No.4456 ジャック!!
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Wed 11/15 23:46 2000 )
>小早川殿。 どうにも「ジャック」という名にはなじめません(^_^;) 「誰それ?」って感じでしょうか(笑)
>ヘルムートさん リンク・・・ありがとうございました。 「?」が「!」っていうのがとても気に入りました!(笑)
★え〜っと個人的な話ですがお知らせです★ 私のメールアドレスで「so-net」の分は近々消滅しますので変更をお願いします。 基本的にHP関係の方は ramii@mcn.ne.jp の方にお願いします。 また個々にお知らせしている場合の他のアドレスは使用可です。
なお、ramii@geocities.co.jp はポスペ専用にしようかなぁと考え中。
No.4455 リンク
No.4454 ポスターには・・・
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : tomokazu-n@ma3.justnet.ne.jp
- URL : none
- ( Tue 11/14 23:21 2000 )
本日「スーパーヒーロー作戦」のポスターを見たところ、 登場キャラクターのところに、、、 「ウルトラマンジャック」と写真付きで書かれていました!! 小さな男の子を連れたお父さんが、「ジャック??うそつけ、どう見たって新マンじゃないか!」 とポスターにいちゃもんつけていました。(笑) 「いいえ、帰りマンですよ。」という度胸は僕にはありませんでした。
No.4453 あ、そうか。
No.4452 早くも・・・・
- NAME : kamesan
- MAIL : ri-fa@geocities.co.jp
- URL : none
- ( Mon 11/13 23:34 2000 )
街中は早くもクリスマスのイルミネーションになっておりました。まだけたたましいジングルベルはかかっておりませんでしたが。 気が付くと今年もあと1ヶ月半しかない。今年何したかなぁ〜って感じです。 収穫は何も無し。そりゃそうだ種さえも蒔いてないもんな。来年こそは・・・。ってまだ早いか。
らみ様 >岸田隊員が出てくるゲームの話、ここでも話題になったんですよね。 >タイトルなんだっけ・・・・
それが「スーパーヒーロー作戦」です。
No.4451 と、言うわけで。
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Mon 11/13 0:24 2000 )
正解でした〜(笑)
>しけちゃん そうですか、やっぱり信頼性低いんですね。 まぁ、分析しすぎたら作為にもなるし・・・。 そのあたり、「狂骨の夢」を読んでからひっかかっていたんですよ。
>小早川殿。 岸田隊員が出てくるゲームの話、ここでも話題になったんですよね。 タイトルなんだっけ・・・・(過去ログのどこかだな・・・・) 私はゲームはからっきしなので、よく判っていません(^_^;)
No.4450 スーパーヒーロー作戦
No.4449 先越された!
- NAME : しけちゃん
- MAIL : shike@sojin.net
- URL : none
- ( Sun 11/12 16:43 2000 )
12/12/12といえば、真っ先に都営12号線の話が浮かんだのですが、つばめさんが同じネタを書いている! (地元に待望の地下鉄だのと10年前は言われていましたが、果たしてどうなるのやら。ちなみに例のファシスト知事が勝手につけた正式名称はどうも使う気がしないので、仮称のままにしてしまいました)。 気づけば火曜じゃないっすか、とくれば・・・と思ったら、みきりんさんが同じネタを書いている!
こうなったら、超マイナーな地元駅「牛込神楽坂」でのテープカットを卿がなさるということに賭けてみよう。エリ女も普通なら買っているはずなのに、買い損ねたところだし(笑)。
「蒲田行進曲」はおいらにとっても風間ー平田の組み合わせです。文庫本になったシナリオ?が確か実家のどこかにある・・・。
>らみさん その昔、心理学でも内省指標(自分が何を考えているかを口頭で報告してもらうやり方)がもてはやされたのですが、信頼感がないというので、少なくともおいらは使っていません。基礎的な実験をやっている人たちは、だいたいこのような見解で一致していると思います。思考は、意識的なコントロールによっていくらでもアウトプットの部分が変えられるようなものなので、思考を測っていることを意識させないようなやり方や、意識的な制御が効かない分野での探索が専らのようです。
No.4448 「愛は残酷」
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Sun 11/12 15:35 2000 )
ってことですか?(笑)>卿
>みきりんさん ヒントをありがとうございます。<12/12/12
「蒲田・・」のヤスは平田満さんです。 つか劇団の舞台の方は他のキャストもあったと思いますが。
>小早川殿。 ふ〜ん、なるほど。 ホームドラマな時代劇でも、男性中心ならおもしろそうかも。 まぁ、「御宿かわせみ」は好きなんですけど〜(笑)
>つばめさん さすが鉄道ネタ・・(笑) さて、何でしょうねぇ・・。
No.4447 12.12.12?
- NAME : みきりん
- MAIL : zot@geocities.co.jp
- URL : none
- ( Sun 11/12 14:12 2000 )
>卿 この日に何か意味があるんでしょうか……火曜日だから、 新メンバーでの「取調室」が放送されるとか?(笑)
うちの親は大学時代、学生ストで卒業が半年延びたらしいです。 今ではそんな状況は想像もつきませんが……。
>小早川殿 蒲田行進曲は知らないんですが、広原の稲垣吾郎は風間杜夫とダブる ところがあるような。そういえばもともとの蒲田でヤスを演じていた のってどなたでしたっけ?(ど忘れ)
>らみさん そう、ストスキャに出てたんですよ、風間さんは。おやっさんと熱く 対峙していましたね……特捜って言ったらそんな話ばっか(笑)。 さすがに口の中に手は突っ込まれては居ませんでしたが。
No.4446 ホームドラマ・・・なのです。(笑)
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : tomokazu-n@ma3.justnet.ne.jp
- URL : none
- ( Sun 11/12 11:20 2000 )
★らみさま。 >ホームドラマ・・・なの?(^_^;) >いったいどんな話なのやら・・・。
詳しいストーリーは今度メールで送ります。(別にいらない??(笑)) ただ、幸村という武将には凄くアットホームなイメージがあるんです。 初陣から関ヶ原までは常に父、兄と3人そろって行動し、浪人してからも父、妻、子供達と共に暮し、 最期は息子と共に戦い、なんというか、生涯を家族の中で過ごしている非常に珍しい武将と言えるんで す。また大坂の陣のときは休戦中に徳川方の将として出陣している甥っ子のところに遊びに出かけたと いうし、 戦闘中には兵法の手ほどきを記した書簡を甥っ子に送っています。他にもお兄さんの奥さんに宛てた手紙が多数現存しているそうです。大坂夏の陣開戦前夜には娘と侍女達の身を案じて敵将・伊達政宗に預けたりもしています。娘の一人はその後伊達家の筆頭家老・片倉重綱の正妻に迎えられています。
No.4445 12.12.12
No.4444 何何??
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Sun 11/12 0:37 2000 )
>卿 >12年12月12日 何があるんですか?(^_^;)
しかし、田中健さんですか・・・。 意外な感じですねぇ。今のところイメージ沸きません(^_^;)
>みきりんさん 例のあぶないタイトルの話に風間さん出ておられたんですか。 あの方も、結構変な役が多かったような気がしますけど。
>小早川殿。 ホームドラマ・・・なの?(^_^;) いったいどんな話なのやら・・・。
No.4443 それにしても・・・
No.4442 そうそう!
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : tomokazu-n@ma3.justnet.ne.jp
- URL : none
- ( Sat 11/11 17:37 2000 )
僕の父親も卿と同じ歳ですよ。しかも同じ6月生まれ。
そして卿と戦国の英雄・加藤主計頭清正は同じ誕生日!これも最近とある小説を読んでいて気付きました! 清正さん、生きていれば438歳。卿と清正公には猛々しさと冷静沈着且つ大胆という共通点があるような気がしますが、、、清正は性に対してかなりのコンプレックスを持っていたそうですから、その辺は似ていませんね。(笑)
★みきりんさん! 銀ちゃんはニッキでしたか!!やはりいまひとつですねぇ・・・。 卿の銀ちゃんにユースケ・サンタマリアさんのヤスっていうのはどうでしょうか?!
★らみさん! >でも、ホント卿の舞台も見たいですよねぇ〜(小声・笑) 舞台の卿、、、見たいですねェ!! らみさんも企画に一口乗ってください。(笑) ほんとに真田幸村を主人公にした良いホームドラマの企画なんですけどねー。(笑)
★卿! > 仕事ははかどってるか!{謎}
まずまずです。今図書館でその方面関連の書籍を色々と見つけてきて地盤を築いています。{謎}
No.4441 ぞろめ!
- NAME : ウェストフィールド卿
- MAIL : fwiz8219@mb.infoweb.ne.jp
- URL : none
- ( Sat 11/11 17:02 2000 )
平成12年12月12日
俺に何かが起こる!{笑} まあ、別に大したことではない!{笑} 死ぬだけ!
みきりんさん!
御両親は俺と同じ歳ですか! だとすれば、やはり、何となく、忘れられない名前だね。 俺などは全く対極の立場にいましたけれどね。 当時の学生はある程度思想の旗色を鮮明にしていなければ、突き上げられたものです。 特に文学部などというところは。
小早川!
仕事ははかどってるか!{謎}
らみちゃん!
「取調室」の2代目課長は、田中健 になりました。 俺と一字違いだな!{笑}
No.4440 なるほど……
- NAME : みきりん
- MAIL : zot@geocities.co.jp
- URL : none
- ( Fri 11/10 14:27 2000 )
>卿 「プルトニウム」の卿の役名は「重森信一」。おそらく意図的な名前だったんでしょうね。 他にも特捜の長坂脚本に「マニキュアをした銀行ギャング!」という話があって、根岸季衣 さんの演じた女闘士が日本のジャンヌダルク、などと呼ばれていたし。 うちの親なんかも卿と同い年ですから、やはり思うところあるようです。
>小早川殿 「蒲田」の銀ちゃんはくさなぎくんじゃなくてニッキ!錦織くんですよ〜。くさなぎくんは ヤスの方です。ちなみに「広島に原爆を落とす日」のディープ山崎は稲垣吾郎でリメイクし てました。
>らみさん 風間さんといえば、特捜の「ストリップ・スキャンダル!」という話に出ていたんですが。 しかしこの話は問答無用の放送禁止話です;(タイトルからしてこう……)。私自身は 風間さんといえば「八百八町夢日記」のねずみ小僧が好きでした(笑)。
No.4439 本日(って実はきのう)
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Fri 11/10 2:09 2000 )
ブルーノートにThree Degreesを聴きに行ってきました。 EW&Fメドレーで盛り上がったりして(笑) さて、明日はどうしようかな。 まだ決めかねているのですが、メンバーにはつい「See you tomorrow」と言ってしまったしなぁ(笑)
>つばめさん 別に大阪だから、あんな格好なんじゃないや! 大阪人に偏見持っちゃぁ、いけませんよ(笑)
>卿 >これは「コント55号」がやれば正解かもと、思いました。 なるほど。感じはよく判ります。
それにしても。 今でこそ、海外旅行はポピュラーですが、あの頃はものすごく憧れの的でしたよね。 ドラマが映画みたいだったというのも、そういう意味の部分もあったでしょうね。 と、言いつつ、私はまだ行ったことない〜〜〜。
>小早川殿。 私もつかこうへい氏の劇団の時代はしりません。 なんかすごくチケットが売れて、なかなか見られなかったという事もありますが。 銀ちゃんにしろ、真面目にやればやるほど可笑しかったり、破天荒なキャラクターは たいそうお似合いだと思うのですよ。 昔ある時「広島に原爆を落とす日」を部分的に見る機会があって これほどばかばかしいとも思えるシチュエーションを、 まともに見せちゃうのは、すごいなぁと思いました。
でも、ホント卿の舞台も見たいですよねぇ〜(小声・笑)
>kamesan 時代と言ってしまえばおしまいになっちゃいますね。 でも、何となく無機質で、気持ちの悪い感じ。
今回正直言って、「また北摂かよ〜」と思ってしまった(^_^;)
No.4438 時代の流れか?
- NAME : kamesan
- MAIL : ri-fa@geocities.co.jp
- URL : none
- ( Fri 11/10 0:14 2000 )
70年頃、若者(安保に参加した人)は理想を求め国家・政治に対して自己を主張し、行動した。(と思われる。) 80年代、若者は学校や親に対し校内暴力・家庭内暴力という形で自己を主張しようとしたように思われる。 主張する年令は下がり、主張・行動する相手も天下国家から学校や家庭へと変わっていったが、自分よりも強い者へ対しての行動であった。 現在、人々の中では強い者への抵抗や主張ではなく、イジメや虐待など弱い者を標的とするようになってしまった。 10年後、世の中はどんなになっているのだろうか?
ニュースを見ながら、ふとそんなことを卿と同い年の叔母と話してしまいました。 叔母の通っていた大学では学生運動はほとんどなかったと言ってました。(女子大ですし、そのような運動に係わるタイプじゃないし)
No.4437 重森容疑者は・・・
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : tomokazu-n@ma3.justnet.ne.jp
- URL : none
- ( Thu 11/9 19:14 2000 )
重森容疑者は・・・歳よりもかなり老け込んでみえますね。 あちらでの過酷な軍事訓練のためでしょうか。しかし何故報道陣に向かって笑顔で手を振るのか・・・。
================================== 卿も御自宅で「カラッケツ★マン」を上演してないで舞台で御芝居をやられてはいかがでしょうか。 「真田幸村」を題材にした楽しいお話の構想が浮かんだのですが、企画だけでも聞いていただけませんか?!(笑)
★らみ さま。 > 私としては、最近のまともなおじさんぶりには、ちょっと不満でもあるんですよ。
風間さんといえばなんと言ってもつかさんの「蒲田行進曲」ですねー。僕は映画版しか知りませんが。 最近SMAPのクサナギ君もやってるようですが、風間さん以外の銀ちゃんなんてちょっと考えられない。 あとは時代劇でのすっきりさわやかな演技が忘れられません。
No.4436 同じ歳!
- NAME : ウェストフィールド卿
- MAIL : fwiz8219@mb.infoweb.ne.jp
- URL : none
- ( Thu 11/9 16:30 2000 )
誰のことかといえば、勿論、重信房子です。 我々の年代には、、どうにも、、、忘れられない名前です。
「特捜最前線」の原爆のエピソード、、俺の役名は、確か、重森というのではなかったかな。 長坂秀佳さんの脳裏に、、そういう、、イメージが無かったとは言い切れないね。
らみちゃん!
>日本だと、歌舞伎なんかの感覚なのでしょうか。 ううーん、それは、やはり、コメディーフランセーズでしょうね。 ベケットやイヨネスコは、あちらでも小劇場感覚ではないですか? 俺は露口茂さんと早川保さんのを以前にみていたのですが、成る程、これは「コント55号」がやれば正解かもと、思いました。 まあ、芝居よりも観客の妖艶なマダムやマドモアゼルに眼が行ってたな。{笑} とにかく、パリにいた時は撮影が終わると俺は、すぐ、行方不明になってた。 ルーブルは勿論、映画をみたり、モジリアニやロートレックの墓を探したり、、、。 寒い時だったので屋台の「焼き栗」を食いながらね。 ****************
「カラオケマン」 ふーん、そんなのを、やってるんですか。 「カラッケツ・マン」だったら俺にも出来そうだな!{笑}
No.4435 御堂筋線の車内広告
- NAME : つばめのジャーニー
- MAIL : tokuso@nifty.com
- URL : none
- ( Thu 11/9 15:17 2000 )
こんにちは
カラオケマン、盛り上がってますね〜 実はこれを知ったのは御堂筋線の車内。 確か近鉄劇場かなんかの公演予定に書いてあったのを見まして 風間さんも大阪に来るとこんな格好をするんだー、と訳の分からぬ 事を思ったものです
確か大川興業の公演も載っていた気がする(笑)
No.4434 なぜか大阪の方が早く・・・。
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Thu 11/9 14:32 2000 )
>卿 日本だと、歌舞伎なんかの感覚なのでしょうか。 歴史が違いますからね。 本場の舞台も見てみたいです。 (外国語では、ちんぷんかんぷんでしょうけれど〜〜(^^;)
>とらおさん >「ゴドー」 やっぱり難しいですか?(笑) 不条理劇といいながらも、繰り返し上演されるのは 名作なんでしょうねぇ。 あ〜、やっぱり見にゆきたいです(^^;) >桃ちゃん >「ゴドー・・」 ほかにも上演されるんですか。 なぜか「第七病棟」関係で、DMがよく来るんですが、行けないのですよ、残念(^^;) 「カラオケマン」は行きます!!(笑) なぜか大阪は12月に上演されるんですよ。 なんと初演はスペインなのです!!(笑) しかし、スペインで2日もやるのに大阪では1日だけですけど(笑)
>小早川殿。 と、いうわけで「カラオケマン」見にゆきます。 風間杜夫さんのハジケっぷりが久々に見られると期待しているのです。 私としては、最近のまともなおじさんぶりには、ちょっと不満でもあるんですよ。
No.4433 カラオケマンというのは
No.4432 いやぁ〜毎度…(汗)
- NAME : 高倉桃子
- MAIL : none
- URL : none
- ( Thu 11/9 12:34 2000 )
ランチライムなので…きゃはっ!(笑) おぉ〜セーヌ川でベケット??なんとまぁ〜(溜息) 石橋さま&柄本さまご出演の「ゴドー」より前にも たしか「ゴドー」やってませんでしたっけ? 気付いた時にはチケットが売り切れていて、涙を呑んだ記憶が…(無念) でもって、12月のには石にかじりついても行く!と決めてかかってます。(苦笑) 来年のも狙っているのがあるのですよ!「カラオケマン」です。うふふっ でもねぇ〜今から来年の計画は、なかなか立たないのでした。
あぁー久しぶりに映画でも見たいなぁ〜なんてもとも考えてたり…(汗) 「キューバ・フェリス」とか「スペース・カウボーイ」が気になるぅ〜
というわけで…遊び呆ける計画で頭がいっぱいなのでした。
No.4431 貴重なレスありがとうございます
- NAME : とらお
- MAIL : akio72@ymail.plala.or.jp
- URL : none
- ( Wed 11/8 21:25 2000 )
>ウェストフィールド卿
>「ゴドーをまちながら」 >それこそ、俺はフランス・パリロケの時、見たんですよ。 そうだったのですか。 セーヌに浮かぶ一艘の船、すごくおしゃれというか品の良さを感じます。 さらに毛皮に身を包んだ優雅なマダムとはこれがフランスらしさなんですね。 こういう話やしけちゃんさんが以前おっしゃっていた○○の館の話を伺うと行ってみたくなります(笑)。
>ところが、今見ると逆に現今の映画のリアルな照明と非常に似ている。 >こういうところが不思議に面白いねえ! そうだったのですか! 今では経費をかけなくてはできないものが昔は経費節約であのような照明だった・・・。 実におもしろいですね。
>あの、カメラマンも今年物故しました。 >彼はズーミングの名手でした。 それは残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。 あたりまえのごとく観ていた映像が、実は狙撃手のごとくビシッと決めるショットは すばらしい技術だったのですね。今年は惜しい方が続けて召されますね。 雨のオープンカーも良いですが(笑)、卿、お体を大事に!
No.4430 「セーヌ川」!
- NAME : ウェストフィールド卿
- MAIL : fwiz8219@mb.infoweb.ne.jp
- URL : none
- ( Wed 11/8 9:47 2000 )
とらおさん! らみちゃん! 「ゴドーをまちながら」 それこそ、俺はフランス・パリロケの時、見たんですよ。 セーヌに浮かぶ一艘の船が劇場でした。 当時、この種の劇は我が国では大層深刻に演じられることが多かったのですが、フランス版は漫才のようで 観客の笑いが絶えませんでした。実に、、納得したことを覚えています。 あれから25年、、、ようやく石橋蓮ちゃんや柄本さんが演じることで、本来のベケットの狙いに接近していくような気もしますね。 しかし、毛皮に身を包んだ、優雅なマダムが高級車から降りて、小さな舟の芝居を見に来る。 そういう文化の現象に、、俺は驚くばかりでした。 フランスやなあ!、、、、、、、と。
とらおさん!
うん、、映画のムードがありますねえ!{笑} やはり、あれはフィルムの質感の問題とフィルムの細かい編集の成せる技でしょう。 当時は外国ロケは珍しく、経費の問題もあって、必要最低限のスタッフで行われました。 ですから、照明も最低限、、、当時としては最も高感度のフィルムを使って撮影したんです。 ところが、今見ると逆に現今の映画のリアルな照明と非常に似ている。 こういうところが不思議に面白いねえ! あの、カメラマンも今年物故しました。 彼はズーミングの名手でした。
No.4429 ゴドーを待ちながら
- NAME : とらお
- MAIL : akio72@ymail.plala.or.jp
- URL : none
- ( Wed 11/8 0:56 2000 )
>らみさん 早速のレスありがとうございました。 以前(と言ってもかなり前)卿の後輩にあたる鴻上尚史さん主宰の「第三舞台」(懐かしい〜)が演じていたのを 見た事があります。今となっては記憶が随分と薄れましたが、1度観ただけでは内容が難しくて 把握できませんでした(笑)。ですのでもう一度観たいなーと思ったのです。 石橋蓮司さんと柄本明さんとは魅力的ですね。
No.4428
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Tue 11/7 21:54 2000 )
>YUさん お久です♪でも、わたしこそ、そちらでご無沙汰でしたから(^^;) リンク遅くなりまして、申し訳ないです。 でも素敵なHPになったじゃありませんか〜。 わたしも、そそのかし・・・・(あ、いやいや) ご助言させていただいた甲斐があろうというもの(笑) がんばってくださいね〜。
>とらおさん 「ゴドーを待ちながら」は石橋蓮司さんと柄本明さんです〜。 たしかクリスマス頃の上演だったのじゃないでしょうか・・。 作品自体も有名なわりに見たことがないので、行きたかったんですが(^^;)
No.4427 賛成
- NAME : とらお
- MAIL : akio72@ymail.plala.or.jp
- URL : none
- ( Tue 11/7 17:47 2000 )
>ウェストフィールド卿 パリ編、ご覧になったのですか! あの服装とヒゲはインパクトがあって忘れられません(笑)。 たしかあのヒゲは本物でしたよね。 恋人同士しま模様がお好きなようで卿はしましまのマフラー、范文雀さんはしましまの靴下。 すごくかわいらしいお似合いのカップルでしたね。ちょっと小悪魔っぽかったですが。 愛されている卿というのは珍しいのでしょうか(笑)。
しかしフィルムのパリ編、映画のような雰囲気があっていいですよね。 やっぱりフィルムは良いですね。
>らみさん 「ゴドーを待ちながら」ってどなたがたが演技するのでしょうか?
No.4426 お久しぶりです
- NAME : 奥方ことYU
- MAIL : yhl@btinternet.com
- URL : http://www.btinternet.com/~yhl/index.html
- ( Tue 11/7 5:43 2000 )
突如としてここの掲示板に現われるのも何回めでしょう、奥方ことYUでございます。 私的には、ちゃんと理由があってお邪魔しているんですけど、らみさん以外の方には 「誰だろうコノヒト」なんだろうな〜と、今ボンヤリ思いながら書き込み中(笑)。 遅ればせながらちょいと自己紹介申し上げますと、私はらみさまのあたたかいお言葉 に勇気を得、大好きな蟹江敬三さん関連のホームページを持つに至ったという者なの でございます....らみさんがいなかったら出来なかったでしょうね、きっと(感慨)。 さて、今回はやたら前置きが長くなりましたが、リンクして下さってどうもありがと うございました、らみさま! しかも紹介文『英国からの愛』だなんて、嬉し〜!! そうなの、愛はあふれてるんだけど....片思いってもどかしいですわ〜!!!(10年 以上、『片思い』という切ない感情を忘れていたな〜・笑) 遠く英国より蟹江氏に 想いを馳せつつ、今日もディズニー映画に埋没する奥方でありました(今日はトイス トーリー2のビデオ/DVDが発売になったので、早速....)。
No.4425 行って来ました〜。
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Tue 11/7 0:37 2000 )
長塚京三さんの一人芝居「侍」見てきました。 大熱演でしたね〜。 ちょっと部分的にセリフが走ってた(?)のか 席がかなり後ろの方だったせいもあって、2番目の男のところが聞き難かったんですが・・・。 前の方ではかなり笑いが起きていたので、ちょっとくやしいかな(笑) やっぱり舞台はほどほどに距離が近い方が没頭できますね〜。 そのうえ、すぐ斜め後ろでいびきかいて寝ている人がいたし・・・(怒) 集中したいんだよ〜〜〜。
キャラクター的には1番目の男が「らしい」感じだったのでしょうが わたし的には3番目の男が気に入りました。 そして小物の使い方が若者の演出らしいなぁと・・。 ハッキリ言ってカエルのミッチェルが巧く使われていて。 (「セサミ」のカエルのカーミットの人形なんですがね)
これくらいならネタバレしません・・・?(^_^;)
>きょるるさ〜ん 見てきましたよ!! 当日券まぁまぁ余裕ありました・・・・・(^_^;) 面白いので、明日お時間のある方は是非見て欲しいですね! しかし、ご本人と遭遇なんてまぁよかったこと!! でも、それで運を使い果たしたなんて!(笑)
そんなこと言っちゃ私なんて〜〜。 来世の分も使い果たしております(笑)
>小早川殿。 実話といわれると・・・・なんだかなぁ。 まったくリアリティないです(笑)
>しけちゃん >謎の心理学者が多数埋もれていますので、ご用心! あ〜、なんとなくシュールな図。 ふと目を上げると、そこには無意識の行動を静かに観察する心理学者の群。
そういえば、初歩的質問。 自分の思考なども分析しちゃったりするんですか? (京極の話みたいだけれど・・・・)
>卿 「リスボン・・・」読んでみましょうかしらん。 でも、何時到達できるやら・・・・未読の山なんですよぅ(^_^;)
>だどさん (おお〜っと、なつかしいHN!笑) 桃ちゃんにそのネタが通じるかはさて置き(^_^;) 食べ物特集は、夜中ネッターには毒ですって!(笑)
No.4424 私は近いうちに結婚することになるんだろうか?
- NAME : だど井上
- MAIL : none
- URL : http://member.nifty.ne.jp/manjome
- ( Mon 11/6 23:59 2000 )
●桃子さん >またまた、私の(?)メフィストフェレス様こと、井上様に酔いしれたのでした。(赤面)
郷!これは鬼火なんていやらしいもんじゃないぞ。 これは幸せの灯だ。わかるか。(何故か花を一輪取り出して) 俺と桃子さんの胸に燃える聖火だ。 ところで、これは内緒だがな、近々俺は桃子さんと結婚するかもしれない。
なんて、妄想をかき立てられるような書き込みは困ります! 私にはnoroさんという素敵な女性がいるんですから(^^)。 (そうそう、FOOD(2)、ギネスをアップしました)
No.4423 見れましたかぁ?
No.4422 銭湯良いですか?!
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : tomokazu-n@ma3.justnet.ne.jp
- URL : none
- ( Mon 11/6 21:15 2000 )
らみさま、侍は見れましたか?僕も見損ねたので、僕のぶんまで楽しんでいただきたく思います! それにしても火の輪くぐり、実話だったとは!!怪獣と戦うには並の訓練ではダメだということですね。 こっちも獣にならなきゃダメなんですよ。獣に!しかし丘隊員もやってたのかなぁ・・・。
僕は先週、三谷幸喜さん脚本の「竜馬の妻とその夫と愛人」という芝居を見ましたよ。なんといっても平田満さんが素晴らしかった。本当にうだつの上がらないお人よしを演じさせたら右にでる者はいませんねぇ。まさに卿と正反対の魅力を持った方と言えるでしょう。
★ウェストフィールド卿! なるほど、勉強になりました。しかし世界初の潜水艦ノーチラス号には確かエンジンがつんであったような・・・・え??!あれは実在しないのですか??!!!(笑) 潜水艦といえば、U−571(751?157?)は近所の劇場での公開が既に終了していました!!まいった!織田さんの『ホワイトアウト』なんて未だにやってるのに!都内でやってるところを探すとします。それから先日、川越インターを下りた通りのラヴホテルの料金表に見入っていたら前の車に追突しそうになってしまいました。以後はわき目もふらずに運転しています。卿も事故にだけは気をつけてください。
★しけちゃんさん! 銭湯良いですか?行きたいなぁ。しかし一回行くと¥400くらいするぢゃないですか。 家で入ると無料なので、どうしても二の足を踏んでしまいます。でも年内にはなんとか行きたいです。
No.4421 侍。
- NAME : しけちゃん
- MAIL : shike@sojin.net
- URL : none
- ( Mon 11/6 20:48 2000 )
4(土)に京都で公演があったのに、行きそびれてしまいました。学会さえなければ。というわけで、本日から3日間、京都の街は、謎の心理学者が多数埋もれていますので、ご用心!(って何を用心したらいいのか、おいらにもわかりません。こういうのをもののはずみというのでしょうか)。
>桃子さん おいらは、昔から「左団次コロン」が気になってしょうがないのです。一度、見聞しにいかねば!
>小早川殿。 銭湯はおすすめです。銭湯なしには、おいらは生きていけません(笑)。
No.4420 可哀相な俺!
- NAME : ウェストフィールド卿
- MAIL : fwiz8219@mb.infoweb.ne.jp
- URL : none
- ( Mon 11/6 18:37 2000 )
らみちゃんが送ってくれた「Gメン75・パリ編」を見ました。 なんといい役、、、可哀相な俺!{笑}女性に愛されてる役、、、、{笑} しかし、昔のドラマは、、やはり、、いいねえ、、、フィルムのせいかなあ。 ハン・文雀がとても素敵でした。。服のセンスも抜群。芝居も上手い。
らみちゃんがジュエリーのプロの技で京本政樹からもらったMATマークをバッジにしてくれました。 さて、、どの服につけるか!{笑}
矢的さん!
なに! 君は独身だったの? てっきり、妻帯者と思っていました。 落ち着きといい、、、、、、、、、。
小早川! ど阿呆!{笑} 潜水艦は何処にいるかがわからないように「深く静かに潜航する」のが鉄則。 海中でエンジンなんかガンガンやるわきゃねえだろう!
ヘルムート・スリットさん!
俺を置いて外国に行ってはいけません!{笑}
らみちゃん!
ロバート・ウィルソン「リスボンの小さな死」はお勧めです。 珍しいことに「モーガン」が登場人物の車として出てくるのも嬉しい!{笑} ちなみに「モーガン」が出てくる映画は 「ローズ家の戦争」 「ガープの世界」 今はミネット・ウォルターズ「氷の家」を読んでます。 今日は何故か島崎由梨「Gメンを歌う」というレコードをずっと聞いてた。
自分に酔ってる馬鹿な俺!!!{笑}
No.4419 さて、見られるか(笑)
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Mon 11/6 14:13 2000 )
>kamesan うちのLC475も8Mしかないわりにいろいろ出来ました。 でも最近のOSはそれ自体がメモリを巨大に食いますからねぇ。
>noroさん 会社のHP・・・。 実はうちもそんな話がなきにしもあらあず。 でも、やりだしたらもう大変なので、だれも手を出さない(笑) がんばってくださいね〜。 「雲霧」の方も、私も挫折してるし(^^;)
>桃ちゃん 大阪は2日しかないので、チケットの残りぐあいが・・・・(^^;) 今日しか時間が取れないので、がんばってみますが。
もう今年は東京行きは無理ですねぇ〜。 「ゴドーを待ちながら」も見にゆきたかったんですがね。 せっかく先行予約の手紙来てたのに・・・(涙)
>ヘルムートさん お帰りなさい! それにしても、某脚本家って・・・。 そのお店が有名店なのか、はたまた縁があるのかも?(笑)
No.4418 更新おつかれさまです
- NAME : ヘルムート
- MAIL : none
- URL : none
- ( Mon 11/6 13:06 2000 )
逃亡生活を終えて帰国しました、この現実という国に…。 (何を言っているのやら、まだ旅行ボケ…?)
余談ですが、旅行先の飲食店にて某脚本家と遭遇しました。 この方は以前にも某料理屋で遭遇したことがあります。 同じ有名人と2度も、しかもどちらも 飲食店にて、というのがなぜか笑える。
らみさん リンク、どうもありがとうございます! それにしても、あんなマニアックなサイトを…。なんだか申し訳ないですが…。 以前ご連絡させていただきましたとおり、こちらからもリンクを張らせていただきますので しばしお待ち下さい。
No.4417 暇なのでついっ…(苦笑)
- NAME : 高倉桃子
- MAIL : none
- URL : none
- ( Mon 11/6 12:23 2000 )
ログを読んでいたら…あらあら、おめでたきことが…。 今更でございますが、あこさん!ご結婚おめでとうございます。
>矢的さま 同感ですわぁ〜「結婚」などというものは、相手がいなくてはできない。(涙) だれか、もらってくださらないかしら…(自爆)
>らみ様 ええっ?「侍」見に行かれるかも?? お勧めですよぉ〜長塚様をご堪能下さい!! でもって…私は、1日に「イリュージョン・コミック」観ちゃいましたのよ。 またまた、私の(?)メフィストフェレス様こと、井上様に酔いしれたのでした。(赤面) いつの日か、あの井上様に「カリギュラ」を演じて欲しいと勝手に希望している私なのでした。(苦笑)
No.4416 最近、、、。
- NAME : noro
- MAIL : noro075@poplar.ocn.ne.jp
- URL : none
- ( Mon 11/6 0:20 2000 )
会社のHP作りに追われていて、 いやいや、ギフトコレクションだけでもと、半自主的にはじめたものなのですが、 趣味のものとちがって、商品がらみとなると難しいものです。 せっかくこちらのリンクページに紹介していただいた「雲霧仁左衛門」のページも、 なかなか先に進めない状態となっております。 次回更新は、年明けになりそうです。
卿 と、言うわけなのです。 申し訳ありません<(_ _)>。
No.4415 アッという間の3連休
- NAME : kamesan
- MAIL : ri-fa@geocities.co.jp
- URL : none
- ( Mon 11/6 0:14 2000 )
3連休というのに結局どこへも行かなかったのです。毎度のことなのですが。(爆) 裏山を見る限りにおいては紅葉にはもう少し時間がかかりそうだし。 その代わりといっちゃあいけないんでしょうが、部屋の普段しないようなところの掃除をしておりました。 ます部屋の中の物を外に出すのに一苦労。掃除機をかけるのにもう一苦労。外に出した物を整理しながら部屋の中に入れていくのが一番苦労。どう考えても物の量と部屋のスペースバランスが・・・・。どうにか片づけたら夜中でした。(笑) 後の2日はその疲れでコロコロしてました。
叔母がパソコンを始めるというので、いとこからパソコンを下取りしたのですが、なんとメモリが6MBしかない。それでも窓95が動いている。驚いたさ。メモリは増設する予定。でないと、教える私がイライラしっぱなしになりそうだし。
No.4414 「愛の生命」
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Sun 11/5 23:51 2000 )
>矢的八十郎さん なんとも楽しそうな披露宴ですね〜。 それにしても「愛の生命」懐かしいなぁ。 レコード買った覚えありますよ(笑) なかなかいい曲なんですが、アニメの主題歌という事で分が悪いのかしら。 岩崎宏美のコンサートなどでも、とんと聞いたためしがありませぬ。
>桃ちゃん 歌舞伎ですか。私は全然縁がありませんね〜(^_^;) そうだ、明日はもしかしたら「侍」見にゆけるかもしれないんですよ!!
会社の皆様 お願いですから、残業しなきゃいけないような用事は作らないでね!!
No.4413 ごぶさたしております
- NAME : 矢的八十郎
- MAIL : kgh00431@nifty.ne.jp
- URL : http://homepage1.nifty.com/H-YAMATO/index.html
- ( Sun 11/5 22:36 2000 )
表題のとおりです。
しばらく、@niftyと自分のページぐらいしか巡回していませんでしたが、ようやっとやる気を回復しつつあります。
一昨日は特撮ファン関係の仲間の結婚祝いで、昨日は宇宙戦艦ヤマトファン関係の仲間の結婚披露宴でした(^^;。さすがに最近両親からのプレッシャーが強まっているので、何の用事で出かけたのかはいいそびれました(笑)
一昨日は内輪の祝賀会でしたが、昨日の方は積極的にファン活動をされて人脈も広い方なので、親戚関係の披露宴とは別にファン仲間中心の披露宴を開いたと言うもので、座席表はハンドル名で指定され、替え歌あり、ビデオアトラクションあり、最後は新婦のエレクトーン演奏に合わせて新郎が「愛よその日まで」「愛の生命」を熱唱すると言う、たいへん染まりきった宴でした。
こうした趣味性をオープンにした宴にはとやかく言う向きも世間にありますが、内容的には新郎新婦の人徳ゆえに多くの仲間に祝福された良い式だったと断じて思います。
いつか、僕もこうした祝われ方をしたいものですが、問題は結婚式は「一人では挙げられない」ということですね(^^;
以上、近況でした。今後ともよろしくお願いします。
No.4412 Guy Fawkes day
No.4411 あれはねぇ・・・。
No.4410 街の噂
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : tomokazu-n@ma3.justnet.ne.jp
- URL : none
- ( Sun 11/5 20:45 2000 )
職場の先輩の話によると、MATの隊員は訓練のためにサーカスのライオンの如く 「火の輪くぐり」をしていたそうな・・・
本当だとするとウェストフィールド卿も若い時分は随分と苦労なされたのですね!
潜水艦が電動だとは知りませんでした! 僕もU−571(175?575?)を見に行こう!
No.4409 HNって。
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Sun 11/5 17:01 2000 )
重なるとややこしいし、なかなかオリジナリティのあるHNって難しいですね。 私も2転3転したのでありました。 しかし「Ramii」って、本名の方がおられたのはびっくりしました。 お友達の方からメールもらったことがあるのですが ぜひご本人に名前の由来をお聞かせいただきたいです(笑)
>碧原隊員 たしかに碧原隊員でいいんじゃないかしらん(笑)
No.4408 挨拶回り
No.4407 まだ、眠いや。
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Sat 11/4 22:44 2000 )
今日は一日寝ていたようなもの。 な〜んにもしていない一日。 ご飯も一食で、なぜかその後ヨーグルトひとパック全部食べちゃった(500g・笑)
>小早川殿。 恐るべしポケモン・・・・(^_^;) それにしても幼児パワーは親を動かしますね。 某航空会社のポケモンジェットに乗ると、絵はがきをもらっているお父さんやら 東京駅のキティちゃん弁当を買うお父さんには そこはかとない哀愁が・・・(笑)
>みきりんさん 「白い手袋」の銭湯・・・。 30分も手を洗ってるんですから、そりゃぁ目立ちますよね。
今年初めの頃、会社に指紋を付けちゃいけない商品があって 動かすたびに白手袋をはめていました。 「なんかバスガイドみたい〜」などと笑っていたのですが 私の頭の中には全然別のものが浮かんでいたのは 申すまでもないことでしょう・・・・(笑)
>しけちゃん 福沢アナウンサーもなんですか? それは知りませんでした。 最初はおもろいやっちゃなぁ・・・という感じでしたが 最近は、もういいやって感じ?(瀑)
>卿 潜水艦ものは「レッド・オクトーバー」くらいしか知りませんが。 なんか狭い空間にいるっていうのは、どうも嫌ですねぇ・・・。
そういえば「1941」っていう映画を思い出しました。 どたばたコメディの話(ほとんど忘れかけ) なぜかドイツの潜水艦に日本の将校が乗っているという・・。 それがまた三船敏郎御大だったりするのですから。
No.4406 足立区は僕もわかりません!(笑)
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : none
- URL : none
- ( Fri 11/3 15:40 2000 )
どこかの国のポケモンファンの子供が「俺はポケモンだ!」と7Fから飛び降りたというニュースを 今ごろ知りました。勇気だけは見習いたいなぁ! 入院先のベッドで未だに「俺はポケモンだ!」と豪語しているらしい。
★しけちゃん さん! はい!チョンとしておりました。(笑) もう、緊張して緊張して、、、、。 > たぶんこっそりと感涙を流されていたなんてことはないですか(笑)。 そのとおりです。セットの隅っこでひっそりと嬉し泣きしていました! 何故足立区かというと先日クルマで足立区を通ったときに見かけたので、潜在的に書いてしまった のでしょうねー。僕、銭湯っていったことがないんですよ。今度いこうかな。
★みきりん さん! > 30分かけて手を洗ったんだろうか……。 本人はそのつもりだったようですが、女湯だったので5秒で追い出されました。(笑)
No.4405 じめじめ。
- NAME : みきりん
- MAIL : zot@geocities.co.jp
- URL : none
- ( Thu 11/2 21:35 2000 )
台風なのかなんなのか知りませんが、とほほな天気ですね〜。 暑いんだか寒いんだかよく判らないので、とりあえず半袖です。
関係ないのですが小早川氏の書かれている卿と銭湯……という 組み合わせを読むと、どうしても「白い手袋をした通り魔!」を 思い出さずにいられません。30分かけて手を洗ったんだろうか……。
>あこさん ご結婚おめでとうございます〜♪
No.4404 季節はずれの台風。
- NAME : しけちゃん
- MAIL : shike@sojin.net
- URL : none
- ( Thu 11/2 16:16 2000 )
変な天気で、どうも偏頭痛ぎみ。
>あこさん ご結婚おめでとうございます!お幸せに!
>小早川殿。 ドラマ撮影のレポ、非常に楽しかったです。卿と益岡さんの間で、たぶんチョンとしていたと思われる小早川殿。を想像してみると、なかなかユーモラスですね。それにしても貴重な経験で、たぶんこっそりと感涙を流されていたなんてことはないですか(笑)。それにしても、らみさんの疑問同様、なぜ足立区なんですか?(笑)
>卿 田中真紀子さんは、いろいろなところに顔をつっこんでいらしていて、さすがです。もしかして、ファイヤーが耳障りな(笑)日テレのアナウンサーの福沢さんもそうでしたっけ。 久々に田中真紀子さんが吠えていて、おいらは笑うしかないのですが、結局、辞める側も、辞められた側も、二世議員というのが気になります。二世議員がいいとか悪いとかはよくわからんのですが、同じような価値観の人々が集まると、議論が硬直する故に、不毛になりやすいっていうことをどうも感じてしまいます。
No.4403 潜水艦というものは!
- NAME : ウェストフィールド卿
- MAIL : fwiz8219@mb.infoweb.ne.jp
- URL : none
- ( Thu 11/2 11:56 2000 )
小早川!
海上を浮遊したり航行したりする時は内燃機関を{つまりは酸素を必要とする} 使用しますが、潜航したら、、電気の力{モーター}が主力なのです。 海の中で酸素は使用出来ない。 だから、浮上航行を時々行なって、電気の充電もしているのです。 原潜は、、充電は必要ないけどね。
調査が足りないな!{笑}
No.4402 女性問題。
- NAME : 小早川秀秋。
- MAIL : tomokazu-n@ma3.justnet.ne.jp
- URL : none
- ( Thu 11/2 11:33 2000 )
昨夜メールで卿から女性問題について追及されたのは私です。(笑)
★らみどの。 >潜水艦が漂流・・・? >なんで足立区なのか・・・・(笑) 小早川2等海曹「艦長、船が沈んでいます!船を捨てましょう!」 ウェストフィールド1等海佐「愚かだね、君は。俺の船は潜水艦だよ。」 小早川2等海曹「な〜んだ、よかった。あ!艦長大変です。」 ウェストフィールド1等海佐「どうした。」 小早川2等海曹「ガス欠です。」 ウェストフィールド1等海佐「馬鹿野郎!!何故港を出るときにチェックしておかなかった!」 小早川2等海曹「あ、止まった。」 ウェストフィールド1等海佐「ぐわぁーーーーーーーーぁ!!!・・・・・・・・・」
というわけで漂流したのですが、長いうえにくだらないので書きませんでした。(笑) 結局漂流して流された先は足立区の銭湯の女湯なのですが。
No.4401
- NAME : らみ@管理人
- MAIL : ramii@mcn.ne.jp
- URL : none
- ( Thu 11/2 0:17 2000 )
>卿 >宿題 最近惚けてますんで、やり残しはなかったですかしら?(^_^;)
さすがにそろそろ、頭のねじに油をさしてやらねば・・・(笑)
>ヘルムートさん そうそう、リンク張らせてくださいね〜。 (と、言ってもすぐにはどうせ出来ませんが・・・)
>kamesan やっぱり出てたよね、そのネタ(笑) まぁ、ここも1年半にもなりますし、ログ全部読んだりする人もないだろうし、ま、いいっか(笑) 考えてみるとコメント数4400だものね・・・(笑)
No.4400 女性問題!ぎょっ!
- NAME : ウェストフィールド卿
- MAIL : fwiz8219@mb.infoweb.ne.jp
- URL : none
- ( Wed 11/1 16:26 2000 )
最近、週刊誌の取材依頼がよく来ます。 なんの取材だとマネージャーに聞いたら「女性問題です」と言う。 ぎょっ! やばい、、、と思うこともないではない!{笑}
実は「田中真紀子」関連でした。{笑} 劇団の同期生なので、、その頃のお話を、、、ということらしい。 勿論、お断りしています。 「好意は持ってますが、人のことをあれこれしゃべるのは好きじゃない」 ということで。
らみちゃん!
「宿題」有難う。{笑} 昨日は朝5時まで、、、飲んでたよ! まあ、クラスメートが、また、減った、、、という事もあってね。
俺の歳になると、、、こういうのが多くなる。
No.4399 おめでとうございます
- NAME : ヘルムート
- MAIL : none
- URL : none
- ( Wed 11/1 12:24 2000 )
No.4398 おめでたきかな
- NAME : kamesan
- MAIL : ri-fa@geocities.co.jp
- URL : none
- ( Wed 11/1 1:04 2000 )
あこ様 ご結婚おめでとうございます。 祝福の万歳三唱を送らせていただきます。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
らみ様 >でも、よく考えたらこのネタ去年も言ってなかったかい? ばれましたぁ〜?去年も今年もネタ振り元は私です。 昨年のオチは「死の接吻−北摂殺人事件 両頬に残る謎の紅!凶器は?」でしたっけ?(爆)

|