波左間
波左間海中公園2
2005.10.30
波左間海中公園
今回は、九十九里ダイビングチームとしては、久々の大人数で波左間海洋公園に行ってきた。
地元、茂原ダブラーのツアーである。
8名のうち、初ファンダイブ2名、ほとんど初心者1名は、2ビーチとなり、残りの5名は1ビーチ1ボートとなる。
ちなみに、私自身は、今回自前のドライスーツのデビューであり、ちょっと緊張した。
前回透明度が悪かったイメージで、一本目ビーチに入ったが、透明度はよく、10mは見えた。しかし魚はいまひとつ。まあ、ビーチポイントはこんなものであろう。
2本目は、ボートで高根ポイントに行った。
この日、ヒメイトマキエイが魚網にかかったということで、高根ポイントに繋留してあるという。
本来、マンタはオニイトマキエイのことを言うのだが、ヒメイトマキエイも見た目はマンタとほとんど変わらない。
よって、はからずも、波佐間でマンタにお目見えすることとなった。
ボートでポイントに着くと、すぐマンタに出会った(写真左)。なんと、マンタはヒレの一部に穴を開けてつながれていた。
ちょっとかわいそうである。
しかし、元気に泳いでいた。
潜降すると、有名な水中神社の鳥居があった(写真右)。
ボートポイントはさすが魚影が濃く、コブダイなど大物もいて、楽しめた。
透明度も15mくらいで十分である。
新調のドライスーツは、やや動きにくいのと、若干右手首から水が漏れたのが難点であるが、まあまあ問題ない。
これからのシーズンは、必需品である。
天気がよければ、さらに良かっただろうが、こればかりは仕方ない。
とういうことで、日々増殖しつつある九十九里ダイバーズでした。
