 |
冬から春は近郊の低山歩きを楽しんでいます。2月中旬、藤野の牧野地区にある峰山に登りました。
峰山は標高五七〇Mで牧野地区のほぼ真ん中にあり、山頂に神社があり、それを囲むモミやスギがあるので山が尖って見え、どこからでもそれと解る山です。 山頂からは南側に壁のように丹沢と道志の山がせまり、東側に石老山が眺められます。牧野地区の四方から登る事も下ることもできるので、いろんなコースを楽しめます。
山麓を歩くと、丁度土手いっぱいのフクジュソウの黄色い花が輝いていました。家々の庭のウメの香りを嗅ぎながら、車で通っただけでは気付かない景色や神社やお寺や、人々の暮らしが見られて楽しいです。
(注意=最近牧野地域の山は山蛭が発生しますので、山蛭の嫌いな人は11月頃から3月頃が適期です。)
 |