後、説明を聞く。最悪、TNCU が壊れて電話が使えなくなった場合にはTNCUの下に付いているツマミ(スイッチ?)を引けば回線から切り離しになるので電話は問題なく使えるようになるとのこと。
接続変更が終わった後でADSLの確認をしてみたが問題は無いもよう。

これから導入しようと思う人はプロパンガス屋に連絡すれば無料でやってくれる(はず)ので迷わずに頼 むことをお勧めする。

気になる速度だが、NTTのフレッツの速度計測では1Mbps程度は出ているもよう。(地域IP接続網)
niftyだと最高でも900Kbpsくらい。niftyの場合は私の使用しているasahi−netからの接続なので多少は速度が落ちてしまうのかもしれない。
それでも最高に調子の良い時は1.2Mくらいは表示するので思ったよりは速い。


最終的なモデム周り

右上がプロパンガスの自動警報装置から来ている電話線と、電話器用の電話線を分岐するための分配器。
右下は電話の切り換え器で、左の電話と別室の電話を切り換える。(並列接続はあまり良くないみたいなので)
電話の後ろに見える白い電源はモデムの電源。写真では判りづらいが、モデムと切り換え器の間にスプリッターが
置いてある。モデムの電源コードにはノイズ防止用にTDKのフェライトクランプを付け、モデムからはアースを取っている。

モデムの上部に放熱口が有るため、上に電話器を載せていたら放熱が悪くなってしまい、かなり熱を持っていた。
電話器を他の所に移したら問題無くなったが、同じような使い方をする場合は放熱口を塞がないように注意が必
要。

それと今までダイヤルアップ接続していた時にはシステムリソースが不足してくると接続時にエラー650が頻繁に出て切断されるという現象が発生していたが、ADSLに変えてからは同じ程度のシステムリソース量でも問題無く接続出来るようになった。

パソコンに戻る

最初に戻る