2011 ハムフェア出展までの顛末

準備時点のブース

この内容は平成23年(2011年)現在のものであり、年 度によって変わっている場合も有りますの
で参考程度にしてください。ハムフェア実施要項については JARL事務局に問い合わせるのが確
実です。2016 年の状況を加筆
 

 ことの始まりは平成22年の12月、同じ会社の三重工場の無線仲間の忘年会に参加した際にハムフェアに 出展したいねという話
となり、それならばと出展することにした。

 一般展示ではそれなりに出展料が嵩むことから費用が少なくて済む純粋展示とし、費用は有志(参加する人 間)で負担しようという
ことにした。

 出展までの順としては

1.出展の申し込みに必要な申し込み書類を取り寄せる
 

2.出展申し込みをする
 

3.出展料を払い込む
 

4.出展者説明会及び小間割り当ての抽選会に出席する
 

5.電気工事及び追加什器の申し込み
 

6.小間の準備
 

7.当日
 

8.後片付け
 

となる。
 

1の出展申し込み書はJARL NEWS等でハムフェアの出展者の募集が出るので、そうしたらJARLの ハムフェア係に申し込み書
を送って貰うようにハガキ等で必要事項を記入して依頼する。2月中には申し込み書類の配布受け付けが始ま る。

左側の冊子に出展者申し込み書や誓約書が付いている。

右側の冊子は出展が認められて出展者説明会で配られるもの。
(電気工事や什器の追加注文書が付いている)


 2.の出展申し込みは送られてきた申し込み書類及び誓約書に記入、押印して申し込む。こちらは3月中 旬〜4月下旬。
 この時、注意しなければならないのはクラブの代表者と申し 込み者が異なる場合は必ず代表者欄にはクラブの代表者名を 書き、
申し込みをする人は連絡者とすること。

 私は知らずに申し込み者の名前を代表者として出したら、JARLの担当者からクラブの代表者の方に『ク ラブの代表者とハムフェ
アの申し込み代表者の名前が違う』と、照会が有ったとのこと。

 後で聞いたらクラブ名(申し込みの書類に登録クラブ及び登録クラブの番号を書く欄が有り、必須かと思っ て書いて出した)は、書
かなくても問題は無いとのこと。(クラブに所属していても有 志で出る場合にはクラブ名でなくても可とのこと)

 この件については登録クラブの所在地が神奈川県であり、代表者の住所も神奈川県であるのに対し、申し込 み時の代表者が埼玉
県なので不自然とのことで照会したとのこと。中には、そういうことでクレームを付ける出展者もいるようで JARLとしては問題になら
ないようにしたいようだった。

 結局、代表者を登録クラブの代表者とし、申し込み者を連絡者として訂正して受理された。
 申し込みの際に何をやるか(展示内容)を書く欄が有るが、この内容でも受理されないものも有るかもしれな いので注意書きをよく
読んで申し込む必要が有る。特に純粋展示では金品の授受や広告、宣伝等の活動は不可であり、頒布も不可と なっている。

 小間数は最大でも2小間まで。参考までに出展料は純粋展示の1小間は18,900円。2小間になると 33,075円。
 何でもできる一般展示は1小間が37,800円、2小間だと66,150円となり、クラブ員が多い等で資 金の有る所か余程、物を売ら
ないと出展料を捻出するのは困難だろう。小間の大きさは純粋も一般も同じで1小間は幅2メートルの奥行2 メートル、高さは2.7メ
ートル。 2小間の場合は幅だけが二倍の4メートル、奥行と高さは全て同じ。備品は机とパイプ式の折り畳み 椅子が付き、1小間は
机が一つと椅子が二脚、二小間は机が二つと椅子が四脚。他には出展者証(出展者用の入場券)が1小間は2 枚、2小間は3枚付
く。出展者証は説明会やJARL事務局で購入出来るし、会期の前日及び当日でも会場内の別の窓口で購入可能 で、JARL会員割
引も可。(出展料は当時のものであり、年によって異なる)


 3の出展料の払い込みは6月頃に出展の承認と一緒に振り込み用紙が送られてくるので、7月の指定期間中 に銀行や郵便局など
で振り込む。この時は出展料のみで電気工事や什器の追加申し込みは説明会の席で配られる書類に入っている。
説明会に出席し
ない場合には、後日郵送で送られるようだ。


 4の出展者説明会及び小間割り当ての抽選会だが、今回は会場と同じ東京ビッグサイトの6階に有る会議室 で行われたが、例年
だと違う会場だったらしい。小間割りの抽選券を受け付けに出すと説明の書類と、クジを引くように言われ一枚 引いて出た数字がク
ジというか小間割りの順番になる。ビッグサイトでやったの は、この年だけだったようで例年は別の会場。
(希望の番号を言って割り当ててもらうのだが、当然ながらクジの早い順なので、遅いほど残りの場所になって 不利になる)

人気の小間は角の小間で休憩所に近い場所が最も人気が高いそうだ。

 私が行った時は予定時間を過ぎても抽選が始まらないのにイラ立った人間が『早くしろ!』と怒鳴ったが、 大人なんだから、そのくら
い待てよと言いたくなった。


ハムフェアのブースを決める順番のための抽選券
この抽選券は143番目(一般・純粋含めた全部のクラブブースに対して)
大きさはB6サイズくらいだったか?

 説明会は1時間程度で終るが、申し込み時に貰った注意書き以外にも注意事項が有るので、よく聞いて間違 いが無いようにする
こと。私の場合、ブースにクラブのを掲示し ようと思っていたのだが、「防炎加工」をした物以外は不可と言われ呆然。

 申し込みの時点で判っていれば防炎加工のされた物を作ったのにと思うと、愚痴を言いたくなってしまっ た。
 クリーニングでも防炎加工は可能とのことで業者に問い合わせたところ、昇華型のプリンターで印刷した物は 出来ないと言われ、
結局は防炎加工した横断幕を作り直す羽目になったので、これから出展を考える方は要注意。
 (何故かブースに貼る紙は防炎加工した壁等と一体と見なして、何もしなくて良いとのことで釈然としないの だが...)

この件について「たけぴょん」様という方から2012年7 月日に当方の掲示板にコメントが有り、次のような情報を頂いた。
TNX! たけぴょん様

>「防炎加工」をした物以外は不可
何度も指摘しているのですが「下げ丈 1m 未満」であれば防炎加工はしなくてもOKです。
また、防炎合板(パネルに張ってある)と一体化してし まえば紙などでもOKです。
(でないとポスターもはれません。)

とのことで、見るとたしかに防炎加工とは思えない旗が散見 されました。


 5の電気工事及び什器の追加注文だが、説明会の席で渡される書類の中に有り、それぞれ別の業者に直接申 し込み。

 その際にはクラブの名前や申し込み者の住所、氏名、電話番号、ブースの番号を忘れず書くこと。電気工事 はブレーカーの二次
側(負荷側)に配線し、この部分は電気工事士の資格が有れば自分で工事も可能とのこと。(その分だけ工事費 が安くなる)
 
  電気工事には電気代も含まれ、電力によって料金が変わる。コンセントは基本的に床に露出コンセントで2個口単位。
 タコ足配線は不可なのでテープルタップで延長したりするのも不可。電気工事代は1KVA(10A)で幹線 工事(ブレーカーの一次
側まで3,150円)、電気代は525円。コンセント2口の工事が2,835円のため、このケースだと 6,510円。
(料金は当時のものであり、現在の料金を保証するものではありません。2016年は税込み で6,696円でした)

 それ以上使う場合は、それなりに高くなるがパソコンや一寸した電気器具を使う分にはコンセントを増やす 程度で充分だろう。
 申し込み時にブースの番号と、コンセントの場所を指定(記入)する欄が有るので、そこに書いて指定する。
 (一応、場所は指定したが実際はブース内なら届く長さの テーブルタップで配線されるので意味はないかも?)
 コンセントはテーブルタップ等でタコ足配線は禁止な のだが周りを見ると結構、やっていたようだ。

 什器は椅子を一脚借りると672円(期間中)、テーブルに掛ける白布が意外に高く1,260円。
(2016年は椅子一脚は税込みで640円だったが、集金ではなく請求書を置いて行って二 階に有る控室に払いに来てくれとの事で
ブースに来た人に留守番を頼んで払ってきた)

 テーブルも借りられ、1800×600(基本セットと同じ)が3,360円。幅が半分の900×600の テーブルで2,520円。
 高熱を出す物は事前に許可を受けない限りは使えないし、ハンダゴテ等は指定された場所以外では使えないと のこと。

 消火器も借りられるが、借りるとしたら1本が4,200円とのこと。普通は必要ないと思うが...
 これらの申し込み期限は7月の22日必着とのことで、説明会が7月11日で日程に余裕が無いので注意が必 要。
(FAXも可とのことなので郵送で間に合いそうにない場合はFAXが良いかもしれない)

 なお説明会(抽選会)に参加しなかった場合には後日(7月15日付けだった)ブースの割り当て表ととも に送られてくる。

 代金については電気工事は期間中にブースに集金(現金払 い)に来るとのこと。
 (我々の場合は日曜日の午前中に来た。2016年は初日か ら集金で、『今年は早いですね』と言ったら、「数が多いので回り切れ
ないので」とのことだった)


 6の小間の準備は前日(金曜日)の午後2時から6時まで 出来るとのこと。当日(土曜)は8時30分から10時まで日曜は9時から
10時まで可。入場に際しては出展者証が無い と入れないので予め入手しておく必要が有る。出展者証は1,500円だが会員割引
も有り(1枚の割引券で3枚まで買えるそうだ)なので、お手伝い等をする気が有るのなら開会前に会場内に入 れるメリットも有るの
で出展者証を買った方が何かと便利だろうと思う。

 なお、出展者証は自分のコールサインや名 前ではなく「出展団体名を書く」ことになっているのだが、現状は自身のコー ルサインを
書いているのが実情のようだ。変なの?

出展者証(NAMEには「必ず出展者団体名を記入」と のことだが...)




ブースの例(写真は角の小間で一小間)
テーブルが一つと椅子二脚が標準で付く。
右端の白いボックスは電源のブレーカーが入った盤。
 

ハムフェアそのものは土日だけだが準備は金曜の午後から可能。
14時以降とのことで、私が会場入りしたのは15時半頃。
着く前は曇っている程度だったのが雷雨になり、帰る時は傘が無いと濡れるためビッグサイト内の売店で傘を 買って帰った。

ブースだが一小間はこんな感じ。(写真は角小間)

ブースの板の厚みは3cm以上は有るかと思うくらい厚い。
画鋲で紙を貼ろうと思ったが予想以上に固くて断念し、テープや両面テープで貼ったが、今度は貼り直しをしよ うとすると壁紙?が
剥がれる事態に...(画鋲は裏に柱等が有ると刺さりづらいらしいが、貼り直しをするなら画鋲が無難だろ う)

表面は紙が貼ってあり、テープを剥がす際に剥がれる場合が有るので貼り直しは慎重にやること。

壁の色によって純粋展示か一般展示か判るようになっている。

ブースの外への物のはみ出しは御法度。 時々、実行委員会が巡回して目を光らせている。
埼玉県の支部長もいました。

準備の時は会場内まで搬入で車を入れられるようで、あちこち車を入れているのを見掛けました。


 初日が終わって帰る時に、慣れているクラ ブはブルーシートや布をテーブルや展示品の上に掛けていました。
 一応、警備はしているそうですが貴重品や個人情報等、無く なって困る物は持ち帰るのが無難なようです。
 
 

電源は100V・10A程度だとVVFケーブルに二口のコンセントが一個付いているだけ。
基本的にコンセントの口数しか使えずタコ足配線は禁止とのこと。そうはいっても周りを見るとテーブルタップ 等を使ってタコ足風の
運用をしている所は結構有った感じです。

ケーブルは床に這わせてあるだけ。余長はあるのでブース内なら問題なく届きそう。
このコンセントも使い回ししているようで、どう見ても新品ではなく使い古した物でした。

電気工事代は二日目に業者がブースに集金に来るので支払います。
(2016年は出展者数が多かったせいか初日の午前中から来ました)

備品を借りた場合も同様に業者が集金に来ます。

電気と備品の業者は別々なので面倒くさい。
(2016年の什器の業者は請求書だけ置いて行って、二階に有る控室まで払いに来いとのこ とだった)



7.当日

当日は10時から開場だが出展者は一般入場者が待っているのを横目で見て出展者入り口から入場できる。初 日は準備も有るの
で8時くらいには入れたか?日曜は9時から。
(出展者証を提示しないとダメだが、出展者証は入場券とは別の売り場で買える)

10時を過ぎると入場者が入ってきて賑わう。初日は多いが日曜は思ったほど来ない。純粋展示だと、特に日 曜の来場者は少ない。

純粋展示では物を売ることは禁止、資料の頒布も禁止となっ ているが広告等、宣伝で無ければ配布しても問題は無さそうだった。

この件についても「たけぴょん」様から、

>特に純粋展示では金品の授受や広告、宣伝等の活動 は不可であり、頒布も不可となっている。
専務理事(ハムフェア実行委員長)に確認したところで は金を取らなければ問題無いということです。
クラブ員の入会を申し込み会費は後でというような形も OKとのことです。

とのことですので、営利目的でなければ資料の配布は問題無 いようです。
金銭の授受とはいっても物を売ったりするのではなく、メン バーの会費の納入やカンパ等は問題にならない?
 

食事は会場内で売っている弁当屋は高いです。場所代が高いため仕方無いとは思いますが一旦、外に出て食べ るかコンビニ等で
買ってくるのも手かもしれません。
会場内の弁当屋は許可された業者しか入れないためかもしれませんが、全体的に高め。私はブースから離れるわ けにもいかない
ので、コンビニで買ってきたパンを食べましたが、余裕が有るなら外に食べに行った方が良いでしょう。
ブースの中で食事をしているのも、あまり格好の良いものではないので...(^^;)



8.後片付け

 終了は17時と決まっているが、見ていると早い所だと15時30分くらいから片付けを始めるようだ。
(2016年は16時終了)

 荷物が多い所だと終わってから片付けると遅くなるのも有るだろうし、遠くから来ている所だとその分帰りが 遅くなってしまうため。
 遅くなってくると純粋展示のブースに来る人も殆どいないので、我々も16時頃から片付けて17時になった 時点で撤収した。
 17時になると蛍の光が流れてきて終了時間であることを報せる。

 掲示物は剥がすと壁紙が破れてしまうが、再利用はしないみたいなので、あまり気にすることは無いそう だ。
 豪快に破れているブースも有った。机は壁に付け、椅子も畳んで? 片付けておけば良さそう。

無線に戻る

最初に戻る