高田山専修寺(高田本山)

           場所:三重県津市一身田町2819番地(津市北部)

           交通:近鉄 高田本山駅(バス・タクシー便あり)

             :JR 紀勢本線 一身田駅 徒歩5分

             :JR 伊勢鉄道 東一身田駅 徒歩10分

           情報提供者:津市 木村 (jim-kimura@mie.email.ne.jp

 

 専修寺(高田本寺)は、元来、親鸞聖人により、1226年頃に下野国高田(栃木県芳賀郡二宮町大字高田)に建立された。そしてそこを中心に発展した高田教団により、現在は本寺と呼ばれいる。

 一方、高田山専修寺(高田本山)は、1465年頃高田教団の伊勢国の中心寺院として、真慧上人により建立された。

 本寺が、戦国時代に兵火によって焼失され、歴代住持が高田山専修寺に居住されるようになり、高田山専修寺が、真宗高田派の本山としての機能を果たすようになった。

 高田山専修寺は、その後二度の大火にあったが、現在の二大伽藍(御影堂如来堂、いずれも国の重要文化財)を擁する威容に造営された。また、そこには、親鸞聖人の多くの直筆書が保存されいて、その中でも国宝の三帖和讃が名高い。

 なお、火災にあった本寺も江戸時代になって再建されて、現在の姿になっている。

 次の写真は、高田山専修寺の釘貫門から見た参道と山門である。

 

  

 

 

 さらに、写真を見られる方は、次の項目をクリックして下さい。

 

 御影堂   山門   如来堂   唐門   鐘楼   太鼓門

 御廟    御対面所

 

 (建物の建立年代は、教育委員会の立て札等を参考にしました。)

 以上