水銀電池情報

旧型のカメラに使われている水銀電池が製造中止になっています。
対処方法等の情報を集めました。
水銀電池はMR-9(HD)型と、HB型は1995年に製造中止になっています。
このホームページに紹介しているカメラの中では、

MR-9(HD)型が、
  OLYMPUS OM-1
  ASAHI PENTAX SPF
  NIKON NIKOMAT FTN
  MINOLTA SRT101
  CANON FTb
  LEITZ MINOLTA CL
  OLYMPUS 35RC
  CANONET G3QL17
  OLYMPUS 35SP
  OLYMPUS M-1
  OLYMPUS 35UC
  CANON EF
に使われています。

HB型が、
  ASAHI PENTAX SP
に使われています。


1.酸化銀電池SR43(1.55V)をMR-9(1.35V)のかわりに使うアダプターを使う。

電圧変換機能付きのアダプターが関東カメラサービスから市販されています。
SR43をアダプターにはめ込むと、MR-9の大きさ、MR-9と同じ電圧で使えます。
関東カメラサービスのホームページ http://www.kanto-cs.co.jp/ に情報があります。

2.PENTAX SPに、PENTAX SP専用アダプターを使う。

電圧変換機能付のアダプター、「ペンタックスSP専用H-Bアダプター」が関東カメラサービスから市販されています。
これは電池室のねじぶたを、このねじぶた兼用アダプターに交換して使います。
時計用酸化銀電池として売られているSR626を使えるようになります。
関東カメラサービスのホームページ http://www.kanto-cs.co.jp/ に情報があります。

以上2004年1月現在の情報です。

3.(削除)

4.海外情報('97年2月現在)
海外のnewsgroupを利用して、MR-9(海外ではE625N type等と呼ばれている)に関して以下のような情報が得られました。(2)〜(5)はすべて個人から送られてきたもので、公式なものではありません。

(1)E625Nと互換性のある、Wein Cellと呼ばれる亜鉛空気電池 (Zinc air battery) が売られています。
例えば、Clyed's Camera Stores, Inc.のホームページ (http://www.clyeds.com) に掲載されています (PHOTO EQUIPMENT FOR SALE→HARD TO FIND BATTERIES)。

(2)亜鉛空気電池は、水銀電池より寿命が短く、3ヶ月ぐらいしかもたない。また使わないときはカメラから出しておく必要がある。

(3)ドイツのVARTAというメーカーが、V625PXという1.35VのE625N(MR-9)型の水銀電池を生産している。いつくかの国で売られている。

(4)カナダ、英国ではまだ売られている。((3)のものらしいが未確認。)

(5)LEICA CLには、1.5VのDURACELL 625という水銀電池ではない電池が使える。ASA100フィルムではASA50の感度セットをする。LEICA USがそういう案内をしている。
VARTAの電池は日本でも、一部のカメラ店で売られているという情報をいただきました('97/3)。情報提供ありがとうございました。

5.海外情報2('97年4月現在)
海外でも、SR44を電圧変換して使うアダプターが売られています。 http://www.criscam.com/cris2i.htmに情報あり。

6.PENTAX SPFは、SR44,LR44を使用可能。
PENTAXフォーラム(東京都新宿)で、SPFでSR44かLR44を使うためのプラスチックのスペーサを売っています。PENTAX SPFは、SR44,LR44を電圧補正なしでそのまま使用可能とのことです。スペーサは電池の外側にかぶせる形の単なるプラスチックの輪です。('97年4月現在)

(Update)
PENTAXフォーラムでは、2002年10月中現在は、若干在庫ありとのこと。
買いに行く場合は、在庫を確認した方がよいと思います。(2002年10月)

7.PENTAX SPは、SR41,LR41を使用可能。
PENTAXフォーラム(東京都新宿)で、SPでSR41,LR41を使うためのプラスチックのスペーサを売っています。PENTAX SPは、SR41,LR41を電圧補正なしでそのまま使用可能とのことです。スペーサは電池の外側にかぶせる形の単なるプラスチックの輪です。SPF用とは、内外形のサイズが違います。('97年5月現在)

(Update)
PENTAXフォーラムでは完売、もう売られていません。
長谷川工作所
http://www.tctv.ne.jp/members/hasegawa/hasegawa/index.htm
で同じ機能のスペーサを売っています。 詳細は上のアドレスの左フレーム「SP用電池アダプター」以下にあります。(2002年8月現在)
情報提供ありがとうございました。

8.MR-9と同一形状のアルカリ電池
VARTAの、MR-9と同一形状のアルカリ電池が、一部のカメラ店で売られているそうです。形状は同じですが、電圧が異なるので注意が必要です。電圧が異なっても構わないカメラには使えるはずです。情報提供ありがとうございました。('97年6月)

9.米軍の軍用電池放出品
沖縄では米軍の放出品の電池が、利用できるそうです。オリーブドラブ(軍用色)の軍用電池で、ばらすと、カメラと同じ水銀電池が20個ほど重ねられてはいっている。テスターで計るとほとんどOKでニコマート系、F(フォトミック)、ローライ35などに合う。
昔、米軍用のニコマートが放出されたときなどこのバラされた水銀電池がよく利用されていた。パイロット用のライフベストに付いている救難信号灯に入っている電池の可能性が高い。放電しないようにシリコン状のものがぬり込められている。米軍放出品の店など探すとあるかもしれません、とのことです。
情報提供ありがとうございました。

10.セレックの電池アダプター
(株)セレックから、5種類を1セットにした、電池アダプターセットが販売されています。
その中に、以下のものも含まれています。電圧変換機能はありません。
(1)MR9の代わりにLR44を使うアダプター
(2)H-Bの代わりにLR41を使うアダプター
 (1)は、LR44の外径にかぶせる金属の輪と、同じくLR44の外径にかぶせるプラスチックの輪が両方入っています。
 (2)は、LR41の外径にかぶせるプラスチックの輪です。
(株)セレックは、アサヒカメラの巻末に広告を出しているので、それを見れば連絡先などが分かります。('98年8月)

11.DURACELの625A
U.S.では普通のカメラ屋、電気屋にDURACELの625Aというものが売られているそうです。
これにはReplaces PX625A, H-D, MR9と書かれている。 但し、よく見ると1.5V ALKALINE BATTERYとあり、形状は同じだが、電圧に注意が必要。価格は1個$2.5、とのことです。
情報提供ありがとうございました。
12.水銀電池(MR-9)を使うカメラのリスト
http://buttononline.heha.net/productlist.htm に水銀電池の情報があります。
(Can be used in these cameras)をクリックすると、MR-9を使うカメラのリストがあります。
13.中国製に要注意?
中国製で、パッケージにはマークがあっても電池本体にはマークが無いものがU.S.には流れており、それらは水銀電池を名乗ったアルカリ電池である疑いがある、という情報があります。

14.補聴器用亜鉛空気電池
ロンドンでは、675という型番のHearing Aid Battery(補聴器用電池、電圧表示1.4V)が入手可能、とのことです。
Wein Cell Zinc Air Battery(Wein Cell 亜鉛空気電池、1.35V)も入手可能だが、それとは別物。
MR9とは外径が異なるが、水道用のゴムパッキンをはめて径を合わせて使用可能。
http://www.geocities.com/konicaslr/t4.html にそのような使い方の紹介がある。
情報提供ありがとうございました。(2004年4月)


「ゴミと化学物質」
電池の「無水銀化への取り組み」が、岩波新書「ゴミと化学物質」(酒井伸一著)の中に紹介されています。電池と環境問題への理解を深めることができます。


水銀電池廃止は環境問題から世界的なトレンドとなっており、基本的に今後は水銀電池を使用しない対処法をとるべきではあるのでしょう。しっかりした互換電池の供給が望まれます。
情報をお持ちの方は是非お送りください。
maekawa@japan.email.ne.jp

尚、本ページの内容に関しては一切の責任を負いません。

戻る。