ミニ授業書<電気と電子> 1ページ
- 問題1
- 問題2
- 問題3
- 問題4
- おはなし 電子の移動
- 問題5
- 問題6
- 問題7
- おはなし 絶縁とアース
下じきをわきの下にはさんでこすってから、髪の毛に近づけたことがありますか? 髪の毛は下じきの方に引きつけられて逆立ったりします。冬、暖かい部屋でセーターを脱ぐときにバシッバシッと音がして、ワイシャツとくっついたりします。こんな時、「電気が起きた」と言いますね。
発泡スチロールの板を毛皮でこすると、下じきよりももっとよく電気が起きます。ものとものとをこすり合わせると起きる電気を「まさつ電気(静電気)」と言います。
[問題1]
発泡スチロールの板を毛皮でこすって、まさつ電気を起します。この電気で、小さい蛍光灯を光らせることができるでしょうか?
予 想 |
ア. 光らない |
イ. 一瞬「パッ」と光るが、すぐに消える |
ウ. しばらくの間、光り続ける |
エ. その他 |
みんなの予想を出し合ってから、実験しましょう。
実験結果
毛皮などでこすって電気を起した発泡スチロールの板を「帯電板(たいでんばん)」とよぶことにします。