コムテックのドライブレコーダー HDR-101

コムテックのドライブレコーダー HD-101
(画面の一番上というか奥)

2014年の10月、それまで使っていたY社の安いドライブレコーダーの使い勝手(再生)に不満で買い換え。
夜、左折時に直進してきた自転車と接触しそうになり自分の前方不注意か、あるいは相手の無灯火だったのか確認しようと思った際に暗い室内で操作ボタン等が見えず。
画面も小さくて見づらいしSDカードを抜いてパソコンで再生するのも面倒になり買い換えを決断。

以前の物は常時録画で、容量がフルになった場合は最初から上書きで衝撃を検知しても録画は続ける仕様。
容量が一杯になったら上書きになるため、容量の小さいSDカードだと事故後でも電源が入った状態だと肝心な事故時の映像が上書きで消されてしまう虞が有る。

今回の物は常時録画で、衝撃が有った場合は別の場所に録画保存。手動での録画も可。
メモリーはマイクロSDカードで、4GBが標準で添付。私は別途、32GBを買って入れ換えた。
新しいSDカードを入れた場合はフォーマット(初期化)が必要で、メニューから選んで実行する必要が有る。

電源電圧は12Vと24Vの両方に対応しているそうなので大型のトラック等にも使える。
シガーライターから取るが、別売のコードを使用して直接接続も可能。

有効画素数は100万画素とのこと。画面サイズは2種類(1280×720と640×360)から選べる。

カメラは広角(画角170度)、左右の画角は105度、上下の画角は80度。
モニターの液晶サイズは2.5インチでTFT液晶。解像度は320×240。

録画は電源を入れた時点で開始される。最初はLEDが赤というかオレンジに近い赤色で点灯し、その後は緑色になるため録画しているのか不安になる。
(オレンジ色の時は初期チェックを意味し、録画の意味では無いとのこと)
それまで使っていた物は録画中は赤色のランプが点滅する仕様だったので、まごついた。
録画中は赤の点滅か赤色にして欲しいもの。

録画時間
録画可能な時間は録画する画像のサイズによって変わり、最長で14分(小サイズの画像で最長間隔)から最小で1分10秒(最大画像サイズで最小間隔)フレームレートは30/15/10/5fpsの4段階で設定可能。

マイクロSDカードの容量によって変わる最長録画時間は32GBで約50時間。
(小サイズの画像で録画間隔が最長の場合)
画像が一杯になると古い物から上書きされる。(常時録画には上書き禁止の設定は無いが、それ以外のモードは上書き禁止の設定が可能。
その場合は領域が一杯になるとメッセージが出て録画出来なくなる) 

モニター表示時間
モニターは初期設定では30秒で消える。設定は30秒、60秒、ON(表示のまま)の3種類。
最初、30秒では短いと思ったのと以前使っていたのが常時表示だったので常時表示させておこうかと思ったが、ダッシュボードの上に付けて夜間だと目障りかと思って初期設定に戻した。
なお画面が消えている時にMENUボタンを押せば設定した時間のみ表示される。
(30秒設定なら、押した時点から30秒間)

取り付けは基本的には吊り下げ式だがダッシュボード等に置く使い方も可。付属の両面テープで貼り付ける。
ただし画面は自動反転するものの、操作系のボタン類は吊り下げが基本の配置のため置く使い方だと上下が逆になり慣れるまでは使いづらい。
(パソコン等で再生時に上下関係は正常に表示。
吊り下げ専用モデルは置いて使うと画像は写っても再生時には上下反転になって見るに耐えない)
前後(上下?)の角度調整は付属の六角レンチで可能。

音声も録音可能。
再生してみたらカギの当たる音を拾っていて、最初何の音か判らなかった。
感度が良いのか、悪いのか...あまり再生していないので判らず。
(初期設定は録音だが設定でOFFにすることも可能)

LED信号対応。
機種やメーカーによってはLED信号が同期の関係で写らない(何色か判らず、消灯しているように写ってしまうらしい)が、これは問題無いとのこと。

ノイズ対策
地デジ等でノイズを拾う機種も有るらしいが、これは対策されているとのこと。
私のナビはワンセグのみなので影響は判らず。走行中にテレビは見ないし...

Gセンサーの感度
初期設定は0.5Gで、上下、左右のGをOFFから0.1G〜1.0Gまで段階的に設定可能。

画面の表示明るさ調整が可能。明るい、標準、暗いの3段階。

安全運転報知
ONにすると急ブレーキ、急ハンドル等で注意を促す。
急ハンドルとは思えない程度でも警告をONにしておくと、音声の場合に『急ハンドルを検知しました』と言われ、山道では煩わしい。
普通の交差点でも少し勢いをつけて曲がると警告が出て煩わしいのでOFFにした。
(3.0G以下では動作しないとのこと)連続して2時間以上経つと『運転時間が2時間になりました。そろそろ休憩してください』というアナウンスをするとのこと。
私は長時間の運転をしないので未体験。

音量設定
初期設定は5とのこと。私の場合は初期設定値では聞きづらいので8まで上げた。

再生
再生するにはMENUボタンを長めに押す必要が有る。軽く押しただけでは再生のメニューにならない。
現在カメラに映っている画像を表示するだけ。再生は常時録画、衝撃時、手動録画の三種類から選んで再生させる。
日時で一覧が表示されるので見たい時間帯の映像を選んでOKを押すと再生される。
マイクロSDカードを抜いてパソコンで再生することも可能。
(Windows Media Player等で再生可能とのこと)

電源コードはシガーライター付きで4mも有るので普通の使い方では短くて困ることは無いだろう。
電源をシガーライター以外から直接引きたい場合は別売りのコードも有る。

角度調整
前後の角度調整は付属の六角レンチで出来るが左右の傾きは調整不可。
ダッシュボード上で使う場合は台を嵩上げした方が良いかもしれない。
(ダッシュボードが写り込んでしまう場合が有る)

リセット
フリーズ(動作が固まる)した場合は本体のリセットスイッチを先の細い物で押せばリセットされる。
この場合、録画した画像はそのまま。(消えたりしない)  
再生画面の選択
再生時の一覧、日時を選んでOKボタンを押せば再生
録画時の解像度は二種類から選択
正面から見た状態(ダッシュボード上に取り付け)上下が逆になる

車に戻る

最初に戻る